MFC-6490CN
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"点"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>「Presto! Page Manager」を起動させろとあるのですが、この時ですでにわかりません。 この機種でスキャンするときのソフトでしょう。 CD付属のドライバ・ソフトをすべてインストールしていれば、「スタート」→「すべてのプログラム」とクリックして、「brother」というメニューのなかか、全く別に「Presto! Page Manager」というのがあるはずなので、捜してクリックしてください。 すると、そのソフトが起動します。 どうしても見つからないときは、インストールしていないのだと思い...
4564日前view106
全般
 
質問者が納得プリンターのドライバを再インストールするのが王道ですね。 もっとも、うちのは保留になったままぶっ壊れましたが。。 あとは、他のパソコンで試してみたり、 他の差し込み口を試してみてください!
4685日前view95
全般
 
質問者が納得印刷の部分で言えば、MFC-6890CNはA4の両面印刷が出来るメリットがあります。ただしA3は両面印刷できません。 片面だけで済むなら6490CNでもいいでしょう。 機能差に比べて値段に大きな差があったため、勤務している会社では6490CNを採用しました。 ただ、定期的にメンテナンスのためにヘッドクリーニングをしますので、全く何もしなくても少しずつインクが減っていきます。仮にクリーニングしなくてもインクが固まって使えなくなる恐れがありますので、どっちもどっちです。
5011日前view36
全般
 
質問者が納得VPNとは広域ネットワークを通してLANの働きをするものです。 LAN内なら関係ありません。 PCのコマンドプロンプト(アクセサリ内)を起動して、そのプリンタのIPアドレスにpingをして見ましょう。 ping IPアドレス [Enter] 繋がっているPCの結果と比べてみます。 同様に、 ipconfig -a [Enter] を実行して、結果を比べてみます。これはそのPCがネットワークに繋がっているかを確認します。 IP ADDRESSの左上位が両PCで同じならOK。
5032日前view16
全般
 
質問者が納得プリンタの修理屋です。 他の方も言われているように、今までに必要性を感じなければ不要なのでしょう。 ただし、仕事の幅を広げるという意味では、「まず、A3から」という考え方もあります。 ある程度の規模の会社の場合、必要性とは関係なくオフィスにデンとコピー(複合機)が鎮座していないと、来客が「安っぽい会社~~」と見られてしまい、「沽券にかかわる」と気にする会社もあります。 仕事が出来れば何の問題も無いのですけど、プライドという奴は厄介です。 事例としては、 ある程度の作業スケジュールを組んで仕事をしていた...
5062日前view20
全般
 
質問者が納得現在お使いになられているCADソフトが32bit版であった場合は64bitのPCだと使用不可能となります。 AUTOCADのHPを見て確認したところ32bitと64bitでは別製品となっているようですので、おそらく現在お使いになられているものは32bit版で間違いないと思います。 PCに詳しくなくとも64bitは問題なく使えます。 ただし、ソフトを購入する際、またはネットでフリーソフトやシェアソフトをダウンロードし使用する際に、そのソフトが64bitに対応しているかどうかなどの下調べが必要となります。 フ...
5284日前view28
全般
 
質問者が納得私はCannonのPixus860i,960i,ip4100,ip4300にモバイルのBJ-M70,BJ-M40に、 ダイソーの100均詰替インクを出てすぐですから大凡5年位前から使っています。 それ以前もエレコムさんのインクを使っています。 こう書くと、非難轟々なんですよね。 必ず正論をぶつけてくる人がいます。 でも10年間詰替インク使ってて、何の問題も起こしたことはありません。 色調は純正とは当然異なってきますが、印刷用紙を変えても色調は変わります。 違いはあっても、きれいに印刷できています。 ご...
4264日前view130
  1. 1

この製品について質問する