K701
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"るか"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得K701のインピーダンスは62Ωなので、必ずしもヘッドホンアンプが必要だというわけではありません。なので、とりあえず買ってから考えるでも良いと思いますよ。iPodならアンプ無しでも大丈夫でしょう(ボリュームをMax近くにしてしまうと思うのでバッテリーの減りが早いと思います)。ただし、見た目がかなり大きいので外で付けるのは勇気がいりますし、コードも太く長いので通勤通学とかには向いていません。開放型で音はダダ漏れなので図書館で聴くとかも不可能です。つまり、K701は部屋専用だと思ったほうが良いでしょう。数万円の...
5777日前view92
全般
 
質問者が納得HD650を使っています。ヘッドホンアンプの付いたUSBサウンドインターフェースを使えば、音質は劇的に良くなります。今、話題なのが、Dr.DAC2DXです。http://www.audiotrak.jp/product/DR_DAC2_DX/実売価格は4万円ぐらいです。以前、この機種の古いバージョンのDr.DACを使っていましたが、ノイズも全くなく、また、インピーダンスの高いHD650も十分に鳴らすことができました。
5833日前view419
全般
 
質問者が納得主さんがおっしゃっているウォークマンのXシリーズは確かに音量が低いです。原音はXシリーズがダントツです。しかし、COWONのJ3は音質はXシリーズには及ばない気がしますが、豊富なイコライザを使って自分の好みに調整することができますので、ここは好みになってしまいますね。よく音質→イコライザ含 と勘違いされている方もいらっしゃいますが、ほとんどの方はイコライザを無しにして原曲を聞いての評価だと思います。どっちもどっちですが、私は原音を忠実に再現してほしいので、Xシリーズを愛用しております。K701は私も持ってま...
5510日前view154
全般
 
質問者が納得HD650を所有しています。インピーダンスが高いので、iPodなどのポータブルプレイヤーに直挿しだと十分な音量は得られません。μAMP109G2は知りませんが、オーディオテクニカの一番安価なヘッドホンアンプでも十分な音量が得られました。また、プリメインアンプのヘッドホン端子でも十分な音量が得られますので、μAMP109G2でも大丈夫ではないでしょうか。私はRAL-24192UT1で聴いていますが、2時の位置で爆音です。「ボーカルが浮くような」という表現はよくわかりませんが、HD650で聴く女性ボーカルは艶っ...
5002日前view72
全般
 
質問者が納得K701ですね。ネット最安値で25000円前後とはいえ元々は9万円近い高級ヘッドホンです。音の面では好みにもよりますが、殆どの面でK701の方が優れています。
5184日前view23
全般
 
質問者が納得 音量が取りづらいかどうかはインピーダンス(Ω)と能率(db)で決まります。 3dbの上下で、インピーダンス倍/半分と同じだけ音量の取りにくさが変わります。つまり100db(60Ω)のヘッドホンと97db(120Ω)のヘッドホンの音量は同じぐらいということになります。 例えインピーダンスが1000Ωでも、感度が120dbなどになればiPodでも十分に駆動できますし、インピーダンスが20Ωだろうと感度が70dbなどであれば強力なアンプが必要です。 K701にアンプが必要とされるのは能率が悪いためで、む...
4954日前view79
全般
 
質問者が納得このあたりを入れて、起動ドライブをSSDに変えたら?http://kakaku.com/item/K0000068342/外付けをUSB3.0にしても良い。>SSDは増設するとしたら容量はいくつがよいのでしょうか?OS+α程度なら64GBでいいんじゃないでしょうか?http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4582353560623/定期的にここをチェックしていると、土日とかに限定特価になったりします。一応型遅れだけど、そこそこ速い。
5161日前view39
全般
 
質問者が納得挙げられた3品でHP-A3はアナログ入力なし、Hd-Q7はデジタル入力なしです。よってPCと繋ぐならⅡ、ウォークマンと繋ぐならⅢ、両方繋ぐならⅠという具合に、音質以前に使用用途で決定できると思います。PCに良質なサウンドボードを搭載しているならⅢも両方繋げても構いませんが・・・アンプは電源のしっかりしたものが音質的に有利だと思っています。そんな意味で順位をつけるなら「Hd-Q7>HP-A3>D12 Hj」って感じになります。
4996日前view501
全般
 
質問者が納得音質に拘るのならば、サラウンドヘッドフォンはないです。同じ価格ならば、デコーダーとアンプと無線機がセットになっている物よりヘッドフォン単体の方が品質がいいのは当然です。うちではSonyのMDR-DS7000とSTAXのSRS-005aを使っていますが、音楽鑑賞では違いは歴然です。しかし、擬似サラウンドはともかく無線接続には大きな利便性があります。そこに魅力を感じるならそちらを選ぶのもアリかと。ただ、K701をオンボードに繋いで使うのはさすがにないです。ちゃんとヘッドフォンアンプを宛がってあげましょう。
5204日前view69
全般
 
質問者が納得人それぞれ好みが違うので全部試聴してから決めて下さいとしか言えないと思います。ちなみに僕はiPodでSRー71Aとiqubeを使ってます。クールとホットの使い分けが楽しいです。
5517日前view116
  1. 1

この製品について質問する