D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"分"100 件以上の検索結果
全般
 
質問者が納得質問者さんが狙いをつけている2種類のマクロレンズは、どちらも優れた良いマクロレンズで、どちらを買っても後悔しないと思います。花や小物を本格的にメインの被写体にするならマクロレンズを用意なさる事をオススメします。マクロレンズとは、近距離の撮影で非常に優れた性能を発揮する様に設計されたレンズです。(マクロレンズ以外のレンズは中~遠距離で優れた性能を発揮する様に設計されています)また、マクロレンズはクローズアップ撮影での操作性が他のレンズよりも十に考慮されています。ズームレンズでも、マクロレンズほどの倍率ではあ...
5350日前view55
全般
 
質問者が納得はじめまして。私は最近D5000を買いました。最初はキャノンのkissに決めていましたが、何回も家電屋に行って悩んでD5000にしました。自の中の決め手はカメラのシャッター音と持ったときの手のなじみ具合でしたね。女性の手の小さい方だとD5000の方が持ちやすいと思います。私は素人でこの位の回答しか出せませんが、実物をとにかく見て触って自に合う方を購入して欲しいですね。これから自はカメラを趣味としてやってきたいのできっとD5000は最初の機種なると思います。D5000は初心者の方、お子様がいらっしゃる方...
5553日前view95
全般
 
質問者が納得AFで使用できません。D5000はボディー側にAFモーターが内蔵されていないのでAFで使えるレンズは、レンズ内にAFモーターが内蔵されたレンズに限られます(Nikon純正の場合はレンズ名の頭に「AF-S」と入っています)。AFレンズであってもレンズ内にAFモーターの内蔵されていない、カメラ側のAFモーターに依存するタイプのAFレンズの場合はAFで使用できません。トキナーの「AT-X PRO 12-24㍉」には「DXⅡ」とレンズ名に付いた改良型の新しいモデルと、「DXⅡ」ではなく単に「DX」とレンズ名に付いた...
5375日前view24
全般
 
質問者が納得ご主人と共用されているD3000のレンズがそのまま使えるD3100 かD5100が良いと思います。確かに、ツーシステムも捨てがたいですが、レンズが共用できないとか、同じ焦点域のレンズを2本買わないといけないとか、出費面でマイナス要因が大きいと思います。金銭面に余裕があり、ご主人と奥様で全く違うシステムを揃えていけるなら、実機を触って気に入ったものを買われても良いと思いますが…【補足】ご主人と同じマウントは考えていないと言うことですね。そうすると、どこのメーカーを選んでも問題は無いと思います。ぶっちゃけ、エン...
5190日前view54
全般
 
質問者が納得まず大前提として、NikonとCanonは光学ファインダーを持つ正真正銘の「デジタル一眼レフ」ですが、α55/33は液晶ファインダーで撮影するため「デジタル一眼」と呼ばれます。実にややこしい呼称です。まぁ初心者の方にとってはどちらもさほど変わりないと思うのですが、ファインダーを覗いたときの感覚が違いますので、お店で確認することをオススメします。>「どれも好いじゃん!」となってしまいなかなか絞れずにいますそれは当然と言えば当然ですね(^^こういう入門機はどのメーカーも力を入れている野ですので、どれを買っても...
5387日前view22
全般
 
質問者が納得D5000は初心者・初級者向けのカメラですから、選択肢としては悪く無いでしょう。上級機よりボタンやダイヤルが少ないので、比較的操作は簡単です。ですが、少ないボタンやダイヤルで、上級機と遜色ない操作を行う必要があるので、設定をコロコロ変える場合は面倒になってしまいます。またD5000はレンズ側にオートフォーカス用モーターを搭載したレンズでしかオートフォーカスが使えません。まぁ最近のレンズなら殆ど影響はありませんが、古いレンズなどを使う場合には注意が必要です。
5622日前view18
全般
 
質問者が納得ステップアップならD90かD300Sです。 D5000は所詮、エントリーモデルですからね。 まあ、D90もそろそろ後継機が出そうな感じはしますが。。 ポートレートなら50㎜の単焦点が基本になりますね。 35㎜換算で75㎜になりますから。 広角ならTokinaの12-24㎜F4がいいですよ。 コストパフォーマンスが高くNikonとの相性もいいです。
5554日前view46
全般
 
質問者が納得買い替えはムダと思いますヨ。写真が暗いなら、露出を+側に振るだけで解決しちゃいますし。買い替えたつもりで35mmF1.8を買いませんか?明るい単焦点レンズは、室内撮影で便利です。背景も結構ボカせますよ~きっとお姉さんよりも素敵な写真が撮れると思います。http://kakaku.com/item/K0000019618/
5162日前view35
全般
 
質問者が納得家電量販店ででなくしっかりカメラ専門店、カメラのキタムラ等でしっかりと展示機を触り操作してみて自身の実体験を元に購入を決めてくださいな。また、シッが自身でも撮影している体験の有る店員さんに相談する事も大事、それには家電量販店よりカメラ専門店がおすすめですよ?また、正直エントリー機各社日本のメーカーでもメイドインジャパンではなかったりしますよ?また、候補の物はファインダー光学系がプリズムでなくコストダウンでミラー系になり、ファインダーが見え難いのも事実、しっかりファインダーをのぞいて撮る一眼レフの本来の撮影を...
5623日前view16
全般
 
質問者が納得フィルターはレンズの先端の内側に細いネジが切って有るのでそこにねじ込みます。レンズを立てた状態でフィルターのネジが外側に切って有る方をレンズの上に乗せてまず時計と逆回転させてカタンと落ちる所まで回してから時計と同じ方向にゆっくり回してください。この時、軽い力で回るのが正常なので固いなと思ったら無理に回さないでください。ネジが斜めに食い込んでしまうと外れなくなってしまいますしネジも壊してしまいます。最初の逆回転の段階まで戻ってやり直してください。フィルターの汚れはレンズクリーナーやアルコールで拭けば綺麗になる...
5554日前view47

この製品について質問する