P-05D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"消耗"40 - 50 件目を表示
■内蔵電池は消耗品です。使用状態などによって異なりますが、十分に充電しても使用時間が極端に短くなったときは内蔵電池の交換時期です。内蔵電池の交換につきましては、「 故障お問い合わせ先」( ZP.274)または、ドコモ指定の故障取扱窓口までお問い合わせください。■充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってください。■内蔵電池の使用時間は、使用環境や内蔵電池の劣化度により異なります。■本端末を長期間使わない状態で保管される場合には、次の点にご注意ください。• フル充電状態(充電完了後すぐの状態)での保管や、電池残量なしの状態(本体の電源が入らない程消費している状態)での保管は、内蔵電池の性能や寿命を低下させる原因となります。• 適した電池残量状態(電池残量が40パーセント程度が目安)での保管をお勧めします。■受話口は本体の上部右側にあります( ZP.36)。 通話をする際には耳を確実に受話口にあててください。アダプタについてのお願い■充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってください。■次のような場所では、充電しないでください。• 湿気、ほこり、振動の多い場所• 一般の電話機やテレビ・ラジオな...
■内蔵電池は消耗品です。使用状態などによって異なりますが、十分に充電しても使用時間が極端に短くなったときは内蔵電池の交換時期です。内蔵電池の交換につきましては、「故障お問い合わせ先」(ZP.278)または、ドコモ指定の故障取扱窓口までお問い合わせください。■充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってください。■内蔵電池の使用時間は、使用環境や内蔵電池の劣化度により異なります。■本端末を長期間使わない状態で保管される場合には、次の点にご注意ください。• フル充電状態(充電完了後すぐの状態)での保管や、電池残量なしの状態(本体の電源が入らない程消費している状態)での保管は、内蔵電池の性能や寿命を低下させる原因となります。• 適した電池残量状態(電池残量が40パーセント程度が目安)での保管をお勧めします。■受話口は本体の上部右側にあります(ZP.36)。通話をする際には耳を確実に受話口にあててください。アダプタについてのお願い■充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってください。■次のような場所では、充電しないでください。• 湿気、ほこり、振動の多い場所• 一般の電話機やテレビ・ラジオなどの近く...
■内蔵電池は消耗品です。使用状態などによって異なりますが、十分に充電しても使用時間が極端に短くなったときは内蔵電池の交換時期です。内蔵電池の交換につきましては、本書裏面の「故障お問い合わせ先」または、ドコモ指定の故障取扱窓口までお問い合わせください。■充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってください。■内蔵電池の使用時間は、使用環境や内蔵電池の劣化度により異なります。■本端末を長期間使わない状態で保管される場合には、次の点にご注意ください。• フル充電状態(充電完了後すぐの状態)での保管や、電池残量なしの状態(本体の電源が入らない程消費している状態)での保管は、内蔵電池の性能や寿命を低下させる原因となります。• 適した電池残量状態(電池残量が40パーセント程度が目安)での保管をお勧めします。■受話口は本体の上部右側にあります(ZP.30)。通話をする際には耳を確実に受話口にあててください。アダプタについてのお願い■充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってください。■次のような場所では、充電しないでください。• 湿気、ほこり、振動の多い場所• 一般の電話機やテレビ・ラジオなどの近く■充電...
■内蔵電池は消耗品です。使用状態などによって異なりますが、十分に充電しても使用時間が極端に短くなったときは内蔵電池の交換時期です。内蔵電池の交換につきましては、本書裏面の「故障お問い合わせ先」または、ドコモ指定の故障取扱窓口までお問い合わせください。■充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってください。■内蔵電池の使用時間は、使用環境や内蔵電池の劣化度により異なります。■本端末を長期間使わない状態で保管される場合には、次の点にご注意ください。• フル充電状態(充電完了後すぐの状態)での保管や、電池残量なしの状態(本体の電源が入らない程消費している状態)での保管は、内蔵電池の性能や寿命を低下させる原因となります。• 適した電池残量状態(電池残量が40パーセント程度が目安)での保管をお勧めします。■受話口は本体の上部右側にあります( ZP.29)。通話をする際には耳を確実に受話口にあててください。アダプタについてのお願い■充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってください。■次のような場所では、充電しないでください。• 湿気、ほこり、振動の多い場所• 一般の電話機やテレビ・ラジオなどの近く■...
■充電中・充電完了時の表示について 着信/充電ランプ 電池アイコン充電中 赤色で点灯 現在の電池レベルからレベル 6までを切り替えながら表示します。 レベル6  レベル5 レベル4  レベル3 レベル2  レベル1充電完了 消灯 • 端末の電源を切っているときは、電池アイコンは表示されません。電池が切れた状態で充電を開始すると、着信/充電ランプがすぐに点灯しない場合がありますが、充電自体は開始されています。もし、充電開始後に着信/充電ランプが長時間点灯しない場合は、端末を一度AC アダプタケーブルから外して、再度充電をやり直してください。再び同じ動作をする場合は ACアダプタや内蔵電池の異常や故障が考えられますので、ドコモショップなど窓口までご相談ください。■電池が切れそうになると電池が切れそうになると、充電を促すメッセージが表示されます。電池残量がなくなると、電源を切る旨のメッセージが表示され、電源が切れます。■DCアダプタ(別売)DCアダプタは、自動車のシガーライターソケット(12V/24V)から充電するための電源を供給するアダプタです。詳しくはDCアダプタ 03の取扱説明書をご覧くださ...
充電■充電時のご注意• 付属のACアダプタのプラグ形状はAC100V用(国内仕様)です。海外で利用する場合は、渡航先に適合した変換プラグアダプタが必要です。なお、海外旅行用の変圧器を使用しての充電は行わないでください。• 端末を使用しながら充電すると、充電が完了するまで時間がかかったり、充電が完了しなかったりすることがあります。また、データ通信や通話など消費電流の大きい機能を連続して使用すると、充電中でも電池が減り続け、電池切れに至る場合があります。• 電池切れの状態で充電を開始した場合、電源を入れてもすぐに起動しないことがあります。その場合は、端末の電源を切ったまま充電し、しばらくしてから電源を入れてください。•充電したまま端末を長時間おくと、充電を繰り返すことがあります。また、充電が終わったあと端末は内蔵電池から電源が供給されるようになるため、実際に使うと短い時間しか使えず、すぐに電池切れの警告が表示されてしまうことがあります。このようなときは、再度正しい方法で充電を開始してください。再充電の際は、端末を一度ACアダプタケーブル、DCアダプタから外して再度セットし直してください。■内蔵電池の寿命について•...
充電■充電時のご注意• 付属のACアダプタのプラグ形状はAC100V用(国内仕様)です。海外で利用する場合は、渡航先に適合した変換プラグアダプタが必要です。なお、海外旅行用の変圧器を使用しての充電は行わないでください。• 端末を使用しながら充電すると、充電が完了するまで時間がかかったり、充電が完了しなかったりすることがあります。また、データ通信や通話など消費電流の大きい機能を連続して使用すると、充電中でも電池が減り続け、電池切れに至る場合があります。• 電池切れの状態で充電を開始した場合、電源を入れてもすぐに起動しないことがあります。その場合は、端末の電源を切ったまま充電し、しばらくしてから電源を入れてください。• 充電したまま端末を長時間おくと、充電を繰り返すことがあります。また、充電が終わったあと端末は内蔵電池から電源が供給されるようになるため、実際に使うと短い時間しか使えず、すぐに電池切れの警告が表示されてしまうことがあります。このようなときは、再度正しい方法で充電を開始してください。再充電の際は、端末を一度ACアダプタケーブル、DCアダプタから外して再度セットし直してください。■内蔵電池の寿命について...
■充電中・充電完了時の表示について 着信/充電ランプ 電池アイコン充電中 赤色で点灯 ~充電完了 消灯 • 端末の電源を切っているときは、電池アイコンは表示されません。電池が切れた状態で充電を開始すると、着信/充電ランプがすぐに点灯しない場合がありますが、充電自体は開始されています。もし、充電開始後に着信/充電ランプが長時間点灯しない場合は、端末を一度ACアダプタケーブルから外して、再度充電をやり直してください。再び同じ動作をする場合はACアダプタや内蔵電池の異常や故障が考えられますので、ドコモショップなど窓口までご相談ください。■電池が切れそうになると電池が切れそうになると、充電を促すメッセージが表示されます。電池残量がなくなると、電源を切る旨のメッセージが表示され、電源が切れます。■DCアダプタ(別売)DCアダプタは、自動車のシガーライターソケット(12V/24V)から充電するための電源を供給するアダプタです。詳しくはDCアダプタ03の取扱説明書をご覧ください。お知らせ• DCアダプタで充電中、ヒューズが切れたときは、必ず指定のヒューズをご使用ください。ヒューズは消耗品ですので、交換に際しては、お近く...
■充電症状 チェックする箇所充電ができない(充電ランプが点灯しない、またはステータスバーに温度異常/充電異常アイコンが表示される)•アダプタの電源プラグやシガーライタープラグがコンセントまたはシガーライターソケットに正しく差し込まれていますか(ZP.33) 。•付属のmicroUSBケーブルが、本端末またはACアダプタと正しく接続されていますか(ZP.33)。•本端末とパソコンを付属の microUSB ケーブルで接続している場合、パソコンの電源が入っていますか(ZP.34)。•充電しながら通話や通信、その他機能の操作を長時間行うと、端末の温度が上昇してステータスバーに温度異常アイコンが表示される場合があります。その場合は、端末を一度アダプタから外して、端末の温度が下がってから再度充電を開始してください。温度異常アイコンが表示されたときは、通知パネルを開いて表示された機能が使用できません。•ステータスバーに充電異常アイコンが表示されたときは、通知パネルを開き、対処方法に従って操作してください。■端末操作症状 チェックする箇所操作中・充電中に熱くなる•操作中や充電中、また、充電しながらアプリケーション(ゲーム)...
■充電症状 チェックする箇所充電ができない(充電ランプが点灯しない、またはステータスバーに温度異常/充電異常アイコンが表示される)• アダプタの電源プラグやシガーライタープラグがコンセントまたはシガーライターソケットに正しく差し込まれていますか(ZP.34)。• 付属のmicroUSBケーブルが、本端末またはACアダプタと正しく接続されていますか(ZP.34)。• 本端末とパソコンを付属のmicroUSBケーブルで接続している場合、パソコンの電源が入っていますか(ZP.35)。• 充電しながら通話や通信、その他機能の操作を長時間行うと、端末の温度が上昇してステータスバーに温度異常アイコンが表示される場合があります。その場合は、端末を一度アダプタから外して、端末の温度が下がってから再度充電を開始してください。温度異常アイコンが表示されたときは、通知パネルを開いて表示された機能が使用できません。• ステータスバーに充電異常アイコンが表示されたときは、通知パネルを開き、対処方法に従って操作してください。■端末操作症状 チェックする箇所操作中・充電中に熱くなる• 操作中や充電中、また、充電しながらアプリケーション(ゲ...

この製品について質問する