K701
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"装着感"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ATH-A900は密閉型、K701は開放型、DT880は半開放型なんですけど、音漏れとかは別に気にしないということでしょうか。25,000円の予算ならATH-AD1000が買えますけどね。http://kakaku.com/item/20461510568/オーディオテクニカはこのあたりからグンと音が良くなりますよ。個人的にはオーテクのウィングサポート以上にかぶり心地の良いヘッドホンは無いと思います。国内メーカーはサポートも安心です。K701はケーブルが着脱できるK702にしといたほうが良いのでは。http...
5171日前view52
全般
 
質問者が納得ヨドバシカメラなら試着できるよ。補足どこの店舗でも試着できますよ。近くのヨドバシカメラに行けばOK!http://www.yodobashi.com/ec/store/list/index.html
5354日前view76
全般
 
質問者が納得音質に拘るのならば、サラウンドヘッドフォンはないです。同じ価格ならば、デコーダーとアンプと無線機がセットになっている物よりヘッドフォン単体の方が品質がいいのは当然です。うちではSonyのMDR-DS7000とSTAXのSRS-005aを使っていますが、音楽鑑賞では違いは歴然です。しかし、擬似サラウンドはともかく無線接続には大きな利便性があります。そこに魅力を感じるならそちらを選ぶのもアリかと。ただ、K701をオンボードに繋いで使うのはさすがにないです。ちゃんとヘッドフォンアンプを宛がってあげましょう。
5197日前view69
全般
 
質問者が納得①について>相当遠くからでもそんな音量では耳が潰れますよ?どのくらいと言っても音量によるので変わりますが、何を聴いてるかわかる位漏れます。②について最近の型が変更になってるかはわかりませんが・・・個人的な感想で。頭の頭頂部の締め付けが強いです。と言うか痛い。針金で一番広げた状態で固定して使ってました。購入を検討してるなら試着は絶対にしてください。
5362日前view61
全般
 
質問者が納得個人的にDT990とK701があればたいていカバーできるかなとは思いますが、強いて上げれば、あとはモニター系のモデルなんか良いかもと思います。あまり色付けをせずに聴かせるタイプと言う方向で、いくつかあげてみます。最右翼は、ど定番 SONY MDR-CD900ST。ただ分析的過ぎる嫌いはあるので、もう少し聴き易いめでなら、MDR-7506(実売1.2万前後)かMDR-V6(同1万前後)V6と7506の違いはもちろん個人差あるはずですが、聴き比べないとわからないくらいの差かもです。 予算が許せば、無難そうなのは...
5632日前view84
全般
 
質問者が納得この辺は異論もあると思いますけど、5~6000円を越えた辺りのヘッドホンは有る程度の性能は満たしているので、後は好みになってくるような気がします。(オーディオで必要な帯域はほぼカバーしているなど)1万までのもので不満が出るから、2万越えなら確実に良いとは必ずしも言えません。2万、3万出すつもりなら決して無駄ではないと思うので、多少遠出しても試聴できるところまで出かけてみるのもひとつだと思います。K701とK702の差は、色の違い等外観とコードの付け替えが可能な(K702)くらいで、振動板やハウジングなどはほ...
5684日前view54
  1. 1

この製品について質問する