D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"動画機能"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得D40(近々D3000)とKiss X4を併用しています。カメラの写り具合は、設定や撮影後のパソコン処理で全く変わってしまいますので、あてになりません。画素数の多い少ないも殆ど差はありません。普通の人の鑑賞する環境や、キットのレンズを使う程度では、1800万画素のメリットはありません。Kiss X4は重くないですよ、D3000とD5000の間です。ですから、どちらのカメラを買われても、差は無いとお考え下さい。Kiss X4はキャッシュバックキャンペーン中ですので、実売ではKiss X3 や D5000との価...
5059日前view75
全般
 
質問者が納得D3000はCCDを使ったイメージセンサーで、D5000はCMOS、そのためにD3000はライブビューが不可能です。これが一番大きな相違点です。
5204日前view38
全般
 
質問者が納得ならばニコンのD90です。D5000と性能は似ていますが、一眼レフの基本仕様が異なっています。中級機にはファインダーにプリズムが使われている為明るく見やすいです。連写速度もエントリー機より早いです。あと、中級機とエントリー機の見分け方でシャッターボタンの近くに液晶が付いているものが中級機以上で、エントリー機にはダイヤルが付いています。ニコンの場合、製品名がD+数字なのでグレードの位置づけが難しいですが、それを見るとすぐ分かります。
4974日前view29
全般
 
質問者が納得皆さんかなり厳しい回答で、まぁ確かにその通りの部分もありますが、質問者の提示した条件の中で、どのようにすればいいのかをアドバイスするのもありなんではないでしょうか。私はどのカメラでもいいと思います。サッカーだけを撮るために買うのではないですから、自分が気に入ったものを買えばいいでしょう。その機材でいかに自分の撮りたい写真を撮るか、勉強すればいいんですよ。スポーツの写真では、選手をできるだけ大きく、鮮明に、そしてよい表情や動作のタイミングを見計らってとります。球技ならボールが入っていた方が雰囲気が出ます。そん...
5417日前view34
全般
 
質問者が納得動画機能についてはどちらも諦めて下さい。動くものを撮るとグンニャリと曲がった映像になってしまったりするなど、なかなか難しいです。もちろんオートフォーカスもききません。現時点のカメラで使い物になる動画機能がついているものというと、パナソニックのLUMIX GH1のみです。値段としてはKiss X3 や D5000 より少し高くなってしまいますが、動画対応の高倍率ズームのついたキットが10万少々ですので非常に使いやすいと思います。レンズ込みの重量でも軽いし、画質も上々です。動画を重視するなら、キヤノン・ニコンは...
5432日前view45
全般
 
質問者が納得はい 動画機能求めるのなら一眼レフは止めましょう。今後進化するかもしれませんが今の段階では「おまけ」でしかないです。D300Sクラスでも(まぁ,あの動画は別の使い道ありますが)どうでしょうね。連射も… スポーツ撮るのならレンズに予算かけないと難しいですし,動いているものを撮るには何を撮るかにもよりますが,AF性能よりもそのボディをどれだけ使いこなせたかになってきますので。で,今の予算などを見た範囲で 考えるのならhttp://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/...
5109日前view16
全般
 
質問者が納得(補足)一眼レフは全ての操作を手動で行うことが可能です。手動が無かったら、面白くないですね。しかし、AFは自動のほうがいいです。手動で行っても結果が同じで、遅くなるだけですからね。それよりも撮影条件を色々試すほうがいいかと思います。(おわり)>基本的にできるだけたくさんの機能を手動で遊んでみたいこの点が気になります。何をしたいのでしょう。一眼レフは撮影に特化している機種であり、使うとなればシャッター速度、絞り、ISO,WB程度ではありませんか?もしもカメラの上でデジタルフィルタなどコンデジにもあるよう...
5138日前view25
全般
 
質問者が納得デジカメの動画機能も初めの物より画質は非常に良くなりましたが、デジカメでの動画撮影の場合DVカメラとは異なりオートフォーカスは作動しませんしズームも手動になりますので、操作は少々不便な部分があると思います。画質面ではデジカメの方が画素が多いので圧倒的に画質が良いのですが、操作性ににおいては片手で撮影の出来るDVカメラが勝ると思います。その他撮影倍率やズーム比等もDVカメラと同等のレンズを搭載するには、重く大きなレンズが必要となりますので当然手持ちでの撮影は無理であり3脚の使用が前提となります、デジカメでの動...
5180日前view23
  1. 1

この製品について質問する