D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"本体"38 件の検索結果
全般
 
質問者が納得「・・・AF-Cは正常に働いていてもシャッターが下りないときが多々あります。・・・」D5000等の入門機の場合、AF-Cで撮影すると、ピントが合っていない場合にはシャッターが切れないようです。 この場合は、MF操作でピントを合わせるしか無いと思います。フラッシュを使用して撮影する場合は、一度シャッターを切ると多少なりともチャージに時間が掛かります。 純正のスピードライトを使用しても同じ事です。フラッシュで被写体を撮影する範囲が、広くなければ(半径5mくらい)内蔵のフラッシュで十分に対応できます。スピードライ...
4569日前view51
全般
 
質問者が納得カメラはとりあえずそのままでレンズをシグマMACRO 50mmF2.8 EX DGCANON EF-S60mm F2.8 マクロ USMTAMRON SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)シグマMACRO 70mm F2.8 EX DG (キヤノン用)辺りの等倍マクロにして接写リングなどのアクセサリーも流用できるようにしてみてはどうですか。焦点距離が短い方がピントの合う範囲を広く出来るので商品撮影には向いてますが拡大撮影時には被写...
5156日前view51
全般
 
質問者が納得D40(近々D3000)とKiss X4を併用しています。カメラの写り具合は、設定や撮影後のパソコン処理で全く変わってしまいますので、あてになりません。画素数の多い少ないも殆ど差はありません。普通の人の鑑賞する環境や、キットのレンズを使う程度では、1800万画素のメリットはありません。Kiss X4は重くないですよ、D3000とD5000の間です。ですから、どちらのカメラを買われても、差は無いとお考え下さい。Kiss X4はキャッシュバックキャンペーン中ですので、実売ではKiss X3 や D5000との価...
5058日前view75
全般
 
質問者が納得D5000は使っていませんがニコンユーザーです。編集でトリミングが出来るのならばメニューからトリミングにします。枠が出ますので切りぬく範囲を決定します。OKボタンで元画像とは別にSDカードに保存されます。注意するのはアスベクト比と画像サイズです。枠を小さくすればするほどサイズが小さくなり画質が悪くなりますので、プリントサイズを考えてトリミングする必要があります。
4689日前view17
全般
 
質問者が納得D5100が出ちゃいましたから高価は厳しいでしょうね。でも悪くないセットですから、下手にバラで売るよりもオークションでセット売りした方が買い手は付きやすいと思います。自分なら開始4万円ぐらいでスタートして、売れ残ったらバラ売り,それでもダメならお店行きにしますね。手間は掛かりますが店売りよりは高値を期待出来ますからね。まぁ機能より見た目が重要ならE-P3でも良いとは思いますが、思ったほど小さくないですし、光学式ファインダが無いってデメリットは結構大きいですよ。個人的には格安になってきたE-PL1s辺りを買っ...
4728日前view13
全般
 
質問者が納得絶対、1本だけのイメージですとやはり、タムロンB008こう言う時の為に作られてきたレンズでありその中での最新版ですので選びようのない選択肢と思っていいかもしれませんね。私ですと、35mm/1.8が大きいとは思えませんので間違いなく、持って行ってしまいますが・・・・(^^:実は、ここが交換レンズの迷い、誘惑を持つ楽しさです。常に行ける場所であるならば、単焦点1つで旅するのもいい物です。今回は観光と言う事ですので、より広い構図に対応したレンズを持っていく方が、楽しいかもしれませんね。
4632日前view19
全般
 
質問者が納得D5000ユーザーです。連番モードの変更、できます。(私もしています)メニューから、d.撮影・記録・表示 → d4連番モード とたどり、「する」にしてください。期待通りの作動をしますよ。ここから先は、アドバイスですなお、他の方が回答してくださっているとおり、撮影月ごとではなく、撮影ごとにフォルダ分けすることを併用するといいと思いますよ。私の場合、フォルダ「yyyymmdd_撮影イベント」というフォルダを生成し、リネームソフトを私用し、D5000_DSC_zzzz.JPG ←のように、「D5000_」という、...
5228日前view26
全般
 
質問者が納得D40で使用していたレンズであれば、D5000でもそのまま使えます。こういったケースの場合、質問者さんがおっしゃるとおり、ボディのみを買い足すと、無駄がなくていいと思いますよ。
5236日前view23
全般
 
質問者が納得お勧めのレンズフードは専用のフードです。中古で付属していなかったのであればシグマのオンラインショップで直接購入するか、製品コードを控えておいて、カメラ店で取り寄せをお願いしてください。超広角レンズの場合、他社製の一般用のものはまず使えません。
5265日前view28
全般
 
質問者が納得カメラの内蔵露出計、基準が18%ニュートラルグレー(無彩色灰色)白い物はグレーになる様にアンダーで黒い物はグレーになる様にオーバーに写る特性があり、理解していずに背景をを白にしてカメラ任せのオートや内蔵露出計の表示にしたかって撮るとアンダー(露出不足)になってしまうのですね。しっかりと露出補正をするか,単体露出計を使ってシャッタースピードと絞り値をもとめてくださいな。またこんな便利グッズも使うのも良いかもhttp://www.ginichi.com/product_info.php/cPath/200_14...
5265日前view25

この製品について質問する