CTH-461
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"消しゴム"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得えっと、まず、Macユーザーなのにbamboo comic買われてしまったのですね,,,,,, CTH-461/S1 たしかPainterエッセンシャルズ4はMacOSX(10.5.8以上)にも対応していたのでそちらでも試して頂きたいのですが >>先端の丸い方で書いてみると消しゴムになって尖っている方で書いてみるとノート?のような線が出てきます。 これは普通のことですよ.....尖っているところそれはペン先で描画用のツールが使えて 丸いところはデフォルトでは消しゴムツールです。 私は上位モ...
4468日前view106
全般
 
質問者が納得接触不良かもしれませんが、長年使っているなら寿命かな。 私もWacom | Intuos4で3ヶ月目で初期不良を起こされましたが サポートから改良方法教えてもらって徐々に回復。 いまでは問題なし。 ペンのみ買い換えたらどうですか? 修理出しても、返ってくるまで時間いるでしょうから http://store.wacom.jp/products/list.php?category_id=21 いちよう、サポートに修理代聞いてから買うことにしてみては どうでしょうか。
4640日前view99
全般
 
質問者が納得消しゴムだけ筆圧感知を無効にするといったことはできなかったはずなので、ペンタブの設定から筆圧感知自体を一番弱くするか、消しゴムはマウスを使うなど使い分ける必要があります。 もし片方だけ無効かできるようになっているのならごめんなさい。 /*-----補足-----*/ コントロールパネルからペンタブの設定を開いて、適当に探せば感度の設定が見つかると思います。 ペンタブを手放してしまって今確認できないのであまり詳しく回答できずすみません。
4913日前view8
全般
 
質問者が納得3年目というとかなり使用期間もありますし、 トラブルがあっても不思議ではありませんが、 ドライバの再インストールやペン先の交換もされているようですし タッチ機能も正常なら、 考えられることは「タブレット設定ファイル」の破損です。 一応、これをやる前にソフトをいったん閉じて、 USBケーブルを抜いて挿しなおしてみてください。 意外とこの動作だけで動くケースもあります。 それでも直らないときは、 OSによっても動作手順はやや異なりますが 「スタート」-「すべてのプログラム」から 「Bamboo(あるいは、ペ...
4653日前view15
  1. 1

この製品について質問する