D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"300 - 310 件目を表示
全般
 
質問者が納得D80やD200を使ってシックリくるなら、現状はD7000の方が無難でしょう。D90も悪くはないですが、やはり古いカメラ感は否めませんからね。もちろんそれを承知で値下がる可能性の高いD90を狙うって事なら悪くない選択肢だとは思いますが・・・あとはもうチョット頑張ってD300sを狙うのも悪くないかもしれないですね。やはりフラッグシップ機は質感などが一味違います。
5443日前view33
全般
 
質問者が納得今年の1月から送れなくなったので、1年前は送れたようです。充電されていなくても送れないみたいですよ。http://www.ana.co.jp/cargo/news/0812/0812_4.html
5830日前view32
全般
 
質問者が納得Nikonのネーミングセンスは、もともとわかりにくい。アルファベット+数字で、番号にあんまり意味が無いため、暗号を暗記するように、Nikonの歴史を覚える以外、機材の違いが良くわからない・・・。伝統といえば聞こえがいいけど、頭悪いことこの上ないです。ただ、D3000・D5000の上位がD7000で、間違っていません。以降、D3100(発表済み)・D5100、D7100と、0→9に進むなら、わかりやすくて歓迎されるでしょう。ついでに言えば、D4桁が、SDカードタイプ採用。それ以外が、CFカードとなるなら、それ...
5445日前view104
全般
 
質問者が納得一度やってみれば一発で分かります。被写体ボケだらけで写真になりません。
5830日前view36
全般
 
質問者が納得Nikon D5000標準ズームキットに新発売の AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの組み合わせはいかがでしょうか。レンズを自由にチョイスするのが一眼レフの楽しさの一つです。レンズの数が多いほど楽しみも撮影範囲も拡がります。K-xでないとダメとゆうこだわりのないかぎりレンズと上位機種の充実してるNikonのD5000をお勧めします。
5447日前view27
全般
 
質問者が納得ニコンの場合、フランジバック(レンズの取り付け部から受光素子までの長さ)が長いため、他社製のレンズ(キャノン仕様、ペンタックス仕様 M42などなど)をアダプターなどを介して付けると、全く無限遠が出ず、近接撮影でしか使えない状況になります。特に望遠でと言う事であれば、ますます近場しか写せない事になりますので、無理して付けてもメリットはありません。ただ他社製というのが、タムロン、トキナー、シグマ他のニコン仕様になっているレンズであれば、これは使えます。ニコン仕様ですからニコンに付くのは当たり前なのですが、D50
5831日前view31
全般
 
質問者が納得>金額的にも大きな差は見受けられませんでした。???金額についてはもう少し御調べになられては如何でしょう?10000円は違うと思います。特に、D3000は終息しますので、処分価格が提示される事も少なくありません。(当地ではレンズキットが29800円です)D5000はこの秋以降の新製品発表状況次第ですが・・・>運動会・電車ごくまれにモータースポーツでしたら、Wズームキットを選ぶべきですレンズキットでは、望遠レンズがありません>今後のレンズ交換の条件はどちらも同じでしょうか?同じですキャッシュバックキャンペーン...
5447日前view28
全般
 
質問者が納得皆さんかなり厳しい回答で、まぁ確かにその通りの部分もありますが、質問者の提示した条件の中で、どのようにすればいいのかをアドバイスするのもありなんではないでしょうか。私はどのカメラでもいいと思います。サッカーだけを撮るために買うのではないですから、自分が気に入ったものを買えばいいでしょう。その機材でいかに自分の撮りたい写真を撮るか、勉強すればいいんですよ。スポーツの写真では、選手をできるだけ大きく、鮮明に、そしてよい表情や動作のタイミングを見計らってとります。球技ならボールが入っていた方が雰囲気が出ます。そん...
5832日前view34
全般
 
質問者が納得sheth_onion_22さんへD3000ではライブビュー機能がありませんから、不可能です。ライブビューを行うには、カメラ本体のライブビュー機能を使うか、もしくはエプソンのP-7000/P-6000(http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer/p7000_p6000/)を使うということがありますが、どちらもD3000は対応していません。また、パソコンにNikon Camera Control Pro2をインストールして、ケーブルを直結して制御するという...
5447日前view74
全般
 
質問者が納得短焦点レンズで画質優先ならマクロ(ニコンの場合はマイクロ)が絶対です、標準では味わえなかった解像度が手に入ります。100mmあたりは見当たりませんとのことですが、AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8Gは見落としましたか?この焦点距離なら、人物のスナップはかなり引いたいちからのショットになりますので、自然な表情を捉えることができると思います。コンバータの類は、旅行などでどうしても荷物を減らさなければいけないとき意外には使わないほうがいいと思います。
5833日前view49

この製品について質問する