E2200HD
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"モニター"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得答える前に確認すべきことがあります。 地デジ放送を見るために今アンテナケーブルでTVとつながれていますか? その場合まず分配器を購入してアンテナケーブルを2本にしてください。 一本は今まで通りTVへ。 もう一本はモニターにつながる地デジチューナーへ。 地デジチューナーですが、 パソコン用地デジチューナーでもいいし、またパソコン用でない普通のものでもHDMI出力端子があるならOKです。
5843日前view46
全般
 
質問者が納得こんにちは(^^♪ PS3との相性はかなりいいですね。 みんごる5とかかなりショットがシビアになるゲームなども遅れることなくできますし いまはMGOばっかやってますけど画像が鮮明で敵も発見しやすいですし(かなり近くでやってますけど・・・) まぁ値段の割にはいい買い物だと思いますよ☆ 地デジチューナー付HDDレコーダーつなげばテレビも見れますし 今ならアマゾンで18000円です。 悪い点ではHDMIが挿しにくいのと皆様言っておられる音ですね! それはスピーカーつなげれば済むのでだいじょうぶです。 買って損はな...
5852日前view10
全般
 
質問者が納得HDMIケーブルでつなげば映るはずですよ。 それで映らないようでしたら、モニタの入力端子をメニューなどからHDMIに変えてみてはいかがでしょうか?
5904日前view23
全般
 
質問者が納得付属のドライバー(CDの形で同封されてるはず) がインストールされていないんじゃないの? ・・付属のドライバーCDをプレイヤーに入れると ドライバーのインストール画面が自動で出るはずなので 指示に従いインストール・・・・ ・・していけばいいとおもいますけど?
5916日前view20
全般
 
質問者が納得用途が書かれていないのでコメントしづらいのですが、問題とかではなく、 1 つの意見として書いておきます。 > Core i7 Extreme 965 3.2GHz BOX ご存知かもしれませんが、このモデルは 9 月で出荷終了です。 6 月に i975 と呼ばれるステッピングを変更したものが後継として出荷される事に なっています。 クロックも 3.33GHz へと少し向上します。 ※最上位 CPU なので購入直後に落胆されない様に書いてみました。 北森瓦版 - Core i7 975 Extrem...
5922日前view24
全般
 
質問者が納得たいていのPCは 本体の画面に出す、外部モニターに出す、両方に出す を設定することができます。 キーボードの上の列(数字の列)かファンクションキーあたりに青いマークが並んでいませんか? 必要に応じて出力先を変えられます。 PCを閉じたときの動作はWindowsから設定できる機種が多いです。 機種によっては無条件でサスペンドに入ってしまうものもあるので確認してください。
5923日前view13
全般
 
質問者が納得解像度変更・・・・・・ 方法はOSによってちがいます OSの種類と、解像度変更 で検索すればすぐわかるでしょう 変更できない場合は、グラフィックドライバを再インストール
5936日前view12
全般
 
質問者が納得RCAで良いと思います。 HDMI端子でモニターと接続して、 音声は付属のケーブルで出力させて、スピーカーに繋げば良いと思います。
5946日前view11
全般
 
質問者が納得「地デジ」ですが、「E2200ED」スペックが、端子「HDMI」(DVI、D-sub)で「HDCP」にも対応しているので、モニタ側の「地デジ」要件は満たしています。解析度も1920x1080でフルHD、充分では。 後は、ビデオキャプチャ(TVチューナ)を購入、アンテナ・ケーブル接続。 TVチューナが「外付型」であれば、USB(USB2.0)をPCに繋ぐだけ。 「内蔵型」であればマザーボード(「PCI」or「PCI-Express」)に装着。 今、「地デジ」をテレビでいるのなら問題はありませんが、念のため、 ...
5947日前view13
全般
 
質問者が納得劣化と言うより、アップコンの画質の好みの問題でしょう。フルHDモニターで気になり、ゲーム出来にならないって事は、D3/D5の画像が好みではないのかも知れませんね。(ゲームは原則D4なんで) テストで「D3/D5」の設定を切ってみては? あくまで劣化ではありません。アップコンの画質の好みの問題です。
5952日前view9

この製品について質問する