ダッジ・バン
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"症状"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得詳しくは分かりませんが、どうも水温が低いと本来アイドリングを上げるのですが、これがうまくいっていないようにも思います。 走行距離によりますが、まずマニホールドの洗浄をしてみたらいいと思います。 いずれにしてもやらないといけないことと、金額もかかりませんからまずやってみてください。 それでだめなら部品を交換が必要なところからやってみたらいいと思います。
4769日前view291
全般
 
質問者が納得ブレーキの引きずりが原因と思います。 もう一度、キャリパーをオバーホールして、ピストンを抜き、ラバーグリスを塗り、ブレーキオイルを流し込んで、手で押し込む位、 軽く動作するように組み付けて下さい。 ジャッキアップして、手でタイヤを回し引きずり具合を確認してください。 左右の回転の重さを手で感じ取ってください。 左右差がなく、タイヤが軽くまわればオッケーと思います。
4969日前view381
全般
 
質問者が納得走行中のブレなどがはっきりわかるようなら相当の重症です 車検整備の際の点検でショップの方がステアリングリンケージなどのボールジョイント部を正しく点検してくれたから、重症化する前に見つけてくれたんだと思いますよ あくまで正確に点検してくれた結果ボールジョイントのガタがあったのなら早急に交換したほうが良いと考えます 劣化してガタが出た状態のまま放置すると最悪リンケージが抜けて大事故・・・ ちなみにアメ車トラック系シャーシでよく使われているリサーキュレーティングボールナット型のステアリング装置は足回りの衝撃や振動...
4975日前view336
全般
 
質問者が納得変更した部品が一番原因の可能性が高いでしょう。 原因とされた部品を交換しても症状が再発する場合は、センサーの不良かプログラムのミスに起因するものがほとんどです。 おそらくPCMが想定している環境と不一致な部分があるからだと思います。 逆に言えば、その車両にPCMが合っていないのでしょう。 マイナーチェンジとかで違う部分があって、見逃しているところがあるのでは?
5150日前view799
全般
 
質問者が納得>水温センサー、O2センサー、クランクポジションセンサー等がダメなのでしょうか? 水温センサーの場合 始動困難になることはありますが、一応かかりますし、エンジンもパワーが落ちるけどエンストすることなくちゃんと回ることが多いです。 O2センサーの場合 エンジン始動は普通にできます。エンジンもストールすることなく回りますが、明らかなパワーダウンと燃費悪化やアフターファイヤを経験する場合があります。 クランクポジションセンサーの場合 完全に壊れているとエンジンがかかりません。 >最初は走り出しや、60キロ...
5598日前view302
  1. 1

この製品について質問する