K701
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得挙げられた3品でHP-A3はアナログ入力なし、Hd-Q7はデジタル入力なしです。よってPCと繋ぐならⅡ、ウォークマンと繋ぐならⅢ、両方繋ぐならⅠという具合に、音質以前に使用用途で決定できると思います。PCに良質なサウンドボードを搭載しているならⅢも両方繋げても構いませんが・・・アンプは電源のしっかりしたものが音質的に有利だと思っています。そんな意味で順位をつけるなら「Hd-Q7>HP-A3>D12 Hj」って感じになります。
4832日前view501
全般
 
質問者が納得音質の違いを定量的に表すのは難しい。正直、実際に聴いて違いを感じるしかないと思う。このみの音質かどうかは、本人じゃないとわからないし。24bit/192kHzに対応している音源を再生するのに有効。新型PS3なら、光デジタルで接続した方が音質的に有利だと思う。理由は内蔵のアナログヘッドホンアンプはたいしたことないので、光デジタルで出力して外部のDACで変換した方が音質的には有利だから。
4835日前view47
全般
 
質問者が納得『Dock』に接続したほうがいいでしょうね。Dockケーブルは売っていますのでどこかで購入してください。フォンジャックに接続すると内部のアンプとで2つアンプが働くことになりますので音の劣化に繋がります。パワーがほしいだけなら別にいいとは思いますが。>WALKMANでもヘッドホンの持つポテンシャルを発揮できるようなヘッドホンを紹介していただけたらと思います。HD25-1Ⅱならそこそこ出せると思いますがK701級になるとインピーダンスが違いますから無いでしょうね。それ以前にK701は外では使えませんし、据...
5144日前view158
全般
 
質問者が納得これがベストと思います。FOSTEX HP-A3・・・http://www.fostex.jp/products/HP-A3実勢価格は・・・http://kakaku.com/item/K0000080612/HP-A3は何処の販売店にも置いておりますので、貴方のAKG K701と最も聴きこんでいるCDを持参して試聴してみて下さい。:補足をいただきましたので・・・USBバスパワー電源が頼りないとの思いをお持ちのようですので・・・別電源を供給するタイプを・・・FOSTEX HP-A7を・・・http://ww...
4825日前view56
全般
 
質問者が納得音質であれば2でしょうね。ただ、AKG k701をnanoで使用するのはもったいないと思うわ。音質にこだわるのであれば同時にnanoをXシリーズかJ3あたりに変えるくらいはしたほうが良いと思う。あと、電車内などでオープンエアを使用するのは遠慮して欲しいですね。自分のそばに音漏れしてる奴いるとイライラするので。
5182日前view85
全般
 
質問者が納得エイジングが必要かどうかは、自己満足なので本人が判断するしかないですね。エイジングとは、音楽を流し続けてヘッドホンのドライバを動かし続けて馴染ませるということなので、普通に使っていれば自然にエイジングになるのです。それをわざわざ聞かない間も音楽を流し続けるのがエイジングです。つまり、無理矢理使い古しにすることがエイジングです。どうしてもエイジングしたいのなら、音の周波数が広い曲が入ったCDを流し続ければいいでしょう。ちなみにエイジングするということは、無理矢理使い古しにするということなので、そのぶんドライバ...
5189日前view125
全般
 
質問者が納得ヨドバシカメラなら試着できるよ。補足どこの店舗でも試着できますよ。近くのヨドバシカメラに行けばOK!http://www.yodobashi.com/ec/store/list/index.html
5196日前view76
全般
 
質問者が納得ここは偽物があったと言うレビューが過去に数件ありました。soundhouseが安いのでそこの通販で買われてはいかがでしょうか?エージングされて安定した音質をだすようになるまでもそのヘッドフォンの音(個性)です。いつもどうり使っていってください。エージングCDは迷信です。補足Amazonを通して販売している楽器通販はどうでしょうか?私も今まで何度かお世話になっており返品もスムーズでしたhttp://www.amazon.co.jp/gp/help/seller/at-a-glance.html?ie=UTF8...
5197日前view78
全般
 
質問者が納得AKGK701に一番合うヘッドフォンアンプはPH100とどこでも言われていますが、(PH-100ではないです。)予算面でむりそうですね。それに貴方の使用環境からみますとポータブルヘッドフォンアンプのがいいと思います。(ちなみにPH100は据え置きです)それでAKGに一番合うと思ったのが、FiioのE7です。Amazonで9000円で売られています。K701に合うと思った理由はE7は低音の量を増やしてくれて、低音の少ないK701にピッタリかなと思いました。他に思い浮かぶのが、imampですね。自分でオペアンプ...
5202日前view1166
全般
 
質問者が納得音質に拘るのならば、サラウンドヘッドフォンはないです。同じ価格ならば、デコーダーとアンプと無線機がセットになっている物よりヘッドフォン単体の方が品質がいいのは当然です。うちではSonyのMDR-DS7000とSTAXのSRS-005aを使っていますが、音楽鑑賞では違いは歴然です。しかし、擬似サラウンドはともかく無線接続には大きな利便性があります。そこに魅力を感じるならそちらを選ぶのもアリかと。ただ、K701をオンボードに繋いで使うのはさすがにないです。ちゃんとヘッドフォンアンプを宛がってあげましょう。
5040日前view69

この製品について質問する