W65T
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画面"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得機械に入っているデータは厳しいですが、端末そのものはアフタサービスがあります。毎月315円の会員ならば5250円で、無料会員でも10500円で交換してもらえます。昔の機種ですが、大量に作られて売れた機械なので交換用の在庫はあるかもしれません。行く際は壊れていても機械を持っていってくださいね。あ、補足見ました。部品ということですね。生産が打ち切られても数年間(調べてみたら7年くらいのようです)は修理用の部品をメーカーが保管しておくことが義務付けられています。したがって修理は問題ないと思いますよ。
5035日前view54
全般
 
質問者が納得全部取説読めば分かる事ばかりです。ここで聞くより遥かに速くて正確です。 補足を受けて ②は④を設定する時にメニューに保存設定って無かった? ③はカスタマイズメニューが有るから無くなったのでは?
4500日前view62
全般
 
質問者が納得通常、修理にかかる費用は、安心携帯サポート加入の場合5250円(未加入の場合10500円)かかります。今回の場合、スライド部分が外れかかっているのをなおす(はめ込む)だけなので、無料でやってくれるのではないでしょうか。※前に友人が同じような状態になり修理に出しましたが、無料でやってもらったそうです。必ず、無料だとは限りませんので、一度、auショップへ修理に出されてみてはいかがでしょうか?もし、有料の場合、連絡がありますので、その時点で判断することも可能です。あと、データの件ですが、基盤交換ではないので、デー...
5041日前view136
全般
 
質問者が納得私もW65Tを使っています一度そのような状態になったのでAUショップにもっていったらタダで直してもらえました。月300円程度の保険つけてますよね?買って1年くらいでしたらタダでみてもらえますが保険つけてないと料金が発生するかもしれません。とにかく音が出ないのは困るので修理にだした方がいいです直るといいですね^^補足です。電池パックの下のとこ水没反応出てますか?赤い点々がはいっていたらタダでは修理してもらえないかもしれません。
5055日前view56
全般
 
質問者が納得beskeyは480X854のサイズなので240X400は小さく表示されます。携帯を開くたびに待ちうけ画面が変わる機能は付いていないようです。イメージスクリーンという機能があって待ち受け画面でフォトなどをスライドショーで表示できるようです。
5079日前view37
全般
 
質問者が納得残念ですがウィルスバスター系の物はないと思います。データ異常で初期化されたのなら、SDに入っている物を本体に戻すと、また同じ症状が出る可能性が充分にあります。携帯で撮った写メなら大丈夫かとは思いますが、ダウンロードした物はやめた方が良いです。ただし、絶対大丈夫と言うわけではないので、そこは自己責任でお願いします。一番良いのは戻さないのがベストです。
5095日前view34
全般
 
質問者が納得http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/w65t/w65t_torisetsu_02.pdfここの25ページの「キーロックを設定する」が該当します。画面に向かって右側側面の一番上に、鍵のマークが付いたボタンがあります。それを1秒以上長押しして下さい。気づかないうちにキーロックの長押しをしたのでしょう。それか、携帯をカバンの中などに入れている時に、他のモノに押されてボタンが長押しされてしまったとか。
5099日前view52
全般
 
質問者が納得不具合点の可能性として、 1.画面が黒いのは、切り替わり時に背景が黒色になっている? 2.「。」に表示は、1度だけなら操作ミス? 3.発熱は、EZwebに接続すれば当たり前。充電中は、特に。 4.EZwebエラーは、相手側サーバーの問題や回線の混雑? 5.音は、スピーカーの塞がれ方で変わる?(机とタオルの上で違うとか。) 6.メール作成中にニュースフラッシュの更新? 7.EZwebに接続中のデータ取得で、携帯操作が追いつかない? (「KCP+」特有のもっさり感) 「明らかに故障」と判断できる症状では無いと...
5422日前view23
全般
 
質問者が納得一度、最寄のauショップへ持ち込んで相談してみてはどうですか?auショップ検索PCサイト、http://cs-ez2.au.kddi.com/auShopOut/
5187日前view35
全般
 
質問者が納得>パソコンに携帯が認識しませんこれは、携帯をパソコンに繋いでも、何の反応もないということでしょうか?それであれば、携帯のUSB設定を確認してみて下さい。(待受け画面→センターキー→5→7→3)①「ケーブル接続時に選択」となっている場合そのままでは反応しません。携帯画面に選択画面が出ますので「データ転送モード」「高速データ転送モード」のどちらかを選択して下さい。②「外部メモリ転送モード」となっていて、かつmicroSDを入れている場合LISMO Portと通信を行なう設定になっていませんので、LISMO Po...
5193日前view54

この製品について質問する