D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種"100 件以上の検索結果
全般
 
質問者が納得レンズによってはそういうの使えないですからね。インナーケースがいいと思います。
4946日前view31
全般
 
質問者が納得カメラ選びで迷った時は持った感じ、操作してみて使い易いどうかなどで選ぶと良いですよ。カメラ内のデジタルフィルターは確かに楽しく写真が撮れるので魅力だとは思います。難しい操作無しにいろんな表現が出来るのもの性能の内ですがオーソドックスな一眼レフユーザーの中にはそういう機能を否定する人も多いですね。キャノンニコンではそういう機能は無いので自分にとって魅力の有る機能ならそれを重視して選んで良いのでは。ペンタックス以外ではオリンパスも同じようなデジタルフィルターを内蔵してますね。ペンタックスのデジタルフィルターはパ...
5150日前view61
全般
 
質問者が納得用語として「無限大」ではなく「無限遠」といいます。 MFにしてピントリングを回します。 ∞マークやラインがない場合は、ファインダーを見ながら調整してください。 ピントリングを最後まで回すとボケるので、その少し手前です。 レンズによりますがお試しください。
4787日前view1307
全般
 
質問者が納得ご主人と共用されているD3000のレンズがそのまま使えるD3100 かD5100が良いと思います。確かに、ツーシステムも捨てがたいですが、レンズが共用できないとか、同じ焦点域のレンズを2本買わないといけないとか、出費面でマイナス要因が大きいと思います。金銭面に余裕があり、ご主人と奥様で全く違うシステムを揃えていけるなら、実機を触って気に入ったものを買われても良いと思いますが…【補足】ご主人と同じマウントは考えていないと言うことですね。そうすると、どこのメーカーを選んでも問題は無いと思います。ぶっちゃけ、エン...
4787日前view54
全般
 
質問者が納得EOS KISS X4がいいと思います。本屋さんに行けば「EOS KISS X4の使い方」みたいな本があるので、それを参考に使い方を覚えればいいのではないでしょうか。
5150日前view98
全般
 
質問者が納得どちらを選ばれても素敵な写真が撮れると思います。性能的にもそんなに差はありません。あとは実際に触れてみて、自分の手に馴染んだ物を購入されていいと思います。一眼レフはコンデジに比べ重量があるので、ここは結構重要ポイントではないかと・・・コストパフォーマンスやカラーバリエーションという点ではペンタックスのK-Xがオススメです^^;補足重さが気にならないのでしたらD90がいいかと・・・
5217日前view37
全般
 
質問者が納得カメラはとりあえずそのままでレンズをシグマMACRO 50mmF2.8 EX DGCANON EF-S60mm F2.8 マクロ USMTAMRON SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)シグマMACRO 70mm F2.8 EX DG (キヤノン用)辺りの等倍マクロにして接写リングなどのアクセサリーも流用できるようにしてみてはどうですか。焦点距離が短い方がピントの合う範囲を広く出来るので商品撮影には向いてますが拡大撮影時には被写...
5156日前view51
全般
 
質問者が納得基本的な光学知識が全くないのでは?マウントアダプターはフランジバックの長さの違いを補正するための補正レンズ付きのものはあっても、画角を大きくすることは不可能です。テレコンを逆にしても不可能です。あくまでもレンズの包括角度とイメージセンサーの大きさの関係で画角は決まります。画角を小さくすることはニコンのようにクロップで対応できますが、その逆は不可能です。たとえ可能であったとしても、思い切り解像力が落ちてしまいますよ。
5031日前view19
全般
 
質問者が納得みんな最初は初心者。D5000かKiss x3か手で持ってみて握りやすいカメラを選んだらいいですよ。撮っているうちにいろいろ覚えてきますよ。頭で考えるより、まずカメラを買って、撮りまくりましょう。その上でわからないことが出てきます。その時に勉強するなり質問するなりしたらいいと思います。一眼レフはいいですよ。(^^)http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/こちらのサイトがわかりやすいですよ。カメラを購入して楽しんでくださいね。
5037日前view19
全般
 
質問者が納得上記でレフがついているのはNikonだけです。他の二つはレンズが交換できる大きなデジカメといった考え方でおおむねあっています。デジカメで子供の動いているときにシャッターが切れなかったり、ピントが合わなかったりしてシャッターチャンスを逃したりしたことがありますか?OLYMPUSのPENやSONYのNEX-3だとデジカメと同じ結果になってしまう危険性が高いです。子供メインだと必然的にD5000だと思います。ちなみに、一眼レフの最大の特徴はレンズが交換できることなので、ズームが物足りなくなればレンズのみを買い足し...
5040日前view20

この製品について質問する