K701
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アニメ"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得K701のインピーダンスは62Ωなので、必ずしもヘッドホンアンプが必要だというわけではありません。なので、とりあえず買ってから考えるでも良いと思いますよ。iPodならアンプ無しでも大丈夫でしょう(ボリュームをMax近くにしてしまうと思うのでバッテリーの減りが早いと思います)。ただし、見た目がかなり大きいので外で付けるのは勇気がいりますし、コードも太く長いので通勤通学とかには向いていません。開放型で音はダダ漏れなので図書館で聴くとかも不可能です。つまり、K701は部屋専用だと思ったほうが良いでしょう。数万円の...
5614日前view92
全般
 
質問者が納得音質に拘るのならば、サラウンドヘッドフォンはないです。同じ価格ならば、デコーダーとアンプと無線機がセットになっている物よりヘッドフォン単体の方が品質がいいのは当然です。うちではSonyのMDR-DS7000とSTAXのSRS-005aを使っていますが、音楽鑑賞では違いは歴然です。しかし、擬似サラウンドはともかく無線接続には大きな利便性があります。そこに魅力を感じるならそちらを選ぶのもアリかと。ただ、K701をオンボードに繋いで使うのはさすがにないです。ちゃんとヘッドフォンアンプを宛がってあげましょう。
5041日前view69
全般
 
質問者が納得販売代理店を通しているか否かの違いです。サウンドハウスのものは販売代理店を通さず現地で仕入れてきた直輸入品ですので、ヘッドホン自体は同じですが日本代理店の保証書がなく、したがって国内でのメーカー保証がありません。http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/index.htmlここの下のところに書いてある、注意書きを参照してください。ただ、昔、オールアクセスというところが代理店業務を取り扱っていたことがあり、そのときは4万程度で正規輸入品が買えました。今の代理店は少々マ...
5329日前view130
全般
 
質問者が納得1→必要充分とは言い切れませんが無いよりはあった方が良いことは確実です。ただアンプとして機能はしておりませんので再生環境を整えるという見方をするのであればそれなりのヘッドホンアンプは必要になるかと思います。2→合う合わないは自身の判断で良いんじゃないかと思いますが… 比較的解像度が高く高音は良く伸びるモデルという位置付けは間違ってはいないです。重低音を求めちゃうと違っちゃいますがある程度バランスは保たれていると思います。3→これだけ分かり易かったのは無いんじゃないですかね。多分予備知識など何もなく購入した人...
5333日前view65
全般
 
質問者が納得この辺は異論もあると思いますけど、5~6000円を越えた辺りのヘッドホンは有る程度の性能は満たしているので、後は好みになってくるような気がします。(オーディオで必要な帯域はほぼカバーしているなど)1万までのもので不満が出るから、2万越えなら確実に良いとは必ずしも言えません。2万、3万出すつもりなら決して無駄ではないと思うので、多少遠出しても試聴できるところまで出かけてみるのもひとつだと思います。K701とK702の差は、色の違い等外観とコードの付け替えが可能な(K702)くらいで、振動板やハウジングなどはほ...
5528日前view54
  1. 1

この製品について質問する