G2411HD
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"E2400HD"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得このサイズのアスペクト比16:9(解像度1920x1080)フルHDワイドであれば、「BenQ」「LG」等が定番でしょうか。 コントラスト比(1000:1)、輝度(300cd/m2)、応答速度(5ms)等、画面仕様に差はありません。 端子も「HDMI」「DVI」「D-sub」揃っていますし、「HDCP」(地デジに必要)もあります。 違いは「スピーカ」有り無し位でしょうか。 「G2411HD」「スピーカ」無し。 「E2400HD」「スピーカ」有り。 (良い意味で)どちらでも可ではないでしょうか。 今のPC用液...
5403日前view15
全般
 
質問者が納得コントラスト比の数字は気にする必要ないでしょう。 違いもぶっちゃけないですから… どちらでも問題なくPS3をプレイできると思いますので、価格・デザイン等で選んでしまってかまわないでしょう。
5447日前view23
全般
 
質問者が納得間違いがあるかもしれませんが G2411HD ↑このシリーズは先発のE2400HDの安価版と認識しています。 店頭で見比べていただければ判りますが、E2400HDと比較すると全体としてチャチな印象。 中身も共通したパーツだと思いますが、大きな違いはスピーカーが搭載されていないこと。 (ただ、E2400HDのスピーカーも良質とは言い難く、音も狭くあまりクリアではありません) ですので、G2411HDの場合は別途スピーカーを接続する必要があります。 最近見かけた限り、G2411HDの価格的な優位は小さくなっ...
5450日前view16
全般
 
質問者が納得「LG」FLATRON・W2453V-PF 「BenQ」G2411HD 「HDMI端子」は殆どの機種にあります。 逆にPC「スピーカ」は期待されない方が・・。 むしろ無い機種で「2.1ch」位を付けた方が良いかと。 コスト・パフォーマンスなら、 「Logicool」LS-21 「サブ・ウーファ」重低音重視なら、 「Logicool」Z4 少し場所をとりますが、迫力が違います。 以上、ご参考まで。
5492日前view18
全般
 
質問者が納得結論から申します。絶対「G2411HD」だと思います。 ○「G2411HD」「E2400HD」双方の共通点 ・24インチフル液晶 ・アクセプト比16:9 ・解像度「1920x1080」 ・輝度「300cdm/2」 ・コントラスト比「1000:1」 ・応答速度(中間調(Gray to Gray))2ms ・HDMI端子装備 ○………………「G2411HD」「E2400HD」双方の相違点 ①消費電力…………49w…………55w ②スピーカ……………×…………1wx2 ③映像回路……「40000:1」…「1000
5546日前view10
  1. 1

この製品について質問する