D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"詳しい方"47 件の検索結果
全般
 
質問者が納得Aモードで開放絞りに設定~SSが思ったように上がるまでISO感度を上げてください^^。他にも色々な設定方法がありますが(結果は同じ^^)・・・自分は普段からAモードを使っているのでこの設定方法です^^。
5212日前view27
全般
 
質問者が納得D5000は初心者・初級者向けのカメラですから、選択肢としては悪く無いでしょう。上級機よりボタンやダイヤルが少ないので、比較的操作は簡単です。ですが、少ないボタンやダイヤルで、上級機と遜色ない操作を行う必要があるので、設定をコロコロ変える場合は面倒になってしまいます。またD5000はレンズ側にオートフォーカス用モーターを搭載したレンズでしかオートフォーカスが使えません。まぁ最近のレンズなら殆ど影響はありませんが、古いレンズなどを使う場合には注意が必要です。
5219日前view18
全般
 
質問者が納得ステップアップならD90かD300Sです。 D5000は所詮、エントリーモデルですからね。 まあ、D90もそろそろ後継機が出そうな感じはしますが。。 ポートレートなら50㎜の単焦点が基本になりますね。 35㎜換算で75㎜になりますから。 広角ならTokinaの12-24㎜F4がいいですよ。 コストパフォーマンスが高くNikonとの相性もいいです。
5151日前view46
全般
 
質問者が納得nikonが気に入っているならD3000レンズキットがおすすめです。店頭で触ってもらうとわかりますが、作り込みはnikonがしっかりしていて安心感があるとおもいます。性能的にはどれも同じようなレベルですので自分の感性で選んで大丈夫ですよ。どうしても対抗機種というならばcanonです。それよりも、写真が好きということならば数多くシャッターを切ってカメラをつかいこなすことを考えましょう。写真はカメラが撮るのではなく、あなたが撮るのですから。
5241日前view23
全般
 
質問者が納得上記でレフがついているのはNikonだけです。他の二つはレンズが交換できる大きなデジカメといった考え方でおおむねあっています。デジカメで子供の動いているときにシャッターが切れなかったり、ピントが合わなかったりしてシャッターチャンスを逃したりしたことがありますか?OLYMPUSのPENやSONYのNEX-3だとデジカメと同じ結果になってしまう危険性が高いです。子供メインだと必然的にD5000だと思います。ちなみに、一眼レフの最大の特徴はレンズが交換できることなので、ズームが物足りなくなればレンズのみを買い足し...
5040日前view20
全般
 
質問者が納得基本的に三脚がないと、蛍の光を光跡として撮影することは不可能です。 私が、昨年初めて蛍の撮影をしに行くために、調べた結果 ・マニュアル露出で、シャッタースピードはバブル、絞りはF8~F11程度。 ・有線レリーズか、リモコン使用。 ・ISO感度は許容範囲内で、出来る限り高感度に設定。 ・ホワイトバランスは、オートでも良い可。 ・フラッシュは発光禁止。 というのが、一般的みたいです。 有線レリーズやリモコンがない場合は、バブルではなく、1~60秒の間で、ご自分の好みのシャッタースピードを使うことと、セルフタ...
5134日前view1
全般
 
質問者が納得どっちでも性能自体はそう変わりません。どちらも普通に使いやすいカメラと思います。見た目の好みで問題ないと思いますが、ホールド感は撮影時に気になってくる問題ですので量販店などで実際手にとって見るのをオススメします。そうやって選ぶと最初は全く候補に入れていなかったカメラがとても良い事もあります。シャッターの音は慣れもありますので今まで他のカメラの音を聞いたことがないので有れば特に比較材料がないので問題ないでしょう。
5197日前view44
全般
 
質問者が納得暗い所での高感度性能が高くダブルズームの次に欲しくなる単焦点やマクロレンズの現実的な選択肢の多いペンタックスk-xがお勧めです。屋外での使用では大きな差は無くAFの早いキャノンやニコンの方がやや有利ですが光の足りない室内だとISO感度が12800まで上げられるk-xがダントツですね。数値に出てこない発色や階調性など描写力もk-xが一番だと思います。(3社の写真を並べると一目瞭然で一番綺麗な写真が撮れるのがk-xです。よく交換レンズが豊富なキャノンやニコンと言われますがやたら値段が高く大きく重いレンズやかなり...
5211日前view25
全般
 
質問者が納得まず、αで使ってたレンズはニコンやペンタックスでは使えないのでご注意を。αで使ってたレンズをそのまま使うのであればソニーαシリーズからの選択になります。写る範囲(画角)もフィルムカメラより狭い範囲(28-300mmだと42-450mm相当)になるので少し使いにくく感じるかもしれません。ペンタックスk-xかニコンD5000かですがどちらもそれぞれ特徴が有り得意な被写体、苦手な被写体が有ります。旅行先の風景などならk-xの方が色彩が豊かで記憶に残った色に近い写真が撮りやすいですし室内の暗い状況でも高感度撮影とボ...
5219日前view144
全般
 
質問者が納得フォトショップで加工できます。髪の毛など込み入った対象を背景から引き出すには、以下の3つの手法があります。①抽出ツールを使用②ブレンドモードを使用③チャンネルの使用背景を処理した後に色彩をあたります。撮影も大事ですが、web用でしたら加工技術が全てと言っても過言でないでしょう。ネットでぐぐれば、チュートリアルがたくさんあります。頑張ってフォトショップのスキルを上げて下さい。
5220日前view27

この製品について質問する