D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"比べ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得【記念モデル】記念モデルが欲しいなら別ですが、SB-400って、ちょっと中途半端な気がしますね。GNも低く、チャージ間隔が長い気がします。小型なのにバウンスも出来る、レンズフードでケラれる危険性が低い・・・・ これが全てです。内蔵ストロボのワンランク上と考えると、よいのですが、それだけでこの金額は・・・【保障期間】そりゃ、長い方が安心できます。【星空撮影】どのような星空撮影が希望かで異なります。18-105で試して、希望の画角に近い焦点距離の短焦点レンズ(中古のMFレンズの方が扱いやすいですよ)をお求めくだ...
5771日前view14
全般
 
質問者が納得デジタルカメラは、メーカー毎、機種毎に特徴があるから、どのカメラも同じ調子に写ることはありません。それで、カメラや写真に詳しい人は、カメラを購入するとき、それぞれの特徴を調べて、自分の気に入ったカメラを購入します。カメラ雑誌などにも、そのカメラの特徴を写真入りで説明しているのはそのためです。購入した後で、写真の色調が気に入らぬときは、カメラの設定である程度は、自分の気に合うように調整する事も出来るが、大幅に変えることは出来ません。フイルムカメラの時代は、レンズによる特徴の違いと、フィルムメーカーや銘柄の違い...
5167日前view16
全般
 
質問者が納得両方共に実機を触っているという点を考慮するとα550のほうが良いかなと思います。というのも、欠点でのピンボケについてですね。オートフォーカスでピントを合わせるのは基本的には慣れの話もあるのですが、手振れなどの可能性も含めて検討する必要があります。つまりピンボケではなく、手振れの可能性もありますし、少なくともあなたが撮りたい構図でさっとピントが合ったという事実は重視すべきでしょう。お子さんを撮る上で、撮り逃しは避けたいですからね。ピンボケ写真では本末転倒です。次に動画が撮れないという件についてですが、これはN...
5790日前view24
全般
 
質問者が納得・ファインダーの見やすさ。・コマンドダイヤルが2つあるので、A・S・Mモードが使いやすい。・D90はAFモーターを積んでるので、AF可能なレンズの幅が広い。この辺の違いは大きいでしょうね。
5790日前view28
全般
 
質問者が納得NIKONなら今度出るD3100もアリだと思います。まぁこの辺のクラスのカメラならドレを選んでも極端な違いはないので好みで選んで大丈夫です。KissX4は画素数は多いですが、1枚辺りのファイルサイズもデカくなるので、メリットとは言い難くなりますよ。画素数が多くても画質が上がる訳ではないですからね。
5466日前view77
全般
 
質問者が納得もう色々と計算されているとは思いますが、老婆心ながら・・・カメラ+レンズ以外に記憶媒体(SDカード)やバッテリも予備のものを購入しておいた方がよいので、微々たる物ではありますがそこらへんも予算に組み入れておいた方がよいですよ。あと、レンズ前面につけるプロテクターフィルターがあるとレンズ面が汚れずに使うことができるので、精神衛生上よいです。さて、レンズの話ですが、18-200はコストパフォーマンスのいいレンズと言えます。最短撮影距離はズーム全域で50cm、広角側で使うにはもう少し寄れればと思いますが、望遠側な...
5877日前view24
全般
 
質問者が納得D40xとD300、D700を所有して使っています。画質ではD700が優れていますが、ファインダー視野率ではD300、連写速度はD700≦D300になります。D700は35mmフルサイズD3の廉価モデル、D300はAPS-C(DX)の最高級機だからです。ただISO感度とセンサーサイズ前述の視野率以外はほぼ同じカメラと見て良いとおもいます。まずは貴殿が何を撮りたいかですねそれでカメラもレンズも決まります。鉄道写真やモータースポーツの撮影ならD300、D700が必要ですが晴天下でお子さんのスナップならD40も画...
5944日前view36
全般
 
質問者が納得D90のボディと18-200mmがベストのような気がしますが写りを考えると16-85mmと70-200mmF2.8がいいみたいです
5948日前view62
全般
 
質問者が納得ニコンだとMFのAi NikkorとAFのAiAF、APS-C専用のAF-Sと有りますがデジタル向きだとAiAFの新しいものとAF-Sになりますね。ペンタックスだとMFでM42マウントのTakumarレンズからKマウントも含めたSMC(スーパーマルチコート)やAFAE時代のFAレンズ、APS-C用のDAレンズどちらもかなりの選択肢が有りますね。社外品のコシナ製のレンズもニコンFマウントとペンタックスKマウントの両方に出してます。単純にどちらが高いとか言い切れないと思いますよ。値段がどうとか種類がどうとかいろ...
5511日前view36
全般
 
質問者が納得バリアングルは必要なくても、ライブビューはどうですか?ライブビューや動画撮影の必要があるのなら、D5000です。逆に必要ないのならD3000です。>扱いやすさ、携帯性、映りのよさではどちらの機種のほうが良いのでしょう?殆ど同じです。画素数が多い分、D5000が解像度で有利と思われますが、通常の使用環境下では差は出ないと思います。>D40xのほうがクッキリハッキリしていて綺麗な気がするのですがこれは、D40Xの画作りの傾向と思います。派手で、一般受けするのは派手なD40系だと思います。ですが、慣れてくるとその...
5517日前view55

この製品について質問する