CTH-461
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"削除"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得とりあえずドライバの不具合かと思います。 今インストールしているドライバを一旦削除してください。 (コントロールパネルからプログラムの削除です) そしてPC内検索で「wacom」を検索し、 wacom関係フォルダをすべて削除してください。 (スタートボタンを押すとできる検索です) 複数のドライバがあると不具合が起きやすいので 必ずPC内のwacom関連フォルダやファイルは削除します。 これでPC内が綺麗になったところで、 wacom公式サイトからOSとペンタブの型番にあった最新のドライバをダウンロー...
4700日前view138
全般
 
質問者が納得マニュアルは読みましたか。 http://tablet.wacom.co.jp/store/detail.php?icode=4221&pcode=1210 これによると、使用するには付属DVDからアプリケーションをインストールしそのアプリケーションで使わなければいけないようですが、ご質問の中には一切ふれられていません。それらのアプリケーションで使用していますか?
4902日前view67
全般
 
質問者が納得Flash入れるとドライバーの相性によってはそのような症状が出る場合がありますね。またgoogleのほうも結構同様の症状がでますので参考までに 簡単な方法としては、システムの復元がおすすめです事前の状態に戻すだけですがあとは様子をみながらやってみてください 補足ありがとうございます。 システムの復元とはそうですね、簡単に言いますと数日前の状態にPCを戻す動作です、USBに保存したものとかは関係ないのですがwindowsのプログラムなどをその時点まで戻すことができます。(復元ポイントというものが出て...
3997日前view130
全般
 
質問者が納得ペイントソフト以外で反応しないというのは聞いたことがありませんが、動く動かないのことについてはタブレットドライバを再インストールすることで改善されることが多いです。 http://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html ①既存のタブレットドライバをアンインストールし、パソコンを再起動する。 ②最新のタブレットドライバのインストーラーを公式サイトからダウンロードする。 ③ダウンロードしたインストーラーを起動し、インストールを行う。 一度試してみてください。ソフト以外で動...
4244日前view86
全般
 
質問者が納得×ワコムから最新版のアップロード ○ワコムからOS・タブレット機種に合ったドライバのダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/download_detail.html?drv_c=348 まず、「最新だったらよい」という概念は捨ててください。 たとえばあなたのXPはXPsp3でなかったら、最新版ドライバは使えません。 あとは「競合するアプリがある」・「ペンだけ壊れている」。
4245日前view37
全般
 
質問者が納得私も以前に同じ型番とまでは行きませんが、ワコムタブレットを近似系シリーズの別なモノへ変更する際にSAIだけ(フォトショは正常)筆圧関連がおかしくなった経験があります。 その時に行なった対処は、タブレットは全て外した状態で一度タブレットの補助ツールやドライバ類を全てアンインストールなどで削除してから、念のためPCを再起動した後に新しいタブレットの型番に適合するドライバや関連ユーティリティを製品付属のものではなく、ワコムサイトからダウンロードして入れ直したことで症状は改善されましたので、設定削除や再インストール...
4270日前view40
全般
 
質問者が納得私は現在intuos3を使っていますが、付属のドライバを使っていた頃は不具合の連続でしたが、ペンタブドライバを最新版のモノを使う事を維持し始めてからは全く有りません (使用中のペンタブドライバは現行機種intuos5と共通のモノ) ペンタブドライバは最新のモノを使いましょうという事なのです。 プロ志望でもないでしょうに割高なのにintuos5を買うのはどうかと思いますけど
4293日前view25
全般
 
質問者が納得こんにちは。 下記より検索をして、ドライバーを最新のに変えては如何でしょうか? http://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html
4467日前view107
全般
 
質問者が納得こんにちは。 手書きブログのFAQで、 http://tegaki.pipa.jp/VFAQS.jsp 「書きブログ・コメント・プロフィールなどで線が書けない」の解決策があいりますので、見てください。
4758日前view24
全般
 
質問者が納得2月8日更新。何度も訂正すみません 「SAIだけ筆圧が感知しなくなった」 SAIを一度閉じて、もう一度SAIを起動してみてください 大抵はこれで筆圧が復活しましたよ こういうときって、きっと作業中になんらかの支障?があったのでしょうね・・ こちらに、SAIだけ筆圧が感知しないという、質問者様と全く同じ質問をされているのがありました こちらのほうで、そのほかの対処法を網羅した長文を打ちました わたしが回答した文章でよければご覧ください 他の回答者さまも親身に回答なされております。 参考になれば幸いです。 ...
4865日前view40
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する