CTH-470
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"なの"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得こんにちは。 SAIは、Windows7に正式対応していないことが原因かと。 ただ、今までのペンタブでは使えたことは、組み合わせ的にWindows7以前の旧品だからかもしれません。
4967日前view26
全般
 
質問者が納得自分も同じものを使っていますが、過去に一度だけかくかくになったことがあります。 ソフトの再インストールで治りましたが それと、接続ということは毎回USBを抜き差ししているってことですよね? 自分は、刺したままなので不具合はないですが(以前おかしかったときは、別PCで使って差し替えた時でした(起動前からさしていた) 多分ですが、※曖昧です。 ペンタブソフトが誤認識しているのではないでしょうか? USBは、電源を入れたまま抜き差しのできる便利なしろもの 差し込んだままPC本体をシャットダウンすると 次回起動時...
4458日前view35
全般
 
質問者が納得候補は二つとも同じモノですね bamboo funの方が私的にはおすすめなのですが変えるきないですよね・・・・ 講座なんてネット上にいくらでも転がっていますし、各ソフトの使い方もソフトそれぞれのサイト見ればすぐ判ります。 CGイラスト描き方講座サイト http://iradukai.com/ さらに言えば、コミック付属のソフト達はどれも制限が強いです 主力である。イラスタminiとコミスタminiですが、この正規版に次期ソフトが発売されてしまったので、今現在のお試し版にすぎないイラスタminiとコミスタm...
4789日前view6
全般
 
質問者が納得メッセージに解答が出ていると思いますが。 つまり、ペンタブレットの「ドライバ」が不具合を起こしているわけです。 ワコムのbambooなら、購入した時に黒いケースに入っているドライバCDが付いてきましたよね。 コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」に進んで、一度ワコムのドライバをアンインストールし、改めてドライバをインストールしてみてください。 これで大抵、状況は改善するはずです。 これで改善しない場合には、ワコムのサポートページを開いて、最新のドライバをダウンロードしてみてください。 一度ドライ...
4346日前view74
全般
 
質問者が納得Wacomさんのペンタブレットは電磁誘導方式を採用していますが、電磁波の影響を受けることがままあるようです。 詳しくはWacomさん公式の「よくあるご質問と回答」より。 http://tablet.wacom.co.jp/support/faq/after/det.php?id=1103&prod_c=&kwd_txt=%90k%82%A6 使用する場所をズラすなどで改善できると思いますが、あまりに酷い場合は公式サイトから新しくタブレットドライバを引っ張ってきてみたり(更新されているかどう...
4828日前view3
全般
 
質問者が納得こんにちは。 付属のCDについている、ドライバーはインストールされましたか? インストールされていたら、「ペンタブレット/Bamboo の設定」から、「ぺん」のタブより、調整してみてください
5036日前view2
全般
 
質問者が納得ランプが消えたという事なので、まずは繋がってるか確認しましょう。 スタート→コントロールパネル→デバイスとハードウェアでタブレットがあるかみてください。 また http://qa.support.sony.jp/solution/S0907271065096/ こちらを参考に、デバイスマネージャーを開き、CTE470がないか、不明なデバイスが無いかみてください。 ない場合原因はUSBケーブルが内部断線したか、本体故障どちらかです。 なのでまずは安いほうということでお店にケーブル持って行って同じのを購入して...
4412日前view59
全般
 
質問者が納得ドライバを一度アンインストールしてから、再度インストールしてみては?
4614日前view4
全般
 
質問者が納得こんにちは。 故障ではないと思います。 よくある現象で、ワコムのサポートに解決策があるので、試してください。 http://tablet.wacom.co.jp/support/faq/after/det.php?id=1060
4986日前view5

この製品について質問する