M2 Computer ...
x
Gizport

M2 Computer MusicMonitor スピーカーの解決方法

 
"スピーカー"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得M3を1年ほど聞いています。後部にスリットがあり、そこに丸い共鳴盤のようなものがついています。それが低音を増幅する仕掛けらしいのでですが、詳細はわかりません。重低音が出るというほどではないですが、かなりしっかり低音をサポートしているようです。モニターというだけあって、高音から低音までバランスのよい音がします。そして、夜小音量で聞いても、音楽を聴かしてくれます。5万弱でしたが、小さいくせにこれほど音楽を聞かせてくれるスピーカーに巡り合って幸せです。M2は4万弱ですが、性能はほとんど同じだそうです。4畳半でip...
5550日前view87
全般
 
質問者が納得以下のようにすればいかがでしょうか。CDプレーヤの後ろに赤と白のコネクターが付いています(下図参照)。以下のwebページの一番上のケーブル(これが無いと接続できませんね)を使うとCDとスピーカが接続できます。RCAプラグx2と書かれている部分をCDに、3.5mmステレオミニプラグと書かれている部分をアンプ内臓スピーカに接続します。http://www.sanwa.co.jp/product/cable/av/audio.html#1
5563日前view83
全般
 
質問者が納得>ネットで色々調べたら、その為に高音域が消えたり、歪みすぎて音域の調節が>まるで利かないとかいいと思うのは最初だけとか…あげくには耳が痛くなるとか散々でした。今まで1万円以下のスピーカーをお使いでしたのなら、きっとそのように感じることはないかと思います。多分、彼らのコメントは他のミッドエンドクラスのスピーカー(もう一回り大きかったり、単品コンポだったり)と比べて、ということでしょう。3〜5万ぐらいで「コンパクトなアクティブスピーカー」をお探しなら、boseのM3という選択肢はいいんじゃないでしょ...
5689日前view102
全般
 
質問者が納得サイトを見たら、そんな感じですね。
5807日前view70
全般
 
質問者が納得歴史的な経緯としては、元々スタジオでのモニター用にM3が開発され、その後一般的な市場ニーズを満たすような廉価版(M2)が開発された・・・ということだった気がする。ただ、実際に使っている人からすると、ほとんど好みの問題と言える程度の差、というのが現実らしい。一応、M3は電池で駆動させることも出来るので、出先でプレゼンなどに使うのにも、多少、便利かも知れない。そこら辺の安物スピーカーよりは、電池駆動時でもいい音を出すだろうからね。あとはカラーバリエーションか。http://www.bose.co.jp/jp_j...
5821日前view40
全般
 
質問者が納得私は、コンパニオン3を使ってます!M2も考えましたが、2.1chの迫力が上回りました! 実際気に入ってますよ。http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/companion3_ii/companion3_ii.jsp
6015日前view101
全般
 
質問者が納得230SQも230SMも、パッシブ型(アンプを内蔵していない)スピーカーですから、iPodに直接つなぐことは出来ません。つなぎたければ、アンプが必要になります。また、一台だけでは片チャンネルの音しか出ませんから、ステレオ音源(一般的なCD等)を再生したときに、不自然な音になります。M2ならばアンプを内蔵しているので、iPodを直接つなぐことが出来ます。
6072日前view61
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する