D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得D5000の仕様ページ中段の【画質モード・画像サイズと記録・連続撮影可能コマ数】をご覧ください。http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5000/spec.htmたぶん現在はRAW+JPEGで記録されていると思います。仕様では連続撮影7枚ですがSDカードの性能で5枚しか撮影できないのでしょう。この設定をJPEGのみの記録にすれば40枚~50枚は連続して撮影できるはずです。ちなみにカメラにはバッファという撮影した写真を一時的に保存する内部...
5292日前view157
全般
 
質問者が納得カメラはとりあえずそのままでレンズをシグマMACRO 50mmF2.8 EX DGCANON EF-S60mm F2.8 マクロ USMTAMRON SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)シグマMACRO 70mm F2.8 EX DG (キヤノン用)辺りの等倍マクロにして接写リングなどのアクセサリーも流用できるようにしてみてはどうですか。焦点距離が短い方がピントの合う範囲を広く出来るので商品撮影には向いてますが拡大撮影時には被写...
5567日前view51
全般
 
質問者が納得保存する画像形式を『RAW+FINE』または『RAW』にされますと、そのような症状になります。これはおおきん合ファイルを扱うための”仕様”で、どのメーカーも似たようなものです。MENUから、画像の保存形式を”FINE”に変更しましょう。初心者にRAWは殆ど不要です。優れたパソコンと現像ソフトやレタッチソフトをお持ちならば意味がありますが、RAWの意味すらお分かりにならない方ですと、RAWで保存する意味はありません。【補足】よくわからない場合は、購入店に御相談されるのが手っ取り早いですよ。購入店以外でも詳しい...
5292日前view139
全般
 
質問者が納得私も少し前に、知恵袋で、皆さんにアドバイスをもらい散々下調べをして昨日2日にK-X(黒)購入しました。最初はEOSKISSX3とD5000で迷ってました結局話しているうちにD5000とKーXで迷った末に・・・K-Xに決めましたが・・・私は日にちを変えて同じ店で店員さん2人に接客してもらいましたが、それぞれがK-XとD5000と機種の違うものを薦める方だったので、かなり迷いましたが^^;ようは被写体が何で何を撮るかによる。と言われ2人目の店員さんで決めました。液晶が動くD5000は静止画を撮るには良いようです...
5643日前view16
全般
 
質問者が納得hellebo222さんへエントリー(初心者向け)機種の場合、当然メーカー・機種によって細かい性能差(例えばフルHDでの動画撮影可能:キヤノンEOS KissX4、バリアングル液晶搭載:ニコンD5000、ソニーα330)はありますし、メーカー毎によって操作感が違いますから、そういう意味での「差」はあります。ただし、「綺麗に撮影できるか」とかそういうのは、今やどこのメーカーでもそう大差ありません。JPEGやTIFFで保存する場合、各メーカーの「哲学」に基づいて出力されますから、色の違いは出てきます。(青が強い...
5568日前view41
全般
 
質問者が納得レリーズと三脚も大事ですが、万全では有りませんよ?カメラを固定したからと油断していると、シャッタースピードが遅くなっていることに気がつかないオート撮影(シーンモードや全自動のみどり四角、絞り優先AE(Av))などだと、シャッターをきっている間に、ひとが微動したりなどでブレでひとが綺麗に撮れないなどの結果で後悔しますよ。ストロボ光をメインにしてシャッタースピードを1/60以上に確保して撮影をしてくださいね。人数が居るのなら、しっかり絞ってF8以上あたりでズームは20~30mmあたり、ストロボ光は室内なら天井バ...
5649日前view19
全般
 
質問者が納得広角レンズなどの写る範囲のサンプルは、レンズメーカーのカタログを見られるのが手っ取り早いですこちら(SIGMA)の12ページに写真がかりますhttp://www2nd.sigma-photo.co.jp/downloads/catalog/SIGMA-lens-Japanese.pdf広角や超広角の定義はいまひとつ曖昧なところがありますが、35ミリ換算(D5000なら、レンズの焦点距離を1.5倍)の焦点距離で、24ミリ辺りを境に超ワイドと思っても良いと思います。マクロ:近接撮影用レンズです。被写体に近づいて...
5573日前view24
全般
 
質問者が納得nikonが気に入っているならD3000レンズキットがおすすめです。店頭で触ってもらうとわかりますが、作り込みはnikonがしっかりしていて安心感があるとおもいます。性能的にはどれも同じようなレベルですので自分の感性で選んで大丈夫ですよ。どうしても対抗機種というならばcanonです。それよりも、写真が好きということならば数多くシャッターを切ってカメラをつかいこなすことを考えましょう。写真はカメラが撮るのではなく、あなたが撮るのですから。
5652日前view23
全般
 
質問者が納得どちらもランク的にはほぼ同等だと思います。強いて言うと、安価で軽いと言う事は、それだけ作りがチープと言う事です。例えば、高価で一級品ともなればアルミやチタンやジュラルミンの様な軽量且つ堅牢な素材を使っているから軽くて良い品となりますが、安くて軽いという事はプラスチックだと言う事になると思います。特に最近のはコストダウンに努めて作成していますから尚更チープだと思います。しかしその辺は何処も同じと言えば同じですが、確かに安価なcanonの製品はnikonより安っぽいです。(余程、過酷な状況での使用や荒っぽく使用...
5576日前view30
全般
 
質問者が納得みんな最初は初心者。D5000かKiss x3か手で持ってみて握りやすいカメラを選んだらいいですよ。撮っているうちにいろいろ覚えてきますよ。頭で考えるより、まずカメラを買って、撮りまくりましょう。その上でわからないことが出てきます。その時に勉強するなり質問するなりしたらいいと思います。一眼レフはいいですよ。(^^)http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/こちらのサイトがわかりやすいですよ。カメラを購入して楽しんでくださいね。
5447日前view19

この製品について質問する