FUSION2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アダプタ"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得一つのモニターはAppleの発売しているDVIかVGAに変換するアダプタに接続してつなぐ事ができます。 2500円程度です。 二つ目のモニターはUSB接続の変換アダプターを買えば3モニター接続可能です。 (がんばれば、10台くらいで切るそうです。) http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usbdvi2.html
5398日前view70
全般
 
質問者が納得> 受信発信共に相手と接続することはできるが、受信発信共に声が聞こえない ・・ Fusionと違って、「050plus」(NTT com.)へのSIP通信は「TLS」のみ可能。 でも、電話の相手と接続できたのだから、「HT502」の基本設定は正しい。 尚、 「相手の声が聞こえない」原因は、 (1) 050plus-IP電話の音声品質がとても悪い (2) 音声(RTP)のNAT越えができていない (FusionではOKなので、可能性は低い) 「RTP」とは、 htt...
3752日前view28
全般
 
質問者が納得発信時に、アンドロイド端末なら一度に電話番号が伝えられますが、 プッシュボタンの場合どこまでが電話番号か区別が付かないので、一定時間以上ボタンを押さない場合に番号を押し終わったと判断しています。 それだと、待たされる場合があるので、一般的には発信時に番号の最後に「#」を付くと、そこまでを電話番号と認識する機種が多いですが、いかがでしょうか? また、他の原因としては、電話の相手がアナログ回線でナンバーディスプレイの場合は、相手に電話番号が通知されるのに時間がかかります。 ISDNや携帯電話などのデジタル回線...
3754日前view1
  1. 1

この製品について質問する