D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"自分"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得この4機種は、ニコンとキヤノンの「初級機」です。画質性能はどれも似たり寄ったりで、「お互い遜色なし」と考えていいでしょう。ただ、「KissX4」は、「新発売」「7D 並の1800万画素」なので、「画質ではやや有利」かも知れません。「高画素が即高画質ではない」と「玄人肌」ほどそう考えるのですが、「改良に改良を重ねた上での新発売・高画素化」なので「画質面では大いに期待できる」と考えていいと思います。また「初級機のカメラ選び」なら「単純に新しくて値段が高い方を選ぶべき」と思います。値段の差はわずか2〜3万円ですし...
5463日前view30
全般
 
質問者が納得マクロレンズでないと無理です。レンズキットのものは、レンズ前20cmまで寄れます。6cmの大きさのものを画面いっぱいに撮れますよ。ダブルズームのものも6cmです。背景がぼけるのはダブルのほうです。でも、明るいレンズを買った方がいいですよ。あなたの用途だと、レンズキットにして、慣れたら35mmF1.8を買うのがオススメです。補足について、18‐55mmの最高距離はどのくらいでしょうか レンズ前20cmです。外で使えます。55-200mmの望遠 20m先のものです。う単焦点レンズでお勧めの物 35mmf1.8で...
5467日前view30
全般
 
質問者が納得モニターのドット数って背面液晶のことだと思いますけど、それならKiss X3は92万画素で、上位機種と全く同じものを採用しています。ニコンのは4分の1の24万画素で、これは実際に店頭で見れば分かりますけど、現場でピントチェックができる画素数ではありません。単に解像力が足りてないだけではなく、色の出方もチェックするのが困難です。背面液晶を見ながら、ホワイトバランスを調整するような場合、不利になります。あと、序でですが、ニコンがニコンらしくなるのはD90以降です。D5000というカメラは信頼性とは程遠く、去年2...
5502日前view19
全般
 
質問者が納得何か、大きな勘違いをされてる様です。コンデジで撮っても、一眼で撮っても、今のデジカメではそんなに変わりませんよ?昼間、太陽光で、自然に撮ると綺麗なんですよね?では、室内、夜間撮るのであれば、室内を明るくする。もしくは、撮る物に、光を当ててやる。それでも駄目なら、光を当てる角度を変えて撮る。暗い場所で撮るには、1眼使っても、暗い写真しか撮れませんよ?それこそ、10万も20万も出して高級なレンズを買われるのでしたら別ですが。それでも、撮れるかどうか・・・。室内撮影で良く聞く話が、モデルさんの撮影です。必ず、周り...
5505日前view8
全般
 
質問者が納得40年近く前に同級生の女の子の写真を撮影して、構内の男子にバラマキ、そして回収させられたことを思い出しました。ま、その子は、当時といえば花形の国際線のスチュワーデス(今ではフライトアテンダント)になったから、まんざら同級生の眼も良かった。はは。今でも、あの写真は最高と思っています。フィルム一眼を考えると、以下のような手順でしょう。感度調整(昔はASA、今はISO)はフィルムに準じる、シャッター速度をセットする、窓を覗き込んで絞りを調整する。もしも絞りが合わなければシャッター速度を変更し、最適な状態になったら...
5511日前view12
全般
 
質問者が納得もしかして解像度(ppi)と総ピクセル数(pix)とを混同していませんか?解像度とは1インチ当たりのピクセル数のことですが……>自分で最高画質の設定にして撮ったら300ピクセルになりました。ちなみにD80ではファイン、ノーマルやL、M、Sのサイズにかかわらずjpgなら300ppi、RAWだと240ppiで保存されます。この解像度はニーズに合わせて画像処理ソフトで変更します。
5514日前view65
全般
 
質問者が納得機種はそれで良いと思いますが、買うのであればダブルズームキットのほうがいいですよ。購入直後は標準レンズで足りると思いますが、すぐに望遠レンズが欲しくなるはずです。また、現時点でのカメラの使用目的は「ペットを撮る」ということみたいですが、カメラというのは恐ろしい物で、どんどんと使用者をカメラの世界へ引きずり込みます。きっとそのうち、風景写真を撮りたいとか、もっと様々のものを撮りたくなるはずです。その時、やはり標準レンズだけだと苦しいので、結局望遠レンズの購入に踏み切ると思います。後から望遠レンズを購入するより...
5049日前view308
全般
 
質問者が納得初心者でも、となると、フルオートやシーンプログラムなどのカメラ任せで撮れる機能がないと使いにくいです。ある程度の性能を求めるのでしたら、・キヤノン:EOS 50D・ニコン:D90・ペンタックス:K-x・ソニー:α550このいずれかでしょうね。ハイアングルやローアングルで撮ることが多ければα550、多少重くなろうともとことん性能追求ならばEOS 50Dですね。ちなみにAiニッコールレンズでも、マニュアル露出で撮影後にモニタでチェックする方法であれば利用可能です。それを考えるならD90です。後々自分専用で、メニ...
5519日前view40
全般
 
質問者が納得厳しい回答になるかもしれませんが、・被写体ブレ(動き回る子供がぶれて写る)という状況の撮影には、デジタル一眼レフカメラでの撮影でも、ある程度は、色々な撮影テクニックを知らないと難しい状況です。まずは、G7での解決出来るであろう方法を記載してみます。室内や夜間1.ISO感度をAutoではなく、手動に変更して、室内ならISO感度400とか800に設定をする。2.絞り優先よりも、SS優先で、1/60秒程度での撮影をする。※難しいなら、スポーツモードか、キッズ&ペットモードにする。3.ホワイトバランスを「蛍...
5527日前view75
全般
 
質問者が納得東京だと中野フジヤカメラのジャンク館 四ツ谷三丁目のアローカメラの1Fの我楽多堂などですが、ニコンのD5000は新しすぎてジャンクが有るとは確約は出来ないですね。メーカーに修理を出すか Nikon認定のカメラサービスへ相談した方が良いですよ余程器用でも素人がいじってベストな状態は無理な精密電子機器車の修理が素人では困難になった様にもっと精密機器のカメラは素人が手が出せるものではなくなりましたから。車のリビルドパーツの様にカメラのパーツはまだ難しく機械でなく電子精密機器ですから触らぬ亀にたたり無し下手をしたら...
5134日前view98

この製品について質問する