D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"AF-S DX NIKKOR"33 件の検索結果
全般
 
質問者が納得質問者さんが狙いをつけている2種類のマクロレンズは、どちらも優れた良いマクロレンズで、どちらを買っても後悔しないと思います。花や小物を本格的にメインの被写体にするならマクロレンズを用意なさる事をオススメします。マクロレンズとは、近距離の撮影で非常に優れた性能を発揮する様に設計されたレンズです。(マクロレンズ以外のレンズは中~遠距離で優れた性能を発揮する様に設計されています)また、マクロレンズはクローズアップ撮影での操作性が他のレンズよりも十分に考慮されています。ズームレンズでも、マクロレンズほどの倍率ではあ...
4944日前view55
全般
 
質問者が納得厳しいようですが,文面からはレンズ拡張しても使いこなせるほど技量が有るとは思えませんので辛い回答をします。>室内で猫の撮影なのならまず,シッカリ今お持ちの機材をシッカリ道具として知り使いこなせる様にもっと経験を積む事が大事>りあえず「広角」はニコンのワイドコンバーターアタッチメント「NH-WM75」を購入して対応するつもりです。※このワイコンを使っても画質は悪くならないのか…心配ですけれど、、、画質は余計な光学系が増えるので落ちますよ,同じ形状のコンパクト機のワイドアダプターよりは観れる使えるレ...
5147日前view120
全般
 
質問者が納得用語として「無限大」ではなく「無限遠」といいます。 MFにしてピントリングを回します。 ∞マークやラインがない場合は、ファインダーを見ながら調整してください。 ピントリングを最後まで回すとボケるので、その少し手前です。 レンズによりますがお試しください。
4783日前view1307
全般
 
質問者が納得レンズプロテクターは雨や砂埃や傷からレンズを守る役割をしています。高級なレンズであればあるほど、レンズの表面に光学性能を上げるためのコーティングがされていて(レンズを傾けると紫色や緑色に表面が光りますよね?それが光学性能を上げるためのコーティングです)それをティッシュやハンカチでそれを拭いていると、すぐにコーティングに傷がついて、写真に影響が出てくることがあります。プロテクタは、光学性能を上げるための弱いコーティングではなく、汚れや摩擦に強いコーティングがされているので、ティッシュやハンカチで多少ガシガシや...
5015日前view22
全般
 
質問者が納得どんなレンズでも、レンズフードは必ず用意しましょう。「フード別売」という場合は少なくありませんが、僕は「フード別売」という売り方自体が、間違った販売方法であると考えています。レンズにはレンズフードを必ずセットして販売すべきだと思うし、一眼レフのレンズキットやダブルズームキットもレンズフードを必ずセットして販売すべきだと思います。写真に悪い影響を及ぼす、光のノイズと言える存在である「フレアー」などがレンズフードを装着する事によりカットされるなど、逆光ではレンズフードの有無で画質に歴然と差が出ます!逆光以外でも...
5035日前view24
全般
 
質問者が納得絶対、1本だけのイメージですとやはり、タムロンB008こう言う時の為に作られてきたレンズでありその中での最新版ですので選びようのない選択肢と思っていいかもしれませんね。私ですと、35mm/1.8が大きいとは思えませんので間違いなく、持って行ってしまいますが・・・・(^^:実は、ここが交換レンズの迷い、誘惑を持つ楽しさです。常に行ける場所であるならば、単焦点1つで旅するのもいい物です。今回は観光と言う事ですので、より広い構図に対応したレンズを持っていく方が、楽しいかもしれませんね。
4629日前view19
全般
 
質問者が納得単焦点の300mmより画質は落ちますが、AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR でも月のうさぎさん?までは撮影できますが、必ず三脚とリモートコードを用いてください。添付画像の撮影データーを下欄に載せましたので、AFモードで絞りなどを参考にされると宜しいかと思います。撮影日: 2011/09/12 20:11:41.40画質モード: 圧縮RAW (12-bit)モデル名: Nikon D80レンズ: 300mm F/4D焦点距離: 420mm(1.4テレコン用いての焦...
4633日前view18
全般
 
質問者が納得同じ距離から、より広い範囲を撮りたい場合、より「広角」なレンズに交換すれば可能になります。具体的には、18-55mmというのは一番広角にしたときの焦点距離が18mmという意味ですから、それより数値の小さいレンズを選べばよいわけです。具体的にどれがオススメかは書けませんが、たとえばSIGMAの10-20mm等、小さい側の数値がより小さいものを選べばよいです。しかし、広角レンズにすれば、後ろにさがらずに「同じ」写真が撮れる、というわけではありません。遠近感や被写界深度、歪曲収差などいろいろ他の事柄も変わってきま...
5221日前view38
全般
 
質問者が納得DXは、デジタルカメラ専用でFXは、共用です。画角の関係でDXは、フィルムカメラへの流用は出来ません(縁部分が欠けててしまうと思います)。DX35mmは、デジタルカメラでの標準レンズでFX50mmだと幾らか望遠寄りになり、こちらの方が幾らか大きめに写りますので子供を中心に撮りたいのであればFX50mmの方が良いと思います。
4656日前view43
全般
 
質問者が納得レンズの焦点距離はどのくらいで撮られているのでしょうか?このレンズは焦点距離の変化に応じて明るさ(F値)が変わります。つまり、18ミリのときは開放で3.5ですが、最も望遠の55ミリのときには5.6です。その間は、焦点距離に応じて、 3.5→4→4.5→5.6 と変わりますので、レンズがもっとも広角、あるいはその付近でなければ、F3.5になりません。45ミリ前後ですと、開放にしてもF値は4.5以下にはならないと思いますが、このあたりは大丈夫でしょうか?
4697日前view15

この製品について質問する