D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"360 - 370 件目を表示
全般
 
質問者が納得レンズ内の手ブレ補正が効いて画像が動いてるんだと思いますよ。動きが収まってからシャッターを切ると手ブレが抑えられます。レンズ内手ブレ補正付いた機種ではそのような動きをするので心配無いですよ。
5485日前view24
全般
 
質問者が納得質問の仕方を変えたほうがいいと思います。 X3とD5000を両方とも購入して、なおかつ性能を比較する人は普通いないでしょう。 X3、D5000のユーザーに気に入った点や気になる点を質問したほうが回答が集まると思いますが。。
5902日前view44
全般
 
質問者が納得私はキヤノンとニコンしか使用した経験がないので、その範囲で回答させていただきます。最近のデジタル一眼レフは購入層に対応した様々なモデルが出ていますので、とりあえず一眼を使ってみたいと言う場合には、初心者向けでレンズも付いているレンズキットのエントリー機をおすすめします。レンズキットとは、ボディと標準レンズ1本が付属しているセット品で、とてもお手頃でお得です。私も昔一眼レフを買う前にいろいろ悩みましたが、とりあえず1台買っていろいろ使っているうちに慣れてきました。今は、キヤノンのEOS Kissシリーズがとて...
5486日前view49
全般
 
質問者が納得風景、夜景との事なのでレンズキットでも望遠側のズームは特に必要無いかも知れませんね。標準ズームかできれば広角ズームの方が向いてると思います。風景、夜景供に三脚とリモートレリーズは有った方が良いのでその分の予算も考えておいてください。三脚はカーボン製の高いものでなくても良いですが2万以上のしっかりした物を選んどくと後々まで使えますよ。風景、静物なら液晶の向きが変えられるD5000が良いと思います。D5000レンズキットはAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VRがセットで7万から三...
5904日前view21
全般
 
質問者が納得D3000とSB400の組み合わせで、事前にテスト撮影をすれば別ですが、行き当たりバッタリでのマニュアルの撮影は難しく、暗くて子供の顔がほとんど写らないとのことですから、SB400の電源の入れ忘れも考えられます。 マニュアルでの設定は、カメラのモードをM(マニュアル)、ISOを100か200に設定、シャッター速度を必要に応じて1/200秒以下(この加減でバックの明るさが変わり、行き当たりバッタリでは加減が難しいです。)に設定して、ストロボをフル発光の設定にします。 次に、SB400のガイドナンバーは、 ...
4496日前view83
全般
 
質問者が納得リモートコード MC-DC2 か リモートコントローラー ML-L3を使ってください。AR-3はD5000では使えません。ちなみに私はML-L3を使っています。実売で2000円弱なんで、お財布にも優しいですよ。唯一の難点は、D5000のリモコン受光部がフロントにしかないので後ろからの撮影のときリモコンを持つ手をカメラの前側に回す必要があることくらいです^^;
5489日前view30
全般
 
質問者が納得ぜひ純正の18-200mmを買いましょう。私はキャノン派なのですが友人がニコンを買いたいと言いだしまして、家にあるカメラ専門誌を見直したり、大阪市内のカメラ専門店を梯子したりして、結構ニコンを研究したことがありました(つい最近ですが)以前にもD200+純正18-200mmを進めてすごく感謝されたことがあったので、今回も発売以来3年以上は経っている18-200mmとD300のマッティングを確かめました。あれ以来ニコンのカメラを触りましたが、18-200mmは廉価版のズームレンズとしては良くできたレンズですね、...
5905日前view31
全般
 
質問者が納得私もTポイントに交換する事をお勧めします。楽天は出店者にかなり高額な(年間30万+売上の5~6%、クレジットならさらに4%程度)システム利用料を求めます。ですから、ポイントは貯めやすいのですが、商品価格は高目に設定せざるを得ません。早い話が店頭販売より1割程度高いとお考え下さい。Tポイントは、Tカードがあれば移行は可能ですし、そのカードを使用してキタムラカメラやファミリーマートで1ポイント=1円で買い物が可能です。10万円相当あるのなら、キヤノンKissX4、Wズームキット+バッグやメモリなどが買えます。も...
5494日前view57
全般
 
質問者が納得D90ですかね。フィルム時代は写真の出来はレンズ、フィルムの性能でしたがデジタル一眼レフは違います。レンズ、CCD、ソフトウェアなどの要素が絡んできます。写真は見る人によって見方は違いますが、ニコンはナチュラルな色合いが出せます。D5000は液晶が無くちょっと使いにくく感じました。
5908日前view33
全般
 
質問者が納得もちろん、懐中電灯などで人物などの被写体を照らしてAFなりMFなりしてもいいですし、車のヘッドライトでもいいですし、明るい手持ち花火で照らしてもいいでしょう(気をつけないと被写体が危険ですが。かといって線香花火じゃ暗いでしょうし)。ところで、「ボディなりスピードライトSB-600から発せられるAF補助光をOFFにして撮っている」ということはないですか?
5494日前view60

この製品について質問する