CTE-440
x
Gizport

CTE-440 インストールの解決方法

 
"インストール"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得こんにちは。 SAIは、残念ながらWindows7に動作対応していないため、 ドライバーを更新した際に、不具合が露出したと思います。 http://www.systemax.jp/ja/sai/
4887日前view81
全般
 
質問者が納得ペンタブの設定がペンモードになっているからです。 ペンタブ範囲とPCの画面が全く同じポイントになる設定で、 実はこの設定が本来のペンタブの設定です。 この方がイラストを描くときに勢いのある線(髪の毛など)が描きやすいです。 質問者さんが使っていた設定はマウスモードです。 ペンタブの設定でペンモード↔マウスモードの変更が出来ます。
5095日前view61
全般
 
質問者が納得おはようございます。 メーカーのサポートサイトに解決策があるので、試してみてください。 http://tablet.wacom.co.jp/support/faq/after/det.php?id=1248
5130日前view10
全般
 
質問者が納得同じペンタブを使ってます。 たしかにしょっちゅう感知しなくなりますが その都度ドライバを開いてセットアップすると感知するようになります。 USBを何回も抜いてみたり、パソコンを再起動しているうちに使えるようになったりします。 あと、ドライバは最新のものですか? 何をしても使えないというのであれば寿命かもしれませんが…
5225日前view5
全般
 
質問者が納得もしかしたらドライバを2重インストールしていませんか?もしくはドライバが必要ないのにドライバを入れていませんか?たいした回答ではないですがヒントになれば言いと思い回答しました。ご活用ください。
5572日前view6
全般
 
質問者が納得遅いし、硬くて描き跡がガタガタなんですよね。タブレットをやわらかくするしかないみたい。Saiをタブレットに登録して、それだけ設定を変えてみては? wacomのタブレット設定を開いて、アプリケーションを+で追加します。SAIを開いていれば、リストにSAIが出てきます。SAIだけペン先の感触を柔らかくしてみてください。
5586日前view11
全般
 
質問者が納得以下の方法でどうなるか試してみてください。 ※まずSAIは終了させておくこと。 ●スタートボタン→すべてのプログラム→ワコムタブレット→タブレット設定ファイルユーティリティを実行→設定ファイルの削除を更に実行 ●SAIを起動 これで筆圧感知するか確認してみてください それでもダメなようならタブレットドライバのバージョンがあってない場合がありますので、今現在インストールしているドライバをアンインストール(削除)して、新しいほうのドライバー(V5.2.1-6Jwdf)をインストールしてみると良いかもし...
5649日前view9
全般
 
質問者が納得私もペンタブで 4,5ミリ浮かせても線が書けてしまう現象が起きました。 原因が同じならばペンの先が奥に入りすぎているのではないかと 思います。 私はペン先(綿棒ではなく製品ですが)を交換、刺し直しすれば直りました。
5367日前view14
全般
 
質問者が納得確実に壊れていますね。 機械ですので仕方がありません。 ドライバのインストールではなく 一度完全にアンインストールしてから もう一度インストールしてみてください。 それでもだめなら、ペンタブのペンを変えてみることをおすすめします。 それで駄目なら、修理か買い換えですね。
5378日前view5
全般
 
質問者が納得購入時に付いていたドライバーを使えば分かると思うのですが。 タブレットのドライバーについては、問題が無い限りは、古いドライバーを使う方が良いと以前仲間と話した記憶があります。新しいドライバーを入れて調子が悪くなる事もあるとの事私は経験は無いのですが、質問者さんの場合そうではないでしょうか?
5386日前view43

この製品について質問する