D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"本"100 - 110 件目を表示
全般
 
質問者が納得いじった画像は 再記録時に圧縮率や設定がずれて表示する規格に合わなくなり費用時できなくなってもおかしく有りません。しっかり記録規格等をしっかり理解してないのなら メモリーカードに書き込み直してカメラをビュワートして使うのをやめましよう。細かい事ですがデジタルカメラは融通の利かない繊細な道具,正しく無い使い方をしていると不都合が起きて被害を受けるのは質問者さんなど使っているユーザーさん自身。デジタルは魔法の道具ではないのです。しっかり基準に合わせた運用で無いとデジタル故に許容範囲がばっさりないので融通の利かな...
5542日前view39
全般
 
質問者が納得D5000ということは中古での購入を考えていらっしゃるのでしょうか?知恵袋などでも多くの先輩方がおっしゃっているように中古はオススメいたしません。粗悪品をつかまされる可能性も多いにあるわけですから。さて、スポーツ撮影ということでしたら連写速度的にはα33有利ですがD5000もなかなか頑張ってくれますよ。しかも、ありますからα33は最高速で連写をする時には絞りが開放付近でないと連写できません。また、レンズの豊富さを考えるとNikonがいいと思います。格的にデジタル一眼をやろうとお思いでしたらNikon、Ca...
5209日前view25
全般
 
質問者が納得私、D90を使用していますが、D5000と同じ画像処理エンジンですので、カメラ設定はほとんど変わらないはずです。「プログラムモード(P)」、又は「絞り優先モード(Av)」を使うと良いでしょう。露出補正を幾分明るく補正してください。天候が、晴れであれば「ISO感度200」、曇りなら「ISO感度400以上」が良いと思います。ホワイトバランスは、オートでもかまいませんが、天候に合わせた方が、より良い画質で撮せます。カメラ設定にある、「アクティブDライディング」を、強めにしておくと、影になっている部分もより良く撮せ...
5231日前view17
全般
 
質問者が納得一つだけ、カメラは欲しい時に買わないと意味はないです。値下がりを待ち、ある日新型が出ました。その時その機種を買いますか?D90自体発売からかなり立ちますから、余り値下げは期待出来ないでしょう。欲しい今しかないと思うなら、逆に今何処で買えば最安値か、値引き交渉出来るところは?とかを研究して、希望値段で有れば即購入して、思い切り使う方が良いです。違いはファインダー主体ならD90でライブビュー主体ならD5000かなあ。連写はD90です。
5551日前view26
全般
 
質問者が納得いくつかに分けて考えるとよいかと思います。■D5000に慣れる。ニコンD5000スーパーブック (Gakken Camera Mook)ニコン D5000 マスターガイド(インプレス)Nikon D5000 オーナーズBOOK(モーターマガジン社)あたりがあります。カメラの使い方と、撮影ガイド、ちょっとしたステップアップまでのです。D5000に特化していますので、最初の一歩としてはわかりやすいでしょう。■カメラの使い方に慣れる。一眼レフカメラで、何ができるのか。自分が撮りたい写真には、どのような技術が必要...
5009日前view18
全般
 
質問者が納得(補足)一眼レフは全ての操作を手動で行うことが可能です。手動が無かったら、面白くないですね。しかし、AFは自動のほうがいいです。手動で行っても結果が同じで、遅くなるだけですからね。それよりも撮影条件を色々試すほうがいいかと思います。(おわり)>基的にできるだけたくさんの機能を手動で遊んでみたいこの点が気になります。何をしたいのでしょう。一眼レフは撮影に特化している機種であり、使うとなればシャッター速度、絞り、ISO,WB程度ではありませんか?もしもカメラの上でデジタルフィルタなどコンデジにもあるよう...
5552日前view25
全般
 
質問者が納得デジカメの動画機能も初めの物より画質は非常に良くなりましたが、デジカメでの動画撮影の場合DVカメラとは異なりオートフォーカスは作動しませんしズームも手動になりますので、操作は少々不便な部分があると思います。画質面ではデジカメの方が画素が多いので圧倒的に画質が良いのですが、操作性ににおいては片手で撮影の出来るDVカメラが勝ると思います。その他撮影倍率やズーム比等もDVカメラと同等のレンズを搭載するには、重く大きなレンズが必要となりますので当然手持ちでの撮影は無理であり3脚の使用が前提となります、デジカメでの動...
5594日前view23
全般
 
質問者が納得将来にわたって安心して使用できるメーカーということで、X3かD5000をお勧めします。また、『どちらか』と尋ねられましたら、どちらも同等に素晴らしいカメラではありますが、運動会などで望遠側に強いキヤノンをお勧めします。Wズームキットで、キヤノンは18-250mmまでを2のレンズでカバーします。 ニコンは18-200mmまでカバーします。35mmフィルムカメラに換算すると、キヤノンは1.6倍換算ですので29-400mm相当、ニコンは1.5倍換算ですから27-300mm相当です。只でさえ焦点距離が長いレンズが...
5552日前view50
全般
 
質問者が納得まぁ、天体のバルブですとリモコンでも良いです。リモコンはリモコンのデメリットがありますね。確かに体での毎回の操作が必要なモノが多いです。電池も必要。あと、赤外線センサーは太陽光に弱いです。日中受光面が太陽の方向を向いていると反応しない~反応が鈍い・・・となるときがあります。こういったデメリットを考え購入されてください。夜間・・・と割り切るなら良いと思います。
5553日前view41
全般
 
質問者が納得「どちらでもよい」とは思いますが、敢えてオススメは「イオスKiss X3」です。なぜなら「操作系がシンプルで判り易く使い易い」からです。パソコンで言えば「MacBook」でしょうか...。ただ、この両機種は「連写性能が弱い」ので「スポーツ撮影にはやや不向き」です。「動画機能付き」ですが、「撮影時間が短い」でしょう。画質はかなりいいと思います。もし予算に余裕があれば、思い切って「ニコンD300s」「イオス7D」のどちらかをオススメします。こちらの方がはるかに「測距・連写性能に優れている」ので「スポーツ撮影には...
5602日前view18

この製品について質問する