CTL-460
x
Gizport

CTL-460 タブレットの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"タブレット"21 件の検索結果
全般
 
質問者が納得こんにちは。 使いやすいか否かは、アマゾンのレビューを読むのが一番です。 でも初めてなら、ソフト付きのBamboo Comicの方がいいのでは? それに対応する解説書も「パソコンでマンガを描こう! 」であるので、参考にしてください
4654日前view8
全般
 
質問者が納得FAVOの筆圧感知レベル512 Bambooの筆圧感知レベル1024 倍の筆圧感知レベルなので単純に考えても描き心地良くなめらかになると思います。 ただ、Bamboo Penは、この小さいサイズしかありません。 小さいサイズのペンタブレットに慣れているなら良いかもしれませんが・・・ ※Bamboo Penには、ペンの消しゴム、およびタブレット本体のファンクションキーは装備されていません。 描き心地は良くなるけど、使い勝手は、悪くなるかと・・・ まぁ・・・初めて買って使う初心者にはちょうど良いかもしれません...
4813日前view9
全般
 
質問者が納得こんにちは。 最新のドライバーへ、入れ直しては如何ですか? 下記にありますので、検索してダウンロード・インストールしてみてください。 http://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html
4415日前view56
全般
 
質問者が納得ドライバは、Wacomの公式サイトから最新のものをダウンロード&インストールされているのですよね? BamooPenの筆圧感知が「その程度」なのではなく、何らかの問題で筆圧感知機能が使用出来ていないと思われます。 一つ問題点は、SAI以外のソフトでも同様に筆圧感知が無効になっているかどうか、ですね。 他に筆圧対応のペイントソフトはお持ちですか? もしお持ちでないなら、PixiaやGIMPといった筆圧対応のフリーソフトをインストールして試してみると、原因が絞れるかもしれません。 既にご覧になって...
4716日前view1
全般
 
質問者が納得友人にPC借りて試してみましょう
4975日前view4
全般
 
質問者が納得ペンタブレットの他につないでいるUSBのものがあれば全部外してから、ペンタブレットを動かしてみてください。 それでも無理なら下の処理を行ってみてください。 ①既存のタブレットドライバをアンインストール後、パソコンを再起動する。 ②Wacomさんの公式サイトから最新のタブレットドライバのインストールプログラムをダウンロードする。この時タブレットの型番とOSを間違えないようにする。 http://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html ③ダウンロードしたものの中にEXEフ...
4399日前view73
全般
 
質問者が納得用途にもよりますがワコムのbambooは使いやすいです。 私もBamboo Comic使ってますが、満足して使っています。 ↑付属のソフトが違うだけで、製品(本体)は同じとのこと。 値段は一般の家電屋さんよりも価格.comやamazon等で探したほうが大分安かったです。
4522日前view57
全般
 
質問者が納得CTH-661/S1とCTL-460/K0の違いは付属ソフト以外だと基本的に大きさだけなので、自分の用途に合ったほうを買ったらどうでしょう。両方ともアマゾンで買えると思いますよ。
4665日前view76
全般
 
質問者が納得こんにちは。 ソフトを既にお持ちであれば、Bamboo Penで良いでしょうが、もしまだお持ちでないなら、 5種類のソフトが付いている、Bamboo Comicをお勧めします。 http://www.wacom.jp/jp/products/bamboo/bamboocomic/index.html
4745日前view14
全般
 
質問者が納得こんにちは。 GIMPを既に使われているなら、ソフトが一緒に無いBambooがお勧めです。Comicは、5種類のソフトがあり、色々な用途で使えるので便利です。 Bamboo Penは、タッチと消しゴム機能が無く、Bamboo の中で最もシンプルなモデルです。
4768日前view22

この製品について質問する