K701
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得同系統のヘッドホンなので選ぶのは難しいですよね…。私は両方所有していますが、クラシックを聴く場合はK701、低も味わいたい時はHD650を使用しています。どちらもインピーダンスが高いので、環境によってはヘッドホンアンプなどが必要になる場合があるので注意が必要です。【補足】どちらも解像度と高域はレベルが高いです…。個人的には、僅差ですがK701の方が高域は出ていると思います。ただ、K701は低が弱く、好みが強く出るので、オーディオショップで視聴してから決めた方がいいと思います。楽のジャンルによっても...
5343日前view150
全般
 
質問者が納得これがベストと思います。FOSTEX HP-A3・・・http://www.fostex.jp/products/HP-A3実勢価格は・・・http://kakaku.com/item/K0000080612/HP-A3は何処の販売店にも置いておりますので、貴方のAKG K701と最も聴きこんでいるCDを持参して試聴してみて下さい。:補足をいただきましたので・・・USBバスパワー電源が頼りないとの思いをお持ちのようですので・・・別電源を供給するタイプを・・・FOSTEX HP-A7を・・・http://ww...
4998日前view56
全般
 
質問者が納得質であれば2でしょうね。ただ、AKG k701をnanoで使用するのはもったいないと思うわ。質にこだわるのであれば同時にnanoをXシリーズかJ3あたりに変えるくらいはしたほうが良いと思う。あと、電車内などでオープンエアを使用するのは遠慮して欲しいですね。自分のそばに漏れしてる奴いるとイライラするので。
5355日前view85
全般
 
質問者が納得PCで接続して聴くということと、そのジャンルであるなら「どちらも違う」と個人的には思いますまず、この2つの製品はPC直では量が取れませんので間にヘッドフォンアンプまたはUSB-DACのようなものを入れることになりますがこれも、1万円前後くらいのならない方がましですのでそれなり以上のレベルのものミニマムで3万前後くらいでしょうか?が必要になりますの傾向としては650の方が暖かくふくよかな感じがします701は繊細で通りがよく見晴らしも良いですが膨らんだ感じは薄いです701側からみると650は人によっては「籠...
5365日前view57
全般
 
質問者が納得RUBY2をDACとして使い、ヘッドホンアンプをより高品位なものにする方法があります。10万円以下では、こちらの製品がお勧めです。http://www.cec-web.co.jp/products/amp/hd53n/hd53n.htmlはRUBY2より確実に向上します。
5374日前view121
全般
 
質問者が納得AKGK701に一番合うヘッドフォンアンプはPH100とどこでも言われていますが、(PH-100ではないです。)予算面でむりそうですね。それに貴方の使用環境からみますとポータブルヘッドフォンアンプのがいいと思います。(ちなみにPH100は据え置きです)それでAKGに一番合うと思ったのが、FiioのE7です。Amazonで9000円で売られています。K701に合うと思った理由はE7は低の量を増やしてくれて、低の少ないK701にピッタリかなと思いました。他に思い浮かぶのが、imampですね。自分でオペアンプ...
5375日前view1166
全般
 
質問者が納得質に拘るのならば、サラウンドヘッドフォンはないです。同じ価格ならば、デコーダーとアンプと無線機がセットになっている物よりヘッドフォン単体の方が品質がいいのは当然です。うちではSonyのMDR-DS7000とSTAXのSRS-005aを使っていますが、楽鑑賞では違いは歴然です。しかし、擬似サラウンドはともかく無線接続には大きな利便性があります。そこに魅力を感じるならそちらを選ぶのもアリかと。ただ、K701をオンボードに繋いで使うのはさすがにないです。ちゃんとヘッドフォンアンプを宛がってあげましょう。
5213日前view69
全般
 
質問者が納得①について>相当遠くからでもそんな量では耳が潰れますよ?どのくらいと言っても量によるので変わりますが、何を聴いてるかわかる位漏れます。②について最近の型が変更になってるかはわかりませんが・・・個人的な感想で。頭の頭頂部の締め付けが強いです。と言うか痛い。針金で一番広げた状態で固定して使ってました。購入を検討してるなら試着は絶対にしてください。
5378日前view61
全般
 
質問者が納得オープンエア型って書いてないですか普通のヘッドフォンを床に置いて鳴らしたくらいではないかと思いますが
5380日前view54
全般
 
質問者が納得〉高いからいいだ高質だなんて考えは浅はかですよね・・・「値段とは関係ない!」と言いたいところですが、たいていは値段が高い製品はが良いです。ただヘッドホンの性能が良くてもプレーヤーやヘッドホンアンプの質が良くなかったら性能を活かしきれませんよ。〉再生する媒体に影響されるって話は知ってるし、iPodがゴミ質なのも知ってますよ。良かった。ぜひ最高の楽を楽しんでください。↓澪ちゃんみたいにK701を携帯電話につないでも本来のはしません。
5409日前view47

この製品について質問する