D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機能"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得現在発売中のデジタル一眼レフで希望の被写体が撮れないカメラはありません。5段階の評価には、個人の主観もありますので、多数の方の評価が集まったところをご覧ください。参考:価格.com、デジタル一眼レフ商品比較http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00491211120.00491211136.00491211117.00490811127.00491011154手ぶれ補正+ゴミ取り+レンズキットで6万円以内で検索した結果から抜粋。なお、個人的にはα...
5783日前view25
全般
 
質問者が納得『55-200ミリ』という、やや望遠気味から相当な望遠までをカバーする望遠ズームが付くか付かないかの違いです。普段使いのほとんどのケースでは18-55ミリの標準レンズで間に合います。ですが、運動会のように離れた所のお子様を撮影するようなケースでは、標準レンズでは小さく写るお子様を1/6の距離まで近づいた(最望遠にした場合の理論的なお話です)ようにアップで写すことができます。価格差は1万円ちょいですので、まずはレンズキットで始められるという選択肢もあります。必要性が感じられたら、ヤフオクなどで新品を15000...
5329日前view22
全般
 
質問者が納得はい 動画機能求めるのなら一眼レフは止めましょう。今後進化するかもしれませんが今の段階では「おまけ」でしかないです。D300Sクラスでも(まぁ,あの動画は別の使い道ありますが)どうでしょうね。連射も… スポーツ撮るのならレンズに予算かけないと難しいですし,動いているものを撮るには何を撮るかにもよりますが,AF性能よりもそのボディをどれだけ使いこなせたかになってきますので。で,今の予算などを見た範囲で 考えるのならhttp://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/...
5341日前view16
全般
 
質問者が納得D5000を買おうとしている人にNEX-5を薦める理由がわからんよたぶん自分で写真も撮った事も無く、メーカーの説明会で感化された家電芸人並みの定員さんでしょうその前に本格的に写真を撮りたい人が電気屋でカメラを買おうとすることが悲しいですね買えば撮れるんじゃないんですよ、撮影知識や技術が欲しいなら近所のカメラ屋で買って教えを請う事をお勧めしますよ。
5346日前view16
全般
 
質問者が納得200mmでは物足りないと言っても、D5000に装着すると300mmの範囲が撮れますのでそれで十分だと感じます5万円くらいVR70-300は、思ったより良くないです大きくて重いだけそれなら、300mmF4とか単焦点レンズを選ばれたほうが良いです写りが完璧に良いですタムロンはピント調整にメーカーに送る確立が高いレンズメーカーの一つですそれが面倒なら、ニコン製レンズを使われたほうが不安は少ないと言えるでしょう安いからと55-300mmのようなレンズは避けてくださいピント合わせが遅くて大変です
4971日前view18
全般
 
質問者が納得①自分はCANONよりNIKONの方が手に馴染んだのと、知り合いにNIKON使いがいたのでNIKONを選びました。②画像編集ソフトを使うなら、どんなカメラで撮った写真でも編集できます。③割切って使うなら安い方で良いと思いますが、迷っている時点で割り切れていないって事ですから最新の物を買った方が無難です。④CANONやNIKONならステップアップの選択肢やレンズの選択肢は豊富なので、どっちを買っても問題ないです。
5341日前view27
全般
 
質問者が納得ニコンに使えるというのは、ニコン以外のメーカーでということでしょうか。ちなみにニコンのレンズでは型番に「VR」の付くものが手ぶれ補正付きです。シグマでは型番に「OS」の付くもの、タムロンは長ったらしい型番に「VC」の付くものが手ぶれ補正付きです。http://www.sigma-photo.co.jp/lens/index.htmhttp://www.tamron.co.jp/data/lineup/index_p.htmlトキナーには今のところありません。それと、D5000にはボディ内にオートフォーカスの...
5344日前view28
全般
 
質問者が納得オリンパスブルーってのは聞いたことがありますが、ニコンの青がキレイとは初耳ですね。昔はニコンは再現色、キヤノンは記憶色といわれてキヤノンのほうが派手な発色でしたが、現在はニコンのほうがデフォルトで派手な傾向がありますので「青がキレイ」といわれているのでしょうか?賢明な判断でこれからデジタル一眼の世界に足を踏み入れるのならニコンかキヤノンからスタートするのが正解だと思います。機能面では動画を除いてもキヤノンのほうが上です。入門機にも上位機種の技術を惜しみなく投入しています。では「撮影した画がどうか?」というと...
5381日前view19
全般
 
質問者が納得一眼レフは面白いと思います。一生の趣味にできるし良いと思います。ですが、今は”欲しい”・”買おう”という気持ちが強いので勢いで買ってしまうと安い買い物ではないですし後悔するかもしれません。それと修学旅行って一眼レフなんて持っていっても良いのですか?それなりに高価なので盗難の心配や、友達に貸して壊れたときのことを考えると余りオススメできませんね・・・。こんな答え聞きたくないかもしれませんが、まずは写真を撮ることを趣味にするために、コンパクトデジカメを使って撮影なんてどうですか?小さく持ち運びも楽だし重宝します...
5408日前view20
全般
 
質問者が納得一つだけ、カメラは欲しい時に買わないと意味はないです。値下がりを待ち、ある日新型が出ました。その時その機種を買いますか?D90自体発売からかなり立ちますから、余り値下げは期待出来ないでしょう。欲しい今しかないと思うなら、逆に今何処で買えば最安値か、値引き交渉出来るところは?とかを研究して、希望値段で有れば即購入して、思い切り使う方が良いです。違いはファインダー主体ならD90でライブビュー主体ならD5000かなあ。連写はD90です。
5369日前view26

この製品について質問する