K701
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得このラインナップだったらアンプは必要だろうね。 まぁ、一度自分の耳で確かめた方がいいよ。 K701とかは結構スカキンって言われてるし・・・
5435日前view36
全般
 
質問者が納得実際 仕様とかじゃ図れない部分もあるので聴いて買ったほうがいいですよ。 自分の聞き慣れたCDを持って、聞かせて貰えば特徴をつかみやすい易いかと。 あくまで私個人の聞いた感想ですのでそう貴方が感じるかは不明ですが書いておきます。 まずAKGもゼンハイザーもプロのマイクでも良く知られたメーカーです。 どっちのヘッドフォンもオープンエアータイプで音漏れはかなり酷いですが(正直音量あげると スピーカーで聞いてるよりマシだけど同じ部屋にいる人にはまるきこえ) 装着感 AKG K701のがいいです。そこそこ動いても...
4757日前view64
全般
 
質問者が納得ヘッドフォンアンプの購入をおすすめします。 USB入力付きでPCはここで繋ぎます。 CDーD1の仕様がわからないのでなんともいえませんが 光または同軸デジタル出力があればヘッドフォンアンプもデジタル入力付きを 選択すれば手元で入力を切り替えてどちらでも楽しめて一石二鳥です。 最近はアンプの種類も増えており予算3~4万円であれば満足できる製品を 見つけることができると思います。 ここで探してみてください。 http://kakaku.com/kaden/headphone-amp/ 私もK702を持って...
4765日前view95
全般
 
質問者が納得あくまで一般論ですが、アンプのヘッドフォン端子と単体のヘッドフォンアンプを比べた場合、音は単体の方がいいです。 私はAVアンプとヘッドフォンアンプで同じ曲を良く聞き分けしますが、やはり単体の方が音の分解能力は優れます。 これは決してプラシーボ効果ではなく経験に基づくものであります。 ここでAVアンプよりヘッドフォンアンプが良いと言いましたが、アンプやCDプレーヤーのヘッドフォン端子の性能や能力によって引けを取らない物がありますので、個々のアンプによりヘッドフォンの音質はかなり違ってくると思えばいいと思いま...
4768日前view60
全般
 
質問者が納得ヤフーショップの方は本物ですね http://bit.ly/akg-k701 K702買うほうがいいのでは? http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B001GF7WRW/?ie=UTF8&s=aps&tag=yahoo-japan-22&linkCode=ur2&qid=1327213346&camp=247&sr=1-2-catcorr&creative=1211&condition=new
4775日前view82
全般
 
質問者が納得低音が重要な貴方にはk701 k702 q701は向いてない。これらは澄んだ高音と音場感を楽しむものなんです。低音の弱さはレビュ-などを閲覧すれば瞭然です。ちなみに私は悲しくなるくらいのソレのため手放しました。 beyerdynamicやdenonあたりで探したほうが無難です。 弦楽器??(普通はviolin等) ギタ-に強いメ-カ-なら audio-technica で、低音重視となると ATH-W1000x ATH-AD2000 推薦も…高値過ぎるかな?
4778日前view48
全般
 
質問者が納得同じヘッドホン愛好家としてそういうのって素敵ですよ。少しほんの少しだけバージョンを変えて楽しみましょう ・・・ 。
5054日前view699
全般
 
質問者が納得X-N7NXの背面の左上に「TAPE OUT」というピンジャックの出力端子がありますよね?名称から録音にしか使えないと思ってるかもしれませんが、ボリュームや音質調整などのプリ機能を通らないオーディオの標準のアナログ音声出力ですので、当然使えます。ただ、「TAPE IN」に繋いだ機器の音だけは(本来の使い方=TAPE OUTに同一の機器を繋いだ時に音がループすると困るので)出力しないよう設計されている可能性はあります。そこまでは実際にその機器が無いと確認できないので、自分で確かめるか、ONKYOのサポートに聞...
4824日前view42
全般
 
質問者が納得可能です。CDプレーヤーとヘッドホンアンプの接続方法はいくつかのパターンが考えられます。CDプレーヤーに光デジタル出力が付いているなら、光デジタル入力端子のあるヘッドホンアンプ付きDACを買うのが良いかもしれません(同軸ケーブルで接続できるならなおよし)。CDプレーヤーにアナログ出力しか無い場合、音質はCDプレーヤー側に大きく依存することになると思います。上等なヘッドホンアンプを用意してもCDプレーヤーのほうが安いものだと、それなりの音しか出ない場合があります。注意点。最近流行のヘッドホンアンプ付きUSB-...
5063日前view95
全般
 
質問者が納得K701の値段が下がったのは様々な要因が重なった結果です。なのでQ701に同じような大幅な値下げが起こるかどうかは分かりません。Q701はクインシージョーンズモデルというK701の亜種ともいえる位置付けがあるので、下がったとしても三万は切らないはずですし、一年はかかるはずです。というかゼンハイザーがHD800という新フラッグシップモデルを打ち出したことによって、AKGにも新しいフラッグシップ機が出るという噂があります。そうなると、HD650のように生産続行なら良いのですが、廃盤となってしまう可能性もあります...
5065日前view122

この製品について質問する