3D-02
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"強制"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得起動時にビーブ音が2回鳴るのは、メモリーエラーです。その後三回なり続けるのもやはりメモりでしょうね。そのパターンによってはビデオボードやCPUの不良も考えられます。カーネルパニックは色々原因が有りますが、メモリーエラーによって起こることも多いです。Winndowsでそうなるのもメモリのせいでしょう。増設したメモリが有るなら挿し直すなり外すなりして起動をしてみて下さい。付属のApple Hardware Testでテストするとメモリをはじめハードの検証がある程度出来ます。Apple Hardware Test...
5515日前view26
全般
 
質問者が納得マザーボードがどの様なマザーボードをお使いなのか分かりませんので、BIOS警告音がAMI BIOSかPhoenix‐AwardBIOSか判断がつきません。ただ、どちらの場合もビデオカードの挿し込み不良やスロットの接触不良時に出る警告音になりますので、一度CMOSクリアーを行い、再度起動させてみてください。また、CPU、メモリ一枚挿し、グラフィックカード、起動HDDのみの最小構成にして、起動させてOSが起動しますでしょうか?グラフィックボードのスロットをエアーブロアーなどで、吹き飛ばし差込を確認してもから起動...
6115日前view18
全般
 
質問者が納得ファンの回転数が上がらないのでしょう?モータの故障ですので修理か買い替えしかありません。修理する位なら買ったほうが安くて早いと思いますけどね。
4937日前view21
全般
 
質問者が納得「重い3Dソフトを動かして、処理落ち」「強制終了せざるを得ない」と言う事で、ビデオカードの熱暴走がそもそもの原因でしょう。そして、強制終了を繰り返すことによるHDDの論理障害に至る、と。HDDの物理障害と違って、リカバリーで完全に治ると思われます。必要なファイルをバックアップした上でリカバリー。PCの吸排気口の掃除もしたほうが良いでしょう。
5178日前view17
全般
 
質問者が納得ドライバを古いのにしてみました?グラフィックドライバは最新のものほどエラーが出やすいので、古いのから合った物を探すと言うのが一般的です。また、補助電源などのコネクタ類が緩んでいたりすると電源おちが発生しますので、この辺も再度確認すると良いかもしれません。
5205日前view25
全般
 
質問者が納得>基盤の損傷も考えましたが、ボタンを押せば電源が入るのでたぶん違うんじゃないかと・・・電源が入っても基板が壊れている可能性はあります。ヒートシンクの修理というのが具体的にどのような作業を行ったのかわかりませんが、CPUとヒートシンク、その時に触った部分の取り付け直しをやってみて、駄目なら基板かCPUあたりが壊れてしまったのでしょう。
5261日前view32
全般
 
質問者が納得その症状は、グラフィックチップ、もしくはグラフィックメモリが破損した症状だと思います。(DynabookG5、GeForce4のメモリが壊れたとき、同じような症状になりました)nv4_dispと表示されていることからも、nVIDIA、つまりグラフィックチップ(GeForce系)関係のトラブルだと推察できます。この場合、ドライバを入れてもムダです。むしろドライバを使わない(削除する)ほうが、まだ、だましだまし使えます(つまり、グラフィックチップの機能を使わない状態にする)。画面の処理速度は圧倒的に遅くなります...
5294日前view20
全般
 
質問者が納得私も同じ症状に悩まされていましたが、5月7日にDL開始になったNVIDIAの最新のドライバ8.15?に更新したところ、ピタリとその現象がなくなりました。やっとバグ修正されたようです。おためしを!
5592日前view110
全般
 
質問者が納得OSのboot周りのファイルが壊れてるのでは?boot周りのファイルが壊れると、windowsの画面が出た直後にブルー画面が出て再起動がかかります。ですが、当然OS起動用のファイルが壊れているためブルー画面→再起動のエンドレス状態になります。念のためOSのリカバリをかけてみてはいかがでしょう?問題はマウスコンピュータ製のPCにリカバリ用のCDがあるかどうか・・・なのですが。もし、XPのインストールCDがあるなら上書きインストールで壊れたboot周りを修復する方法もあります。ちなみにboot周りのファイルが壊...
5615日前view23
全般
 
質問者が納得電源を入れた時からそうなるのなら、ハード的な問題が大。途中からそうなるのなら、ソフト的な問題が大。取りあえず、必要なデータはバックアップしておきましょう。頻発するようなら修理が必要です。(接触が悪くなっているのかも)
4719日前view15
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する