D5000
x
Gizport

D5000 ズームキットの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ズームキット"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得今となっては、一眼レフに手を出した事自体が後悔かもしれませんね。実際、「コンデジで満足していればこんなにお金使わずに済んだのに」って感じです。一眼レフの使い勝手を知ってしまったらコンデジには戻れないですし・・・
5288日前view41
全般
 
質問者が納得カメラ屋さんで実機を触って、気に入ったほうを買って下さい。実際にいろいろ操作してみて、感覚的にしっくり来たほうが良いです。通販で済まそうというのは、試着なしにスーツを買うようなもので、お勧めできません。
5289日前view61
全般
 
質問者が納得私はキヤノンEOS Kiss X4を推します。ちなみに私はNIKON派なのですが、最近のカメラの能力ではCANONの方が勝っていると思っています(メーカーを移りたいのですが、山のようにあるNIKONのレンズ群がそれをさせません・・・・)理由はchinnen_0322さんもおっしゃっているように性能がキヤノンEOS Kiss X4の方が圧倒的に上だからです。ニコンD5000が上回っている機能は、連写機能と電池の持ちぐらいのものです。しかしその差も、連写速度は秒間4コマと3.7コマ、1回の充電で撮影できる枚数は...
5298日前view36
全般
 
質問者が納得風景、夜景との事なのでレンズキットでも望遠側のズームは特に必要無いかも知れませんね。標準ズームかできれば広角ズームの方が向いてると思います。風景、夜景供に三脚とリモートレリーズは有った方が良いのでその分の予算も考えておいてください。三脚はカーボン製の高いものでなくても良いですが2万以上のしっかりした物を選んどくと後々まで使えますよ。風景、静物なら液晶の向きが変えられるD5000が良いと思います。D5000レンズキットはAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VRがセットで7万から三...
5723日前view21
全般
 
質問者が納得『55-200ミリ』という、やや望遠気味から相当な望遠までをカバーする望遠ズームが付くか付かないかの違いです。普段使いのほとんどのケースでは18-55ミリの標準レンズで間に合います。ですが、運動会のように離れた所のお子様を撮影するようなケースでは、標準レンズでは小さく写るお子様を1/6の距離まで近づいた(最望遠にした場合の理論的なお話です)ようにアップで写すことができます。価格差は1万円ちょいですので、まずはレンズキットで始められるという選択肢もあります。必要性が感じられたら、ヤフオクなどで新品を15000...
5332日前view22
全般
 
質問者が納得現在の構成だと18-200までを2本でカバーしていますのでタムロンの18-270でよろしいと思います。候補にある28-300の2本はフルサイズ用のレンズですので、除外でOKですもちろん使えますが、D5000(DX機)で使うと換算42-450mmと広角側が不足してしまいます。こんな事を言うともともこも無いかもですがレンズ交換できるのが一眼レフカメラの利点ですので、用途によって交換が望ましいですね画質のよさは、ズームの出来ない単焦点が一番キレイで、次にズーム率の少ないF2.8などの大口径ズームレンズなどとなり便...
4907日前view57
全般
 
質問者が納得200mmでは物足りないと言っても、D5000に装着すると300mmの範囲が撮れますのでそれで十分だと感じます5万円くらいVR70-300は、思ったより良くないです大きくて重いだけそれなら、300mmF4とか単焦点レンズを選ばれたほうが良いです写りが完璧に良いですタムロンはピント調整にメーカーに送る確立が高いレンズメーカーの一つですそれが面倒なら、ニコン製レンズを使われたほうが不安は少ないと言えるでしょう安いからと55-300mmのようなレンズは避けてくださいピント合わせが遅くて大変です
4974日前view18
全般
 
質問者が納得連写速度でいえばD5000が上ですし、AFも3DトラッキングAF搭載でより精度の高いピント合わせができます。画質についていえば、一般ユーザの目から見ればほとんど違いはありません。1200万画素でも、A3までのばさないとその良さがわからないくらいです。A4プリンタであればほとんど同じ解像力です。発色については、メニューの設定で変えられるので、それさえ横着しなければ差が無くなります。中級クラスになると、フルオートやシーンプログラムが搭載されないので、露出などについてある程度勉強、経験がないと使いこなせません。最...
5344日前view39
全般
 
質問者が納得私ですと、D3000をお勧めしたいです。この価格帯で、他社が対抗できるものは殆どありません。18-55のレンズだけで終わるのか、55-200を付け足すのか、とでは雲泥の差があります。たとえば、運動会のお子様を写す際でも、他の方がアップで撮っている中、顔の見分けもつかないような小さな写真で我慢しなければなりません。風景、と云うだけならそれほど望遠が無くて困るような事はありませんが、55ミリまでですと表現が難しいシーンもあると感じます。と いうわけで、D3000は、悪くない選択です。エントリー機でかなりの低価格...
5371日前view19
全般
 
質問者が納得星空だと長時間露光になるので撮像素子がCCDのD3000よりCMOSのD5000の方が有利ですよ。ピント合わせもライブビューが使えるので合わせ易いです(拡大機能は無いので他社の拡大機能付きライブビューに比べると劣りますが)風景ならどちらも同じくらいですがCCDのD3000の方が発色は良くなりますね。(カメラ内の設定や撮影後のレタッチである程度、良くする事は出来ますが)標準ズームだけかダブルズームかは何を撮るかで変わってきますね。風景や星空なら標準ズームでそこそこカバー出来ますが遠くのものを大きく写したいとか...
5376日前view131

この製品について質問する