CTE-440
x
Gizport

CTE-440 インストールの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"インストール"25 件の検索結果
全般
 
質問者が納得MacOSX(10.6.8)でintuos3使っているものです ①当方では先日ドライバを最新のものにアップグレードしましたが 以前設定した。筆圧感知のグラフ前のままでした。 多分大丈夫なのでは? たまに、マッピングがズレたという話も聞きますが・・・・ ②気にした事無いですが良いのではないのでしょうか 2ヶ月前、当方のポンコツパソコを初期化した後 購入時に付いてきたドライバでは認識すらしない事が解っていたので当時の最新版にインストールしましたが何の問題も有りませんでしたよ ③そのドライバ本当にFAVO用で...
4922日前view116
全般
 
質問者が納得ワコムのサポートセンターに連絡するのが良いと思います。 >何でも良いので少しでも自分で試せる事があれば教えて下さい。 お願いします(>人<) すみません。軽率に答えてしまいました。 インストールされたドライバーは、以下の新しいドライバーですか? http://tablet.wacom.co.jp/download/download_detail.html?drv_c=378 このドライバーは、上記のような症状を改善しております。 まず「コントロールパネル」⇒「プログラムのアンイストー...
5214日前view164
全般
 
質問者が納得参考に成るか分かりませんが、ワコムのサポートサイトより下記のような解決策を見つけました。 http://tablet.wacom.co.jp/support/faq/after/det.php?id=1163 試してみて下さい。
5218日前view75
全般
 
質問者が納得私はそれよりも古いFAVOを所持しておりますが、 SAIでの動作に困ったことはありません。 VISTAはタブレットとの相性に問題があるそうですが、 こちらの方法で改善しますでしょうか? http://hokage2006.blog57.fc2.com/blog-entry-93.html
5264日前view109
全般
 
質問者が納得タブレットのことばかり質問に書いていますが、グラフィックソフトの方の設定はちゃんと行いましたか? どんなグラフィックソフトを使っているのかわかりませんが、グラフィックソフトの方でもタブレットの設定があるので、環境設定やブラシのオプション設定など、確認した方が良いですよ。 【補足について】 『ワコムのサイトからドライバをダウンロード・インストールしましたが、同じ現象がおこります。』 『設定をみても、どこをいじってよいのか分かりません。』 『付属のペイントや、タカミンの絵チャットでの描画の際も同じようにな...
5575日前view32
全般
 
質問者が納得FAVO自体はVista Home Basicに対応していますが、Home BasicはタブレットPC機能が搭載されていません。 それ以外のエディションには搭載されていますので、アップグレードしましょう。 おそらく、これらの異常はドライバに起因するのではないでしょうか?ドライバを1度消して、もう1度インストールしてみてください。それで駄目なら故障の可能性が高いです。
5953日前view64
全般
 
質問者が納得ドライバ側の問題(インストールが上手く行ってないか、なにか他の設定が悪さをしているか)でしょう。 FavoでもWin7で動作はしますよ。 まぁ買い換えるとしたらBambooFan辺りでしょうけど。 一度ドライバを完全に削除し、もう一度入れなおし手てみたらどうかなというのが1つと、USBの接続ポートを変えてみるのがいいかもしれないですね。 尚、USBハブに接続しているならば本体のUSB端子に直接接続して見て下さい。 それでも改善しなければWacomのサポートに連絡してみたらどうでしょうか。
5302日前view70
全般
 
質問者が納得私もペンが壊れた時そんなふうになりました。 ペンを買い換えたら普通に動きましたよ。
5805日前view73
全般
 
質問者が納得こんにちは。 最新版のドライバーがインストールされているなら、 すべてのプログラム<Bamboo のフォルダーはありますか? 無い場合は、VistaのOSをUpdateしてください。 ドライバーは最新版のOSでないと、インストールされないことがあります。 ある場合は、正しくインストールされているので、 下記を参考に http://tech.clip-studio.com/howto/sassoku/is 筆圧を活用してみてください
4581日前view89
全般
 
質問者が納得ダウンロードした後にインストールしましたか? ■ドライバの再インストールを、試してください。 ・ペンタブをパソコンへ直接接続した状態で、 以下の操作を行ってください。 ・以下の操作中に「ユーザーアカウント制御」が 表示された場合は、都度<はい><続行>をクリックしてください。 ≪作業手順≫ 1.ドライバを削除します。(すでにインストールされてる場合) [スタートボタン]→[コントロールパネル] →[プログラムのアンインストール] (またはプログラムと機能) →[ワコムタブレ...
4747日前view77

この製品について質問する