D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"オート"38 件の検索結果
全般
 
質問者が納得マニュアルフォーカスのときは一点なのは私のカメラもそうなので仕様でしょう。複数のポイントといっても距離が同じでないと合いません。フォーカスポイントの位置でもピントが合ってない(距離が異なる)ところはマークが出ないです。
4562日前view19
全般
 
質問者が納得買い替えはムダと思いますヨ。写真が暗いなら、露出を+側に振るだけで解決しちゃいますし。買い替えたつもりで35mmF1.8を買いませんか?明るい単焦点レンズは、室内撮影で便利です。背景も結構ボカせますよ~きっとお姉さんよりも素敵な写真が撮れると思います。http://kakaku.com/item/K0000019618/
4761日前view35
全般
 
質問者が納得例えばシンデレラ城をバックに撮る時などは人物が小さく写ってしまいがちになるので出来るだけカメラに近づいて撮りましょう。一眼レフなら絞りを優先にして遠くまでピントが合うように出来るだけ絞り込んで撮ると良いでしょう。絞りの数字は大きくなるほど絞り込む事になり遠くまでピントが合います。
5067日前view17
全般
 
質問者が納得相変わらずタムロンのカタログはわかりにくいですね。タムロンの記号ではモデルナンバーに「II」が付いているものがニコン用のモーター内蔵モデルになります。A061はモーター内蔵ではありませんのでD5000ではAFが効きません。AFが使えるのは手ぶれ補正も付いたAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO(Model A20N II)となります。>補足シグマの最近のニコン用モーター内蔵レンズはすべて超音波モーターになってます。ですのでHSM(H...
5193日前view28
全般
 
質問者が納得撮影時ににじみが出るくらいならたいした問題でもないのですが、撮影した画像がこんなだったら大問題ですよね?早めに購入店か、ニコンサービスにご相談ください。
5194日前view29
全般
 
質問者が納得まず、プログラムAEは自動露出とはいえ、万能ではありません。被写体や背景の明暗によっては、添付の写真のように明るさに違いは出ます。また、露出補正に関しても、最適な補正量は撮影の内容により個別に異なります。こればかりは、撮影者の経験や知識が必要で、カメラ任せでは限度があります。デジカメですから、撮影後にパソコンでレタッチ補正できますし、お使いの機種(D5000)なら、カメラ内でも明るさ等の画像編集も可能なはずです。甲子園で良い記録を撮影してくださいね。
5088日前view19
全般
 
質問者が納得室内で外部ストロボがないとなると厳しいですね。ストロボは光量を補うのはもちろんですが、動きを止める効果もあるんです。●この場合ですと三脚にカメラを固定して、●ISOは画質が荒れない程度でできるだけ高感度に。 D5000は使ったことがないのでわかりませんが、おそらく最近のカメラなら500~800くらいなら 問題なく見れるんじゃないでしょうか?●絞りは5.6~8に。●シャッター速度はその場の明るさとISO、絞りでおのずと決まってきます。 人がちゃんと止っていてくれれば1/20でもぶれずに写りますが、子供を撮る場...
5103日前view18
全般
 
質問者が納得SIGMA http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_50_28_os.htm TAMRON http://www.tamron.co.jp/lineup/b005/index.html
4409日前view25
全般
 
質問者が納得レンズの焦点距離はどのくらいで撮られているのでしょうか?このレンズは焦点距離の変化に応じて明るさ(F値)が変わります。つまり、18ミリのときは開放で3.5ですが、最も望遠の55ミリのときには5.6です。その間は、焦点距離に応じて、 3.5→4→4.5→5.6 と変わりますので、レンズがもっとも広角、あるいはその付近でなければ、F3.5になりません。45ミリ前後ですと、開放にしてもF値は4.5以下にはならないと思いますが、このあたりは大丈夫でしょうか?
4702日前view15
全般
 
質問者が納得赤に限らず空の青も人間が見たとうりの色(自然な色)を再現する事はできない、と考えるべきでしょう。どんな銘機もどんな高価なレンズも人間の眼にはかなわないのですから・・・。それにしてもなぜ彩度を-1に設定しているのでしょうか?JPEG記録なら露出-1.0、彩度0としたほうがいいような気がします。赤の発色が物足りなかったら補正ソフトで少し赤を持ち上げたほうが自然な色に近づくでしょう。かく言う私も人に教えられるほどの経験を積んでいるわけではなく、赤い花の色補正にはいつも悩まされている一人です。
4817日前view22

この製品について質問する