D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"100 件以上の検索結果
全般
 
質問者が納得はじめに、サッカーの試合中の写真は案外難しいです。コツを聞いてもすぐそれで撮れるかというとなかなかうまくはいきません。私も少年サッカーから子供たちを撮っていますが、多くのお父さんたちが、一旦はカメラを構えるけど、そのうちに誰も撮らなくなるのを見てきました。ですから、まずはうまくいかなくても、写真をしつこく撮りつづけることが大事です。たとえば、サッカーで有名な高校のホームページを見ていても、試合中の写真をたくさん載せているところはあまりありません。撮影の難しさで写真がないのだと思います。AFで撮影する時のキモ...
5433日前view33
全般
 
質問者が納得カメラ選びで迷った時は持った感じ、操作してみて使い易いどうかなどで選ぶと良いですよ。カメラ内のデジタルフィルターは確かに楽しく写真が撮れるので魅力だとは思います。難しい操作無しにいろんな表現が出来るのもの性能の内ですがオーソドックスな一眼レフユーザーの中にはそういう機能を否定する人も多いですね。キャノンニコンではそういう機能は無いので自分にとって魅力の有る機能ならそれを重視して選んで良いのでは。ペンタックス以外ではオリンパスも同じようなデジタルフィルターを内蔵してますね。ペンタックスのデジタルフィルターはパ...
5433日前view61
全般
 
質問者が納得質問者さんが狙いをつけている2種類のマクロレンズは、どちらも優れた良いマクロレンズで、どちらを買っても後悔しないと思います。花や小物を本格的にメインの被写体にするならマクロレンズを用意なさる事をオススメします。マクロレンズとは、近距離の撮影で非常に優れた性能を発揮する様に設計されたレンズです。(マクロレンズ以外のレンズは中~遠距離で優れた性能を発揮する様に設計されています)また、マクロレンズはクローズアップ撮影での操作性が他のレンズよりも十分に考慮されています。ズームレンズでも、マクロレンズほどの倍率ではあ...
5230日前view55
全般
 
質問者が納得厳しいようですが,文面からはレンズ拡張しても使いこなせるほど技量が有るとは思えませんので辛い回答をします。>室内で猫の撮影なのならまず,シッカリ今お持ちの機材をシッカリ道具として知り使いこなせる様にもっと経験を積む事が大事>りあえず「広角」はニコンのワイドコンバーターアタッチメント「NH-WM75」を購入して対応するつもりです。※このワイコンを使っても画質は悪くならないのか…心配ですけれど、、、画質は余計な光学系が増えるので落ちますよ,同じ形状のコンパクト機のワイドアダプターよりは観れる使えるレ...
5433日前view120
全般
 
質問者が納得ボディの候補を変えれば、Uで使ってたレンズも使えます。D5000のネット最安値が5万くらい、そのWレンズキットが6万強。D90ボディのネット最安値が6万弱。D5000とD90はエントリークラスと中級機の違いがあって、レンズも付いてるD5000Wレンズキットのほうが良さそうですが、ボディ自体はD90のほうが構造、性能ともはるかにD5000を上回ってます。ただ、レンズ性能を考えるとデジタル専用のレンズが付いたレンズキットのほうが画質の面から言うと優れているようです。「・・・ようです」と表現したのは、私はデジタル...
5247日前view23
全般
 
質問者が納得はじめまして。私は最近D5000を買いました。最初はキャノンのkissに決めていましたが、何回も家電屋に行って悩んでD5000にしました。自分の中の決め手はカメラのシャッター音と持ったときの手のなじみ具合でしたね。女性の手の小さい方だとD5000の方が持ちやすいと思います。私は素人でこの位の回答しか出せませんが、実物をとにかく見て触って自分に合う方を購入して欲しいですね。これから自分はカメラを趣味としてやってきたいのできっとD5000は最初の機種なると思います。D5000は初心者の方、お子様がいらっしゃる方...
5433日前view95
全般
 
質問者が納得ご主人と共用されているD3000のレンズがそのまま使えるD3100 かD5100が良いと思います。確かに、ツーシステムも捨てがたいですが、レンズが共用できないとか、同じ焦点域のレンズを2本買わないといけないとか、出費面でマイナス要因が大きいと思います。金銭面に余裕があり、ご主人と奥様で全く違うシステムを揃えていけるなら、実機を触って気に入ったものを買われても良いと思いますが…【補足】ご主人と同じマウントは考えていないと言うことですね。そうすると、どこのメーカーを選んでも問題は無いと思います。ぶっちゃけ、エン...
5070日前view54
全般
 
質問者が納得EOS KISS X4がいいと思います。本屋さんに行けば「EOS KISS X4の使い方」みたいな本があるので、それを参考に使い方を覚えればいいのではないでしょうか。
5433日前view98
全般
 
質問者が納得AFモードを確認して、問題ないとすれば、仕様だと思います。そもそもAF補助光を切りにしてたり(笑
5261日前view26
全般
 
質問者が納得どちらを選ばれても素敵な写真が撮れると思います。性能的にもそんなに差はありません。あとは実際に触れてみて、自分の手に馴染んだ物を購入されていいと思います。一眼レフはコンデジに比べ重量があるので、ここは結構重要ポイントではないかと・・・コストパフォーマンスやカラーバリエーションという点ではペンタックスのK-Xがオススメです^^;補足重さが気にならないのでしたらD90がいいかと・・・
5501日前view37

この製品について質問する