K701
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"おすすめ"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得これまだ買っていないのですよね?で、低い音の出方に不満があるのですよね?アンプをどうこうしたり、オペアンプを変えたところで701が重低音タイプに変わったり、低音が塊で降ってくるようになったりはしないですそういうキャラのヘッドフォンではないですから・・・・・。クリアで、抜けがよく見晴らしがよく伸びやかな音が701ですのでオペアンプレベルで抵抗するよりもそういうキャラのヘッドフォンを別に用意する方がはやいのでは?強化したいというほど足らないのならなおさら・・・・。ってことで別のヘッドフォンをよういするという考え...
4936日前view267
全般
 
質問者が納得特性フラットでオールマイティーなのはK701。組み合わせるヘッドホンアンプはDr.DAC2 DXが定番。
5313日前view60
全般
 
質問者が納得K701のインピーダンスは62Ωなので、必ずしもヘッドホンアンプが必要だというわけではありません。なので、とりあえず買ってから考えるでも良いと思いますよ。iPodならアンプ無しでも大丈夫でしょう(ボリュームをMax近くにしてしまうと思うのでバッテリーの減りが早いと思います)。ただし、見た目がかなり大きいので外で付けるのは勇気がいりますし、コードも太く長いので通勤通学とかには向いていません。開放型で音はダダ漏れなので図書館で聴くとかも不可能です。つまり、K701は部屋専用だと思ったほうが良いでしょう。数万円の...
5368日前view92
全般
 
質問者が納得何気にオールマイティで高音質というのは難しいんですよね。ということで、比較的何でも鳴らせるケンウッドKH-K1000かデノンAH-D2000がお薦め。でも、何かしらの不満は出そうなので、思い切ってデノンD5000までいっちゃったほうがいい気もします。
5377日前view366
全般
 
質問者が納得アンプは今のでも良いかもしれないですよ良いものをお持ちですのでちなみに、うちではK-701とFOSTEXのHP-A3というので聴いてますが気に入ってますhttp://club.coneco.net/user/3822/review/35440/USBケーブル、お金かけませんか?出てくる音が変わりますよ。http://joshinweb.jp/audio/11696.htmlこういうのがあります。ポータブルにというのであらば、こういうアンプがおすすめhttp://www.coneco.net/PriceLis...
5150日前view252
全般
 
質問者が納得HD650を所有しています。インピーダンスが高いので、iPodなどのポータブルプレイヤーに直挿しだと十分な音量は得られません。μAMP109G2は知りませんが、オーディオテクニカの一番安価なヘッドホンアンプでも十分な音量が得られました。また、プリメインアンプのヘッドホン端子でも十分な音量が得られますので、μAMP109G2でも大丈夫ではないでしょうか。私はRAL-24192UT1で聴いていますが、2時の位置で爆音です。「ボーカルが浮くような」という表現はよくわかりませんが、HD650で聴く女性ボーカルは艶っ...
4593日前view72
全般
 
質問者が納得ATH-A900は密閉型、K701は開放型、DT880は半開放型なんですけど、音漏れとかは別に気にしないということでしょうか。25,000円の予算ならATH-AD1000が買えますけどね。http://kakaku.com/item/20461510568/オーディオテクニカはこのあたりからグンと音が良くなりますよ。個人的にはオーテクのウィングサポート以上にかぶり心地の良いヘッドホンは無いと思います。国内メーカーはサポートも安心です。K701はケーブルが着脱できるK702にしといたほうが良いのでは。http...
4768日前view52
全般
 
質問者が納得CDプレーヤーが光デジタル端子を備えているならDAC付きがお勧め。光デジタルケーブルでプレーヤーとDAC付きアンプを繋ぎます。あとヘッドホン以外は何も要りません。予算2万円ならAT-HA25D。予算5万円ならDr.DAC2。予算10万円ならBenchmark DAC1。予算20万円ならGRACE design m902。最低でもDr.DAC2以上でなければK701の能力を十分に引き出せないのではと思います。
6075日前view27
全般
 
質問者が納得ウォークマンでは音量ということのほかに音圧も低めですので701がもったいないといいませんが不向きな製品組み合わせであることには違いないですウォークマンを使っているということはXアプリまたはソニックステージを使われているかと思いますがいい音でというならそれらにCDからWAVで入れてUSBタイプのDACから聞く方がまだいいでしょうHA400はオーディオ機器ではなくPA機器ですので音楽的ななり方はしませんよ・・・やや、堅めのPA的ななり方ですので701のよいところであるクリアで柔らかな透明感や空間の広がりがスポイ...
4702日前view139
全般
 
質問者が納得K701は開放型ですので、外では使えません。ですので、多少音もれがありますが、密閉型のモンスター製品をおすすめします!
4507日前view40
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する