CTL-470
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"SAI"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得補足について: >失礼しましたWindows7です。 下記はSAIの対応表です。 右側の最低動作環境を見ていただくとわかると思います。 ここにWindows7の記載はありません。 http://www.systemax.jp/ja/sai/ 下記はWindows8での非推奨を公表したHPです。 http://www.systemax.jp/ja/sai/devdept.html このように非対応、非推奨の場合購入するのも、 使用するのもユーザーの自己責任になってしまうのが ソフトです。 私は仕事でAd...
4103日前view169
全般
 
質問者が納得実際にBamboo Pen使っていますけど、入門機、低予算なら一番ベストだと思いますよ。 でも予算があるならSサイズよりMサイズのほうがいいかも。 自分はSサイズだと小さくて机との段差が気になってしまい、Mサイズを買いましたから^^; ソフトもSAIでいいと思います。 何万もするソフトは自分がそのレベルに達したなと思ってから買えばいいですし。
4047日前view55
全般
 
質問者が納得SAIの反応が悪いのですね。他のソフトやインターネットはラグが発生しない、と。 URLに目を通してみましたが、それ以外についてで気になったところを2つばかり…。 (パソコンのスペックが十分満たされていることを前提としてお話しします) 「SAIだけ」というところから、SAIの設定を変更すると直るかと思われます。 ①反応が遅い SAIの上部に「手ブレ補正」というものがあります。もしかして、この値がS-7に近くはありませんか? この値を10ぐらいまでに下げると快適に動きます。値が大きくなるほど補正機能は強くな...
4435日前view904
全般
 
質問者が納得CTH-460とCTH-461は付属ソフトが違うだけで同じものですよ。 CTL-470も目玉となる違いはタッチ機能の強化ですので、ペンタブレットとしてはペンが持ちやすくなった以外変わっていません。 単純に付属ソフトと予算で選べばよいかと思います。 ソフトが決まっているなら値段で選んでもいいですね。
4582日前view73
全般
 
質問者が納得せっかく買ったのに、それはひどいですねー ワコムのサポートに相談することをおすすめします。 Wacom|お問い合わせ|製品ご購入前のお客様|修理に関するお問い合わせ http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
4241日前view206
全般
 
質問者が納得2のペンタブが先日パソコンショップに置いてあったので、試してみました。 結論から言って、新製品はお勧めです。 今まではタブレット部分がツルツルでペンが滑って描きにくかったのですが、表面に紙に描いた時の様な抵抗を持たせ、非常に描きやすくなっていました。 結構劇的な変化じゃないでしょうか。 1の付属ソフトは、絶対に有った方が得というソフト達ではないので、IllustStudio パッケージ版(5355円)を購入予定なら、2の方が絶対良い買い物だと思います。
4629日前view46
全般
 
質問者が納得こんにちは。 ワコムのサポートに解決策があるので、試してください。 http://tablet.wacom.co.jp/support/faq/after/det.php?id=2418
4438日前view9
全般
 
質問者が納得各種調整をして治らなければ 修理の見積もりを取り値段により 買い替えか修理か判断したらどうですか 追記 替え芯が付いていませんか 交換してみて下さい 補足に対する回答 各種調整とは筆圧以外の部分です やはり電気店に持ち込み 修理の見積もりを取るのが早そうですね
4273日前view17
  1. 1

この製品について質問する