CTH-661
x
Gizport

CTH-661 の使い方、故障・トラブル対処法

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得ドライバはペンを使ってペンタブを動かせるようにするソフトのことです。これをインストールしないとペンで操作出来ません。 ペンタブを購入した際に付いてきたCDに収録されていますが、パソコンのバージョンによって不具合を生じる場合があるので、ワコムのサイトからお使いのパソコンに合った最新版をインストールした方がいいです。
4320日前view59
全般
 
質問者が納得そちらの商品が比較的新品に近いものであればいいですが、そうでもなければやめといたほうがいいと思います。 ペンタブレットを中古で買うというのはある意味賭け。液晶タブレットぐらいでないと、中古を選ぶ意味がわかりません。 まぁ世間を知るという意味では価値ある経験になるかもしれませんが…。 とりあえず、その2つで選ぶとするなら画面サイズから考えてもIntuos4でいいでしょう。付属ソフトはそこまでアテにしないほうがいいです。もちろん使えるものもありますが、廉価版や機能制限版ばかり。 「付属ソフトを買う」のではなく...
4322日前view4
全般
 
質問者が納得こんにちは。 ワコムのサポートに解決策があるので、試してください。 http://tablet.wacom.co.jp/support/faq/after/det.php?id=1060 解決しない場合は、ワコムのサポートへ連絡してみてください。
4383日前view68
全般
 
質問者が納得型番で検索したらBamboo Fun Pen&Touch(CTH-461/661)専用ペンとでたので使えるようです。
4606日前view151
全般
 
質問者が納得こんにちは。 下記の対応方法も試されましたか? http://tablet.wacom.co.jp/support/faq/after/det.php?id=1060
4626日前view11
全般
 
質問者が納得こんにちは。 インターネットにつなげなくても使えます。 CD/DVDにドライバーやアプリソフトが入っているので、大丈夫です。
4643日前view45
全般
 
質問者が納得たしか、SAIは筆圧感知レベル2048に対応しているので 現行のペンタズシリーズまだならなんとか対応しています ここ最近更新止まってますけど… 対応OSに7有りませんし・・・・
4668日前view6
全般
 
質問者が納得こんにちは。 ハードの製品自体は、同じです。 違いは、一緒についてくるソフトです。 よって、希望するソフトがある方を選べばよいかと。 ただ、本格的にイラストレーターを目指すなら、Intuos4のMサイズを選んでみては如何ですか?http://www.wacom.jp/jp/products/intuos/ 一万円ぐらい追加で出せば買えるでしょう。
4670日前view62
全般
 
質問者が納得専門の方に見てもらうと いいと思います ここでは説明しにくいですし…
4689日前view7
全般
 
質問者が納得こんばんは。 他のパソコンで、接続を試せますか? それとも、今のMacでUSB接続を一つにして、それにペンタブを繋げて使えますか?
4691日前view13

この製品について質問する