CTE-440
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"再起動"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得私もペンが壊れた時そんなふうになりました。 ペンを買い換えたら普通に動きましたよ。
5749日前view73
全般
 
質問者が納得こんにちは。 SAIは、残念ながらWindows7に動作対応していないため、 ドライバーを更新した際に、不具合が露出したと思います。 http://www.systemax.jp/ja/sai/
4729日前view81
全般
 
質問者が納得私もペンタブで 4,5ミリ浮かせても線が書けてしまう現象が起きました。 原因が同じならばペンの先が奥に入りすぎているのではないかと 思います。 私はペン先(綿棒ではなく製品ですが)を交換、刺し直しすれば直りました。
5210日前view14
全般
 
質問者が納得購入時に付いていたドライバーを使えば分かると思うのですが。 タブレットのドライバーについては、問題が無い限りは、古いドライバーを使う方が良いと以前仲間と話した記憶があります。新しいドライバーを入れて調子が悪くなる事もあるとの事私は経験は無いのですが、質問者さんの場合そうではないでしょうか?
5228日前view43
全般
 
質問者が納得ドライバーの設定が正常に保存されないことが原因かも知れません。 セキュリティ対策ソフトの中に、パソコン再起動したら、設定変更が再起動する前に 戻す(一切の変更を認めない)ソフトもあります。 基本的には、最初から導入していることはないので 共有してパソコンをお使いになられているのでしたら、どなたかが意図として入れた 可能性もあります。御確認下さい。
5694日前view40
全般
 
質問者が納得■SAIはWindows7以降での動作を保証していない ■Macでブートキャンプ経由 ■ドライバがWindows7用 動作を保証されない要素が3つも揃っていては、不具合の原因が絞れません。 ペンタブを新しくしても正常に動作するとは限りません。 SAIは最新OSに付いていけなくなった時代遅れソフトとなりつつあるので、最悪ソフトを変えるつもりでペンタブを購入してください。
4169日前view80
  1. 1

この製品について質問する