Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
106
view
全般

マクロレンズ『SP AF60mm F/2 Di II Macro』『...

マクロレンズ『SP AF60mm F/2 Di II Macro』『AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G』の購入を検討しています。カメラ初心者のものです。私はNikonのD5000を使っておりまして、マクロレンズの購入を検討しております。自分の中で調べた中では、Nikonのレンズ『AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G』とタムロンの『SP AF60mm F/2 Di II Macro』などが人気があるのかなと感じました。そこでこれらのレンズの違いや、使用した感じ、もしくはオススメなど、お聞かせ願いたいです。以上に上げたレンズ以外のオススメなどでも結構です。ちなみに撮影対象はきちんとは決めてはいませんが花や家の中の小物などを考えており、現在はダブルズームキットで購入した「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」と「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4.5-5.6G(IF)」を所持しております。ご教授ください、よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4911日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
質問者さんが狙いをつけている2種類のマクロレンズは、どちらも優れた良いマクロレンズで、どちらを買っても後悔しないと思います。花や小物を本格的にメインの被写体にするならマクロレンズを用意なさる事をオススメします。マクロレンズとは、近距離の撮影で非常に優れた性能を発揮する様に設計されたレンズです。(マクロレンズ以外のレンズは中~遠距離で優れた性能を発揮する様に設計されています)また、マクロレンズはクローズアップ撮影での操作性が他のレンズよりも十分に考慮されています。ズームレンズでも、マクロレンズほどの倍率ではありませんが、ある程度までのクローズアップが可能なものが多いですが、クローズアップ時の画質も操作性もマクロレンズより劣ります。次のマクロレンズはD5000ではAF不能ですので、始めから除外して下さい。●トキナー35mmマクロ●シグマ50mmマクロ●Nikon純正の60mmマクロのうち、Ai-AFマイクロニッコール60mm/F2.8Dの方マクロレンズにも様々な焦点距離のレンズがあり、作画意図や撮影スタイルによって適切な焦点距離は変わってきます。花の撮影がメインであれば、60mmから70mm程度の中望遠マクロレンズが最も無難で使い易い焦点距離であるといえます。90mmや100mmクラスより撮影の負担が少なく、被写体から撮影レンズまでの距離をある程度保つ事もでき、小物を含む多目的な用途にも対応できます。D5000のように35mmクラスや50mmマクロレンズの中に対応できるレンズがない場合は、このクラスが一番初心者の方にも使いやすく、負担も少なくて済みます。60mmから70mmクラスの中望遠マクロとしては、Nikon純正は60mm、タムロンからは60mm、シグマからは70mmが発売されています。タムロン60mmは優れた描写性能で、前後のピントの外れた部分のボケ味も大変良いのですが、D5000を含むポピュラーなAPS-C規格デジタル一眼レフ専用に設計された「デジタル専用レンズ」なので、フルサイズのデジタル一眼レフやフィルム一眼レフには使用できません。シグマ70mmマクロはフルサイズやフィルム(AF機)と兼用のレンズで、お求めやすい価格で、シャープな描写です。純正AF-S60mm/F2.8Gもフルサイズやフィルム(AF機)と兼用で、より高速なAFが大きな特徴で、高度なコーティングなど様々な高い技術が投入されています。このクラスでは、条件によって次のような選択になると思います。●ボケ味の美しさなど、情緒的な描写を重視する場合で、Nikonのフィルムやフルサイズ・デジタルとの併用が視野に無い場合は、タムロン60mmマクロ●AF速度や更なるフレアーの少なさを優先するなら純正AF-S60mm/F2.8G。●コストパフォーマンスを優先して、シャープで切れ味のある描写を好む場合なら、シグマ70mmマクロ●Nikonフィルム(AF)一眼レフとの併用や、将来フルサイズのデジタル一眼レフの購入を視野に入れている場合で、コストパフォーマンスを優先する場合なら、シグマ70mmマクロ。AF速度や更なるフレアーの少なさを優先するなら純正AF-S60mm/F2.8G。(但し、Nikonフィルム一眼レフのうちMF手動ピントの機種などには、どちらの機種も絞りリングが無いので使えません)90mm~105mmの中望遠マクロは、花の撮影では主題を強調して、前後の美しいボケ味を強調するなどに都合の良い焦点距離といえます。昆虫や小動物の撮影では、60mmや70mmに比べて撮影レンズと被写体の間に距離がとれますので有利となります。しかし手ブレの危険が高まるなど、撮影は60~70mmクラスより難しくなります。このクラスならタムロン90mmマクロが描写性能の良さに定評があり、ボケ味も美しく、どんな時でも使いやすい描写傾向です。良いレンズにもかかわらずお求めやすい価格であり、このクラスの中では非常に無難なレンズです。尚、タムロン90mmもフルサイズやフィルム(AF機)と兼用のレンズです。クローズアップ撮影では手ブレが非常に発生しやすくなるので三脚使用が原則になります。また、小さな被写体のクローズアップ撮影はMF(手動)でピントを合わせた方が合わせたい位置にスムーズにピントを合わす事が出来ます。花の場合、周囲のボケを美しく活かした写真を撮影する場合には、絞りをF5.6より開くケースが多く(但しクローズアップの程度によって適切な絞りは異なってきます)、その場合は、どこにピントを合致させるのかが重要なポイントになります。(ピント位置等に問題があると不出来なボケボケ写真にしかなりません)花の周囲もシャープに写したい場合には絞りを概ねF8やF11より絞って、あまり大きくクローズアップせずに撮影するのが無難です。花撮影の注意点などについては、次の質問への私の回答の後半部の中でも触れています。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1039180325
Yahoo!知恵袋 4896日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
73
Views
質問者が納得撮影する被写体や場面、状況によって設定は変わると思います。 その場面に応じて設定を変えられる、撮りたい写真に合わせたレンズに交換出来るのが一眼レフカメラの良いところでは無いでしょうか? まだ有るかな…学研から出ていた ハンディ版 デジタル一眼レフ入門 という本で基本を勉強しました(つもり?) その本での使用機種がCanonのX3とNikonのD5000でした。 中古本やネットで探せるなら読んでみてはどうでしょうか。
3623日前view73
全般
55
Views
質問者が納得はて? 絞り優先で、F5.6ってそれほど明るくないですね。 シャッター速度が遅くなって当然かな。もう少し、明るいレンズにすれば良いでしょう。 シャッター速度優先にして暗いところを写せば、光量が少ないのですから、暗い画像になります。手持ちは無理、三脚とリモコンが必要ですね。でも、他の方々の迷惑になります。 D5000にレンズは何をお使いでしょうか。 暗いところ(部屋の中)で写そうとすれば、設定を戻しても、かなりシャッター速度は遅いですよ。昼光の中で試してください。カメラが壊れているとは思えません。
3565日前view55
全般
66
Views
質問者が納得説明書を…と言ってもしつこいので取りあえず教えておきます。 絞りはモードがAかMの時だけ設定ができます。Aの時はコマンドダイヤル(背面の右上にある歯車のようなもの)を回すだけで設定できます。Mの場合はシャッターボタンの隣にある+と-のマークのボタンを押しながらコマンドダイヤルを回すと設定できます。 でも一度、説明書は読んだ方がいいですよ。中古ならNikonのホームページで説明書をダウンロードして下さい。
3567日前view66
全般
74
Views
質問者が納得山を登ろうとするならばできるだけコンパクトなセットが良いと思いますが、この場合、28mmでMFというのは、登山中にサッといろいろな物を撮っていく組み合わせとして、初心者には使いづらいだろうなと思います また焦点距離も、花を撮るにも、人物を撮るにも、ちょっと中途半端な感じがします (アップめがいろんな意味できつくなるというかかな) 単焦点が一番いいかどうかは、個人の好みもあるのです 個人の好みの中には、何をどう撮るのかという個人ごと違う撮影スタイルの問題も含まれてきます D5000など撮像素子APS-Cサイ...
3588日前view74
全般
55
Views
質問者が納得取扱説明書を熟読すれば解決すると思います。 読んだ上での質問ですか?
3596日前view55

取扱説明書・マニュアル

3971view
http://www.nikon-image.com/.../D5000QSG_NT(10)01.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A