D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"150 - 160 件目を表示
全般
 
質問者が納得もう時間がないので、今からできることは限られます。 風景モードに設定して、たくさん撮ることですね。 ライブビュー撮影のほうがファインダーを覗くより撮りやすいのであれば、それでいいと思いますが、ライブビュー撮影のほうが構え方が不安定になりやすいので手ブレには注意してください。 滝の撮影で糸を引くような水流の表現には、三脚とNDフィルタとマニュアル撮影のスキルが必要です。 別の質問で一脚の件が出ていましたが、一脚はあくまでも補助です。 ガッチリとカメラをホールドして撮ることが前提になります。
5017日前view16
全般
 
質問者が納得ニコンのデジイチでは、D40以降のエントリー機種にはオートフォーカスのためにレンズを動かすモーターを持ちません。レンズ側にモーターが内蔵されていないとマニュアルフォーカスのみになります。最近発売されたニコン用のレンズのほとんどはモーターを内蔵しています。ところでD70で高倍率ズームレンズをお使いならお分かりと思いますが、ただでさえ暗めのレンズで望遠側を使うと手ぶれを起こします。タムロンの18-200mmも手ぶれ補正機能はないので、300mm相当となる望遠端では手ぶれ量産でしょう。同社の18-270mmなら強...
5691日前view27
全般
 
質問者が納得ロープロのローバーAW2はいかがですか。気室が二段構成でけっこういいです。もう一回り大きいのでコンプローバーAWがあります。詳細はHPで!http://www.hakubaphoto.jp/lowepro
5023日前view20
全般
 
質問者が納得くすんだように撮れるのは写真を見てみないと何とも言えませんが時々なら手振れの可能性が高いですね。改善方法はレンズのVRのONを確認してしっかり構え撮影すること。それとシャッタースピードの確認もしてください。また明暗差については、内臓のDライティング機能を使えば改善はされますが、極端な明暗差は写真では当然のことで、それを利用した絵作りを心がけましょう。http://photohito.com/search/photo/?value=%e3%82%b7%e3%83%ab%e3%82%a8%e3%83%83%e3...
4999日前view16
全般
 
質問者が納得もしかして解像度(ppi)と総ピクセル数(pix)とを混同していませんか?解像度とは1インチ当たりのピクセル数のことですが……>自分で最高画質の設定にして撮ったら300ピクセルになりました。ちなみにD80ではファイン、ノーマルやL、M、Sのサイズにかかわらずjpgなら300ppi、RAWだと240ppiで保存されます。この解像度はニーズに合わせて画像処理ソフトで変更します。
5695日前view65
全般
 
質問者が納得機材の量自体は、それほど多いとは思いません。予算3万円の範囲でも、選択できるモノがいっぱいあると思います。飲み物の少なさ。微妙・・・。途中で購入できない、補充できないなら足りないかも。カメラ機材背負ってるので、結構汗かいて、よく飲みます。自分ならカメラ機材をぬらしたくないので、バッグの外に、カラビナなどでつり下げます。登山系で、外付けできるビニールっぽいたためる水筒がありますので、そっちの方が良いと思います。SLIK PRO500雲台のパン棒などは外して持ち歩くなら、出っ張りを養生してカメラバッグに装着。と...
5023日前view18
全般
 
質問者が納得どちらのレンズも52ミリ径になります。レンズキャップの裏側に数字が書いてありませんか?プロテクターフィルターと呼ばれるものは、レンズの表面に付く傷や汚れを防ぐもので、画質にはあまり影響を与えないため初心者にはおすすめです。高い物と安い物の違いは主にコーティングです。高い物の方が反射をよく防ぐので逆光時などでフレア(画面に白っぽい光がかぶる)などの影響がでやすくなります。でも今売られている商品のほとんどがコーティングされているので、「マルチコーティング」などのものなら問題ありません。プロテクターフィルターはレ...
5698日前view31
全般
 
質問者が納得もし、D5000のレンズキット又はWズームキットを購入したのであればフィルター径は52㍉です。それ以外のレンズであればレンズの前玉の化粧リングに記載されているか取説もしくはカタログに載っていますので調べてみてください。D5000で使用するレンズのフィルター径がF2に使用していたフィルター径よりも小さい場合はステップアップリングをレンズとフィルターの間に入れて使用はできます。逆にD5000のレンズの方が大きい場合はケラレが生じますので使用できません。F2用のフィルターが77㍉の場合D5000のレンズキットのレ...
5698日前view25
全般
 
質問者が納得どうしてもバリアングルモニターが必要ならD5000です。(私は必要性を全く感じません) それ以外の点ではD90です。
5700日前view41
全般
 
質問者が納得機種はそれで良いと思いますが、買うのであればダブルズームキットのほうがいいですよ。購入直後は標準レンズで足りると思いますが、すぐに望遠レンズが欲しくなるはずです。また、現時点でのカメラの使用目的は「ペットを撮る」ということみたいですが、カメラというのは恐ろしい物で、どんどんと使用者をカメラの世界へ引きずり込みます。きっとそのうち、風景写真を撮りたいとか、もっと様々のものを撮りたくなるはずです。その時、やはり標準レンズだけだと苦しいので、結局望遠レンズの購入に踏み切ると思います。後から望遠レンズを購入するより...
5230日前view308

この製品について質問する