K701
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"物"24 件の検索結果
全般
 
質問者が納得edition8に関して主観ですがお答えします。音質面について、さすがにこの価格帯ということもあり非常に満足しています。一般的な携帯用途のヘッドホンに比べ全ての音が鮮明に聞こえ、特にシンバル等の金属音に時々ハッとさせられます。重視される低音部について、他の低音を売りとするヘッドホンのぼわついたものに比べると量は少なく思いますが、不足しているわけではありません。よく締まった良質な低音を過不足なく聞かせてくれます。音の傾向では若干のドンシャリですがフラットに近いため、特に苦手なジャンルはなさそうです。個人的には...
5043日前view66
全般
 
質問者が納得自分もK701、HD25、HD650、HD595など何機種かヘッドホンを所有しています。確かにK701は抜けがよく、全体的にバランスはいいのですが若干低音が不足しているように感じますね。低域、中域がしっかりしているオープンエアといえばゼンハイザーのHD595、HD650です。また、ゼンハイザーは音が丸い感じでやさしい響きです。K701と比べると抜けは悪いですが、ポップスには最適だと思います。余談ですが、質問者さんがどういう環境で聞かれているのかわかりませんが、K701ならアンプのイコライザやヘッドホンアンプ...
5798日前view78
全般
 
質問者が納得並行輸入品ですがアメリカの信頼できる店舗で直接購入しました。私のK701と写真とを比較するかぎり、差異はないように思います。K701も意匠をマイナーチェンジしていると思いますので、偽ではないように思います。http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20090617
5884日前view216
全般
 
質問者が納得K701のユーザです。外に持ち出したいですね。(音漏れしますけれど)http://www.moshimo.com/article/92870/76477なんかはどうですか?写真のような中継ケーブルを使用されるのも宜しいかと。http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/88835652.htmlイヤホン付け根部分に無理もかかりませんので、一石二鳥です。中継ケーブルによる音質低下はほとんど感じることがないでしょう。
5888日前view61
全般
 
質問者が納得ボーカル重視ならK701でしょうね。HD650だと低音にボーカルが若干埋もれ気味になるのでは。リケーブル視野だったらK701じゃなくてK702になりますね。
5786日前view31
全般
 
質問者が納得LS-K701はスピーカーの型番ですよね。コンポ本体の型番が分らないので何ともいえませんが、コンポの後側に外部入力端子(AUXあるいはLINE-IN)はないでしょうか。こことiPodのイヤホン端子をこのようなケーブルでつなぎます。http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at361a.htmliPodの音量を最大にして、コンポの入力切替を外部入力(AUXあるいはLINE-IN)にすると、コンポでiPodの曲を再生できます。ケンウッド...
5862日前view102
全般
 
質問者が納得小型のブックシェルフスピーカの場合は、振動板も筐体も小さいですから、低音がうまく出ないのは、仕方ないかも。同様の製品だと、他のでも同じようなことになります。サブウーファーの付いた別システムで低音だけ出してみたり、大型のスピーカーを用意して、そこから低音だけ出すようにしてはどうでしょうか。低音専用の大きなウーハーだけ買うような方法もあります。(これには、高音を入れないように、アンプ側などで絞っておきます)別系統のスピーカーだから、アンプも別に用意しましょう。そっちのボリュームやトーンコントロールで、必要な音...
7227日前view44
全般
 
質問者が納得ご予算に問題なければ、今お持ちのヘッドホンをバランス化されては如何ですか。当然アンプもバランス型が必要になりますが。当方はネットで公開されているバランス型ヘッドホンアンプを自作しましたが、立体感と超低域の出方が増しました。機種により変わるとは思いますが、ためしてみるのも手です。しかし、『価格は基本的に無制限』とは羨ましいですね。
5182日前view60
全般
 
質問者が納得オークションならそういうこともよくありますよ。欲しいと思っている人が沢山いたとしてもそのオークションの存在を知らなければ買うことはできませんしねちなみにヘッドホンですが3万ぐらいする輸入ものを買ったのにあまり違いを感じられなかった経験があります。ヘッドホンを日本に買いに来るアキバ事情は聞いたことがありますが、その逆は聞いたことないですしねえ。
6030日前view19
全般
 
質問者が納得カールコードという時点でDJ用のゴツイやつしかなくなりますけど、遮音性という意味ではDJ用は合ってるかもしれません。かろうじて外で付けられるやつで1万円前後といったらATH-PRO700とかRP-DH1200くらいでは。http://kakaku.com/item/20461510550/http://kakaku.com/item/20464010526/これでも相当デカいですけど。カールコードは据え置き型のアンプに繋ぐことを想定しているので、ポータブル機器での使用は変な目で見られるかもしれませんよ。補足...
6041日前view20

この製品について質問する