D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"330 - 340 件目を表示
全般
 
質問者が納得回答いたします>きれいに撮影するためには綺麗に?という概念が人により違ってきます肉眼で見たままなのか?強調して印象的にするのか?ですD5000のことは良く知りませんが、P(プログラムオート)で露出補正で好みの明るさにすれば大体イメージに近い撮影ができると思いますよ?参考になれば幸いです初夏、八ヶ岳・権現岳山頂からの主峰赤岳↓
5464日前view43
全般
 
質問者が納得y_426_zさんは、ズームキット以外のレンズなどを買う気がありますか?あるなら、ペンタックスをお薦めします。ニコン:交換レンズでも何でも、とにかく値段が高い。レンズ着脱時の回転方向が反人間工学的(笑)パナソニック:交換レンズの選択肢が致命的に乏しい。(純正が少ないだけでなく、サードパーティーがほとんど対応していない)ペンタックス:ニコンには及ばないけれど、交換レンズなどの種類が多いし、サードパーティ製レンズもたくさんある。キットレンズだけで済ませるつもりなら、G1がお薦めです。一部のマニアには毛嫌いされて...
5865日前view99
全般
 
質問者が納得焦点距離はレンズ固有の値なので、カメラに何をを使おうが変化しません。 たぶん、35mm判の画角換算でという意味だと思いますが、ニコンにDXフォーマットは35mm判(FXフォーマット)に対して1.5倍相当なので、そういう意味では、105-450mm相当ということになります。 野球の外野までの距離ですが、どこから?ということで違ってきますが、野球場の対角の距離が100mほどらしいので、60~70mぐらいでしょうか。仮に距離を70m、選手の顔の長さを30cm、D5000(センサーサイズ(23.6×15.8mm)...
4855日前view7
全般
 
質問者が納得50mmは解放で使用した時のみ、f1.4はボケが少しだけ大きくなります。半絞り以上絞ってしまったら、全く一緒ですね。(解放でも、ほとんど差はありませんが)この内容での質問で単純な回答でしたら50mm f1.4が1番ボケる写真が撮れますが。50mmf1.8をNikonで、見て触ってきましたが、かなり良くできていましたよ。値段の差がないくらいに見えました。とても、おすすめなレンズと感じましたよ。(50mm f1.4を1本購入なら、35mmf1.8と50mmf1.8の2本を、ちょと足せば購入出来ちゃう感じですしね...
5195日前view16
全般
 
質問者が納得山を登ろうとするならばできるだけコンパクトなセットが良いと思いますが、この場合、28mmでMFというのは、登山中にサッといろいろな物を撮っていく組み合わせとして、初心者には使いづらいだろうなと思います また焦点距離も、花を撮るにも、人物を撮るにも、ちょっと中途半端な感じがします (アップめがいろんな意味できつくなるというかかな) 単焦点が一番いいかどうかは、個人の好みもあるのです 個人の好みの中には、何をどう撮るのかという個人ごと違う撮影スタイルの問題も含まれてきます D5000など撮像素子APS-Cサイ...
4041日前view74
全般
 
質問者が納得まず、ニコンのレンズをお持ちならば、オートフォーカスは無理としても、ニコンのデジカメを使えば、付けて撮影が可能です。レンズ資源をムダにしないため、ニコンを選んだほうがいいのではないでしょうか。1.価格が安くなってきている事。→同じ程度2.動画が撮れる事。→キヤノンが綺麗3.暗い場所でも綺麗に撮れる事。→同じ程度4.標準でレンズの手振れ補正機能がついている事。→同じ5.顔認識機能がある事。→同じA.犬の速い動きを感じられるような写真→同じB.波が泡のように飛び散った写真→同じC.背景をボカす写真→同じD.近く...
5468日前view94
全般
 
質問者が納得X3を使っています。シーン撮影はコンデジにはよくありますよね。X3には「ピクチャースタイル」というのがあり、「夕陽」モードはありませんが、撮影時に利用することができます。それよりも、RAWを使えば、そんな心配は無用です。例えば、「スタンダード」モードで撮影した写真を「風景」モードで撮影した写真に修整したり、ホワイトバランスを後から修正できます。D5000もRAWに対応しており、更にカメラ本体内で現像できるようです(HP参照)ので、どちらの機種でもそれほど心配する必要はありません。>そういう素人考えがニコンに...
5875日前view24
全般
 
質問者が納得まぁ普通の店で買っても新品の不良品はありますので、新品ならどこで買っても確率は一緒でしょうね。そしてメーカー保証もどこで買っても受けられます。結局は販売店に持って行くか、自分でメーカーのサービスセンターに連絡するかの違いぐらいでしょう。
5195日前view15
全般
 
質問者が納得今となっては、一眼レフに手を出した事自体が後悔かもしれませんね。実際、「コンデジで満足していればこんなにお金使わずに済んだのに」って感じです。一眼レフの使い勝手を知ってしまったらコンデジには戻れないですし・・・
5469日前view41
全般
 
質問者が納得やはり、あなたが「欲しいっ!!」と思うカメラを選ぶべきだと思います。私が所有しているカメラは、新しく購入した順で言いますと、ニコン(D90)キヤノン(40D)ペンタックス(K200D)の3台デジタル一眼レフカメラを持っていますが、各社それぞれ特徴があって、面白いです。まず、ニコンは動画を撮影することが出来ますし、キヤノンは連写が速く、ペッタックスはモノクロ写真をカラーフィルター効果で画像編集できるのが良いです。D5000かKissX3だったら、私はD5000が欲しいです。あの向きを変えられる液晶は面白いと思...
5881日前view28

この製品について質問する