LCD-DTV222X
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"接続"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得LCD-DTV222XBRの仕様を確認しましたがHDMIのようなデジタル放送に対応した出力端子がありませんので録画は無理かと思います。 http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv222xbr/ 録画するにはやはりチューナーを取り付け、モニターやグラフィックをHDCP対応品を選択することになるかと思います。ただ、お使いのパソコンが書かれていませんが、録画するにはそれなりのスペックが必要です。下記のページで対応スペックを必ず確認し、出来れば対応テストをすることをお勧め...
5469日前view53
全般
 
質問者が納得同じ様な不具合の対処方法が載っているHPです、参考にして下さい。 http://121ware.com/e-manual/m/nx/lg/200701/pdf/hdt/v1/mst/853_810603_790_a.pdf
5493日前view22
全般
 
質問者が納得東山タワーは、アナログUHFのみの送信です。 東山タワーは、CTV所有なので、地デジ実験用に取付ただけと思います。(災害時の予備) 東山タワーは、地デジの送信アンテナを全局分、付ける余裕がなく、瀬戸タワーを作りました。 その関係で、名古屋は、沢山アンテナを立てなければならなくなりました。 UHFのアナログと地デジをみるには、東山タワーと瀬戸タワーにUHFアンテナを向けて、 名古屋特定地域向けのU+U混合器を付けないとなりません。 DXアンテナ製だと、UUM-205J テレビ愛知は、出力が弱いので、瀬...
5515日前view29
全般
 
質問者が納得にじんで見えるのは、フォントだけですか? コンピュータースクリーンには、当たり外れがあります。 フォルダについている文字とかも、にじんで見えるなら、スクリーンを変えたほうがいいかもしれません。 私は昔、画面がにじむので文句を言ったら、お店の人が変えてくれました。 画面の文字がにじむのは、気にならない人はまったく気にならない。といいますが、 1度気になると駄目ですよね。気持ちが落ち着かないなら、変えたほうがいいです。
5299日前view25
全般
 
質問者が納得アナログ(D-sub15ピン)出力を形状だけDVI-D出力に変換をしても、映りません。 この液晶ディスプレイは、DVI-D入力端子です。 アナログ-デジタル変換をケーブルだけで変換できるのは、DVI-I入力に対応している場合のみです。 よって、その組み合わせでは使用できません。 どうしてもノートPCの画面をその液晶に出力したい場合は、以下のような製品を買って、ドライバーをインストールすれば、使用できます。 http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usb...
4836日前view146
全般
 
質問者が納得映像信号で複数接続した場合、終端15Ωの問題で画面がかなり暗くなる場合があります。 モニターによっては終端15Ωの切り替えスイッチがあるものもありますが、一度接続をPCならPCだけ、レコーダーとモニターだけ、PS2とモニターだけで明るさを確認ください。 PS2接続が問題かもしれません。
5262日前view77
全般
 
質問者が納得σ(^_^)と同じモニタですね(^0^*オッホホ このモニタ、残念ながら、そのままでは、デジタルだけでなくアナログ(もともとチューナーもない)も出力できません。したがって、別途デジタルチューナーをすることになります。 で、すでに アナログキャプチャがあり、それに繋ぐなら、デジタルTVコンバーター などのチューナーでもいいんですが、あなたの場合、TVチューナーそのものをお持ちじゃないので、地デジ対応チューナー付きキャプチャボードを準備されることをお勧めします。 絶対その方が安く上がりますし、モニタTVのチュー...
5308日前view58
全般
 
質問者が納得VGAの出力が備わっているようですので、D-sub15PinからD端子への変換ケーブルを使用すれば接続は可能です。 ただし、正常に表示できない場合があります。 また、HDCPの関係で、フルHDでは表示されないと思われますし、テレビから音声を出す事もできません。 PC内臓のスピーカーを使うか、外付けのスピーカーを使う事になります。
5348日前view54
全般
 
質問者が納得LCD-DTV191XBR と、AQUOS 46型にPCが繋がっています。 なんで、こんな???と思われるかもしれませんが、LCD-DTV191XBRは、あなたがお書きの222と似たような機能ですから(笑) メリット デジタルTVが見れる デメリット TVの切り替えが、TVのサイドでもできるが、単純に上下の変更と順送りしかできないので、リモコン操作をする方が便利 TVチャンネル状態であれば、電源OFFで待機になるが、PCの場合、PCの電源はOSのOFFで落ちるが、モニタと連動していないので、信号だけOFF状...
5440日前view70
  1. 1

この製品について質問する