LS11 2.0 Ste...
x
Gizport

LS11 2.0 Stereo Speaker System 録音の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"録音"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得Rolandとの比較なら、OLYMPUS LS-11の方が若干新しい事と、三脚穴が付いている事に優位性があります。電化製品は好みなので、どこできいても結局は御自分で決めるしかありません。http://kakaku.com/kaden/ic-recorder/ranking_2077/rating/こんなところをみて下さい。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1351343918こんな回答もしています。高音質パソコンに落とせるCDに...
5115日前view119
全般
 
質問者が納得購入予算を提示してローランドやオリンパスを勧めたのでしょう。 普通はTASCAMやソニーのPCMレコーダーにAKGのECMなど高性能マイクを接続するものを勧めます。 マイクの性能はソニーやTASCAMのPCMレコーダーのほうがマイクの方向を変更でき良いように感じます。リニアPCMレコーダー 商品ラインアップhttp://www.sony.jp/ic-recorder/lineup/pcm.htmlタスカム 製品情報 リニアPCMレコーダーhttp://tascam.jp/products/handheld_...
5115日前view157
全般
 
質問者が納得レコーダーよりもマイクの方ですね。左右にマイクを2本単体で設置した方が リニアPCMレコーダの左右のマイクの距離より良いですよ。ピアノの左右にマイクを立てる方が臨場感が出ますし飽きませんよ。モノラルマイクを左右に一本ずつおいた方が良いということです。レコーダーはあまり意味がありません。 ステレオマイクの左右の距離は数センチですから単体のモノラルマイクを左右に設置した方が良いわけです。 もちろん音質を落とさないように単一指向性マイクですね。マイクの設置の仕方の工夫で音質は改善できますからね。
5119日前view116
全般
 
質問者が納得こんにちは。 http://www.amazon.co.jp/SONY-%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2PCM%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-M10-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-PCM-M10/dp/B002QUYP2G/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1295796211&sr=1-1 上記のアマゾンのサイトのvi...
5138日前view510
全般
 
質問者が納得デジタル録音(収音)においては、感度の高低は優先すべきカテゴリーではありません。リニアPCMの場合、ダイナミックレンジは90dB以上あります。仮に感度が低くても、編集レベルで補正できるので「高感度=優れたレコーダー」ではありません。したがって、感度にとらわれず「優れた収音能力」を持ったソニーを選ぶべきです。
5262日前view121
全般
 
質問者が納得LS-11で子供の合唱コンサートを録音したのですが、内蔵マイクで十分すぎる程でした。ただ、合唱の場合は声をダイレクトで録音しますが、スピーカーを通す音を録音する場合は入力オーバーになる危険性があります。場合によっては抵抗の大きいマイクのほうが良い場合も考えられますね。1番気をつけなければいけないのは置く場所です。客席だとマイクの感度があまりにも良いため周囲の音を広いまくりです。
5322日前view87
全般
 
質問者が納得SONYD50・M10、オリンパスLS-10・11、サンヨーPS603・605RMのPCMレコーダーを聞き比べのため、所有していますが、D50が一番なのは別として、総合的に、またコストパフォーマンスと性能・操作性も含めてお勧め出来るのはオリンパスの機種です。よって、3番のLS-10がBESTです。M10論外、極まりないのとSANYO製品は音がいまいち、TASCAMはバッテリーの持ちが弱い、ケンウッドは1機種のみで詳細不明、Rolandは先駆けですが、他社に置いてけぼりを食ってしまった感がある。
5354日前view183
全般
 
質問者が納得合唱の人数にもよりますが、合唱から10Mくらいの距離はひとつの目安と思います。そうなると、必ず座席としては前の方ということになります。また、近所にあまり人がいない状態で、録音時に観衆の拍手の音量がクリップ(=オーバー)しないギリギリ程度の音量を調べてください。ひとつの目安です。実際の演奏会で演奏の方が拍手より大きいことはそうそうありません。ただ、座席での録音ですので、近い距離の方が拍手されると簡単にクリップしてしまってわからなくなるような気もします。
5506日前view69
全般
 
質問者が納得LS-11が一番良い機種だと思うけど、新聞部の取材にはねぇ…ま、SANYO ICR-PS 603RMあたりが良いじゃないかと思うよ。でも、選ぶのは本人次第だから。
5523日前view103
全般
 
質問者が納得↓Rolandもこの手の分野では先駆けの元祖でいいんですがその故、電池の持ちがよくなく、メモリーも無いため、今となっては比較のしようが無いと思われます。所詮、古いのです。私もLS-10とSONYのD50やサンヨー製品も所有しておりますが、マイクの絶対的な感度はLS-10がピカいちです。ただし、エンジン音を撮る私から言えば、確かに低周波域の音質が物足りないのですが、ピアノや吹奏楽であれば、また、価格面で考慮すればLS-10で充分です。M10はマイクの大きさが小さすぎ、コストを削減しているために、そのために本来...
5595日前view183
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する