W62CA
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"衝撃"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得過去にカシオ製の防水電話機を修理に出したら、電池パックが腐食していて、無料で電池を新品に交換してもらったことがあります。一度も水に入れたことがなかったので意外でしたが、防水性能はパッキンを定期的に交換することが前提なので過信は禁物です。ちなみに私の使っている電話機で一番古いものは7年くらい前のFII1.5GHYPERというシティオの機種ですが、いまだに元気です。やはり使い方次第ではないでしょうか。しかし、残念なことにシティオは今月でサービス終了なので最新型のmovaに変更予定です。
6255日前view31
全般
 
質問者が納得W42CAとE03CA(W42CAの法人モデル)とCA002(W62CAのマイナーチェンジモデル)を所有している者です。CA002の方が機能は多いのですが、操作レスポンス(特に起動時間。電源onから1分近く待たされます。)やボタンの押しやすさ、画面の見易さ(字の大きさ)、音の聞き取りやすさ(スピーカー音量)、等の面ではE03CAの方が優れているので、専らE03CAばかり使用しています。一般向けに販売されていたWIN端末で耐衝撃・防水性能でW42CAを上回る機種はないと思います。現行で耐衝撃・防水性能を売りに...
5439日前view8
全般
 
質問者が納得耐ショック携帯なのに困りますねぇ。中の基板のどこかが破損しかけている可能性が高いです。書き込み中に電池を外したりするとフォルダが開けなくなる原因になり得ますが、これに似たようなことが起こったのではないかと推測されます。中身が見えるうちにできるかぎりmicroSDにバックアップを取って、お早めにショップに修理に出された方が良いと思いますよ。
5645日前view48
全般
 
質問者が納得私もG'zファンで、折りたたみで再度出始めたときから使っています。その頃は耐水・耐衝撃だけでなく、カシオのインターフェースの使いやすさに感動していました。ただ、W62CAはインターフェースの部分でKCP+を採用している事が今回の「手抜き携帯」と言われる部分に大きく関与していると思われます。ハッキリ言って、これだけ性能が落ちたのはauのせいでもあると思います。KCP+を使わせようとしたのは紛れも無くauですから。加えて、今年の夏モデルとしてG’zのCA002が出ていますが、店頭で見て呆れました。去年のモデルを...
5902日前view36
全般
 
質問者が納得構造的欠陥があるみたいですよ。何回修理しても割れる人もいます。交換して貰った人も割れたそうですよ。なので、この機種に関しては何をしても無駄かなと思っています。
5981日前view43
  1. 1

この製品について質問する