D5000
x
Gizport

D5000 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
280 - 290 件目を表示
全般
 
質問者が納得価格の問題なら、サイトの品格はともかく、kakaku.comを見れば分りますよ。最低価格は 61,760ですそれ以外ではキタムラなら、¥67,800&5000円の何でも下取りで、実質62800円でニコンのカメラバッグ付ですAmazonでは、61,768ですね。ニコンのバッグは、メーカの販売促進用の小さなもので、かなり窮屈です。SDHCカードは普通に買えば1500円程度~ですこれくらいの事は自分で検索しましょうよ。ここに書きこんで回答待つより、ずっと早い筈です。
5544日前view60
全般
 
質問者が納得D5000のLは4288×2848ピクセルあるので(約1200万画素)A4で解像度300で印刷しますと3508×2480ピクセルあれば十分です。(870万画素)解像度350で印刷しますと4093×2894ピクセルでこれも十分です。(1185万画素)私の友人にはA3でも奇麗に印刷しています。D5000ほどの画素があれば、B5はもちろん、A4も問題ありません。L版で印刷するなら1050×1500ピクセルあれば十分です。しかし、トリミングするときに備えて私は常にLで撮っています。インクジェットではなく、本格的に印...
5540日前view22
全般
 
質問者が納得どんなレンズでも、レンズフードは必ず用意しましょう。「フード別売」という場合は少なくありませんが、僕は「フード別売」という売り方自体が、間違った販売方法であると考えています。レンズにはレンズフードを必ずセットして販売すべきだと思うし、一眼レフのレンズキットやダブルズームキットもレンズフードを必ずセットして販売すべきだと思います。写真に悪い影響を及ぼす、光のノイズと言える存在である「フレアー」などがレンズフードを装着する事によりカットされるなど、逆光ではレンズフードの有無で画質に歴然と差が出ます!逆光以外でも...
5544日前view24
全般
 
質問者が納得akabobonusさんへA1.立体感というのを「背景をぼかしたい」という意味なら、F値を小さくすればOKです。仰るとおりと言えます。しかし、立体感を持たせるには、特定の被写体に対して光の当て方なども重要です。AモードとPモードは全く違います。基本的にPモードはカメラが自動的に処理する方に重きを置いています。ですから、露出補正など自ら設定をいじらない限り、カメラが最適とされる絞り・シャッタースピードで自動的に撮影出来ます。それに対して、Aモードの場合、基本的に撮影者が絞り(F値)を設定することが前提となって...
5541日前view25
全般
 
質問者が納得ご質問の内容からポートレート主体の明るい単焦点レンズをお探しというところでしょうか? フィルムとの大きな相違点として画角の変化があります。 85mmの場合D5000に装着すると1.5倍の127.5mm相当の画角になってしまいます。 Canonの場合は1.6倍の136mmです。 これでは中望遠レンズになってしまいます。 ですから、フィルムの85mmの感覚だと50mmか60mmからの選択になると思います。 次にD5000は本体にAFモーターがないためレンズにAFモーターを内蔵したものしかAFが使えません。純正で...
5542日前view33
全般
 
質問者が納得”PCが画像データを認識しません”もしかして”RAW"?"ViewNX""CaptureNX2"がD5000には付属しています、こちらのソフトでも認識しませんか?
5542日前view19
全般
 
質問者が納得みんな最初は初心者。D5000かKiss x3か手で持ってみて握りやすいカメラを選んだらいいですよ。撮っているうちにいろいろ覚えてきますよ。頭で考えるより、まずカメラを買って、撮りまくりましょう。その上でわからないことが出てきます。その時に勉強するなり質問するなりしたらいいと思います。一眼レフはいいですよ。(^^)http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/こちらのサイトがわかりやすいですよ。カメラを購入して楽しんでくださいね。
5543日前view19
全般
 
質問者が納得今となっては、一眼レフに手を出した事自体が後悔かもしれませんね。実際、「コンデジで満足していればこんなにお金使わずに済んだのに」って感じです。一眼レフの使い勝手を知ってしまったらコンデジには戻れないですし・・・
5558日前view41
全般
 
質問者が納得F4で使えたレンズとなると、上位機種(D300s、D700、D3)でなければまともに利用できません。AFレンズの場合はボディにAFモーターがないと利用できませんが、D3100、D5000ではモーターがありません。基本的にレンズ側にモーターの付いた物でなければいけません。また、MFレンズになると、D90では露出計が動作しませんし、自動露出(AE)も利用できません。D300s以上の機種で、メニュー画面で焦点距離と解放F値をセットすることで、はじめて露出計とAEを利用できます。さらに、大半の機種ではAPS-Cサイ...
5551日前view25
全般
 
質問者が納得別の製品(Nikon D90)なので、ちょっと違うかも知れませんが、こちらの17ページ(データ上は39ページ)に取り付け方法が書いてあります。http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D90_NT%2810%2902.pdf
5560日前view31

この製品について質問する