K701
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"接続"19 件の検索結果
全般
 
質問者が納得K701のインピーダンスは62Ωなので、必ずしもヘッドホンアンプが必要だというわけではありません。なので、とりあえず買ってから考えるでも良いと思いますよ。iPodならアンプ無しでも大丈夫でしょう(ボリュームをMax近くにしてしまうと思うのでバッテリーの減りが早いと思います)。ただし、見た目がかなり大きいので外で付けるのは勇気がいりますし、コードも太く長いので通勤通学とかには向いていません。開放型で音はダダ漏れなので図書館で聴くとかも不可能です。つまり、K701は部屋専用だと思ったほうが良いでしょう。数万円の...
5616日前view92
全般
 
質問者が納得K701のユーザです。外に持ち出したいですね。(音漏れしますけれど)http://www.moshimo.com/article/92870/76477なんかはどうですか?写真のような中継ケーブルを使用されるのも宜しいかと。http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/88835652.htmlイヤホン付け根部分に無理もかかりませんので、一石二鳥です。中継ケーブルによる音質低下はほとんど感じることがないでしょう。
5720日前view61
全般
 
質問者が納得>AVアンプ(V567)にヘッドフォン(K701)を接続して5.1chに聞こえるでしょうか?アンプには問題ありませんが、ヘッドホンは2チャンネル用ですから、5.1チャンネルには聞こえないと思います。
5329日前view65
全般
 
質問者が納得サラウンドヘッドフォンにすれば、AVアンプが不要になりますから、荷物を一つ減らせます。
5332日前view164
全般
 
質問者が納得そう大差はありませんが、2択でしたら711がいいでしょう。ただ、どちらもクラシック系ですと、好みもありますがやはりきついでしょう。価格から仕方ありませんが。予算的に大変なら下記は無視で。R-K711をK700に変え、スピーカーに1万~程度足してhttp://item.rakuten.co.jp/audio/oli1/http://kakaku.com/item/20447011173/あたりなら、大編成はともかく、弦楽や声楽、ピアノ等綺麗&しっとりと聞けるかと思います。
5811日前view74
全般
 
質問者が納得ウォークマンでは音量ということのほかに音圧も低めですので701がもったいないといいませんが不向きな製品組み合わせであることには違いないですウォークマンを使っているということはXアプリまたはソニックステージを使われているかと思いますがいい音でというならそれらにCDからWAVで入れてUSBタイプのDACから聞く方がまだいいでしょうHA400はオーディオ機器ではなくPA機器ですので音楽的ななり方はしませんよ・・・やや、堅めのPA的ななり方ですので701のよいところであるクリアで柔らかな透明感や空間の広がりがスポイ...
4951日前view139
全般
 
質問者が納得あくまで一般論ですが、アンプのヘッドフォン端子と単体のヘッドフォンアンプを比べた場合、音は単体の方がいいです。 私はAVアンプとヘッドフォンアンプで同じ曲を良く聞き分けしますが、やはり単体の方が音の分解能力は優れます。 これは決してプラシーボ効果ではなく経験に基づくものであります。 ここでAVアンプよりヘッドフォンアンプが良いと言いましたが、アンプやCDプレーヤーのヘッドフォン端子の性能や能力によって引けを取らない物がありますので、個々のアンプによりヘッドフォンの音質はかなり違ってくると思えばいいと思いま...
4770日前view60
全般
 
質問者が納得X-N7NXの背面の左上に「TAPE OUT」というピンジャックの出力端子がありますよね?名称から録音にしか使えないと思ってるかもしれませんが、ボリュームや音質調整などのプリ機能を通らないオーディオの標準のアナログ音声出力ですので、当然使えます。ただ、「TAPE IN」に繋いだ機器の音だけは(本来の使い方=TAPE OUTに同一の機器を繋いだ時に音がループすると困るので)出力しないよう設計されている可能性はあります。そこまでは実際にその機器が無いと確認できないので、自分で確かめるか、ONKYOのサポートに聞...
4827日前view42
全般
 
質問者が納得可能です。CDプレーヤーとヘッドホンアンプの接続方法はいくつかのパターンが考えられます。CDプレーヤーに光デジタル出力が付いているなら、光デジタル入力端子のあるヘッドホンアンプ付きDACを買うのが良いかもしれません(同軸ケーブルで接続できるならなおよし)。CDプレーヤーにアナログ出力しか無い場合、音質はCDプレーヤー側に大きく依存することになると思います。上等なヘッドホンアンプを用意してもCDプレーヤーのほうが安いものだと、それなりの音しか出ない場合があります。注意点。最近流行のヘッドホンアンプ付きUSB-...
5065日前view95
全般
 
質問者が納得『Dock』に接続したほうがいいでしょうね。Dockケーブルは売っていますのでどこかで購入してください。フォンジャックに接続すると内部のアンプとで2つアンプが働くことになりますので音の劣化に繋がります。パワーがほしいだけなら別にいいとは思いますが。>WALKMANでもヘッドホンの持つポテンシャルを発揮できるようなヘッドホンを紹介していただけたらと思います。HD25-1Ⅱならそこそこ出せると思いますがK701級になるとインピーダンスが違いますから無いでしょうね。それ以前にK701は外では使えませんし、据...
5147日前view158
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する